最新更新日:2024/05/17
本日:count up69
昨日:114
総数:95319

中学校 テスト一週間前 温かく見守ってください

画像1 画像1
中学校は、中間テスト一週間前となりました。
原則として、クラブ活動は、お休みとなっています。

大切な試合を控えているクラブは、
時間限定で活動をしています。
メリハリをつけて、行動することで、
集中力も養われます。

写真は、先週生活委員会が植えた花壇から、
ほんの小さな芽がでてきているところです。

さがしてみてください。

人生、いつも大きな大輪の花を咲かして
すごすということはありません。
花壇の土の中で芽吹いている時もあるように、
子どもたちの学びも
すぐに成果がでる場合もあれば、
少しずつ、じっくりと学びを深める場合も多くあります。

大切なのは一日一日を充実して過ごすこと。
その日に習ったこと、学んだことを一教科10分ずつでも
復習すると効果は絶大です。テスト一週間前はそれを整理する期間なのです。

学校でも 放課後の勉強会を実施するなど応援体制をとっています。
大切なのは、各自の取り組む姿勢とサポート体制だと思います。




学校給食レシピ紹介 白身魚のエスカベッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食の白身魚のエスカベッシュのレシピを
紹介しましょう。

エスカベッシュは、揚げた魚に
白ワインや酢でつくったソースをかけたものです。

「南蛮づけ」「マリネ」「甘酢づけ」
と似ています。

【材料】 5人分
 ・白身魚のフライ (手作りでも、できあがりを温めても、
  無理のない工程でつくってみてください。)
 (ソース)
 ・玉ねぎ  50g みじんぎり
 ・にんじん 15g みじんぎり
 ・パセリ   1g みじんぎり
 ・さとう  15g 
 ・酢    12g
 ・塩     1g
 ・こしょう  少々
 ・ 水    10g

【作り方】

 ・白身魚のフライを用意する。
  給食は、「ホキ」のフライです。
 ・鍋にソースの材料を全部入れて、
  煮立てます。
  (にんじん、たまねぎをあらかじめ、
   レンジで柔らかくしておくと、時間短縮!)
 ・揚げたてのフライに、ソースをかけるとできあがり!

学校給食 5月16日 白身魚のエスカベッシュ

画像1 画像1
5月16日 学校給食は、
牛乳 コッペパン 白身魚のエスカベッシュ 
ベーコンポテトスープ フルーツでした。

家庭訪問などで、4時間授業が続いていましたが、
今日は、やっと通常授業の中の給食でした。

小学校 中学校ともにほどんど完食です。


学校給食 レシピ紹介 「ごぼうチップス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食の簡単レシピを紹介しましょう。
「ごぼうチップス」です。

しっかりとよく噛んで食べる
野菜メニューですが、
おやつにもおすすめです。

ぜひお試しください。

【材料】 給食約10人分
ごぼう  200g 
片栗粉   80g
塩      2g
カレー粉   3g
揚げ油   適宜

【作り方】
・ごぼうの皮を刮げ剥く。
 斜め切りにして水に浸して灰汁をぬく。
 ざるに引き上げ水気をとっておく。
・小麦粉、塩、カレー粉を混ぜ、
 ごぼうにまぶす。
・160度に熱したあげ油で、
 カリッとするまで揚げる。

学校給食 おやつみたいなごぼうチップス

画像1 画像1
5月15日 学校給食は、牛乳 ごはん
たじりのまごわやさしいよ ごぼうチップス
にゅうめん汁でした。

ごぼうチップスは、給食場で手作りのおかずです。
たくさんのごぼうを、
調理員さんが、薄く包丁で切って、作ってくださってます。

レシピも紹介していますので、
ぜひ、おうちでもためしてみてください。

お好みでカレー粉なしでも美味しいですよ。

中学校 今週の予定  クラブ活動お休みです

画像1 画像1
今週 中学校は、土曜参観の代休からはじまりました。

火曜日 水曜日は、教職員会議研修のため、
放課後のクラブ活動はお休みとなっています。

来週23日 24日は、一学期中間テストです。
一週間前から原則的にクラブ活動は、お休みになります。

新学期からの疲れをとりつつ、今年度はじめての
中間テストにむけて、計画的にすごしてほしいと思います。

15日 水曜日ですが、 月曜日1時間目から4時間目の時間割です。

教職員会議研修では、
熱中症対策についても話し合いました。

熱中症予防のためには、
「睡眠不足」「朝食欠食」は大きなリスクとなります。
また、体調不良のまま 授業やクラブ活動を行うことも
よくありません。

メリハリのある生活をして、
元気にすごしましょう。


学校給食 春の山菜 さりげなく

画像1 画像1
5月14日 学校給食は、 牛乳 黒糖パン
豆腐の中華煮 しゅうまい いためナムルでした。

今日も野菜たっぷりの給食でした。

しゅうまいには、5つの野菜が隠れていました。
にんじん コーン ほうれん草 たまねぎ しょうがです。
きっと、気づかずに「野菜を食べていた」児童生徒も
いたことでしょう。

そして さりげなく、今日は山菜も2種類はいっていました。

豆腐の中華煮 の たけのこ
いためナムルの ぜんまいです。

いろんな食材とであって、
食の楽しみを広げていってほしいと思います。

中学校 委員会活動おこなっています。 生活委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校では、生徒会の委員会が学校運営の
活動をおこなっています。

写真は、生活委員会です。

校舎沿いの花壇に花の種を植えました。

毎朝の水やりもがんばっています。

夏にむけて、いろんな花が育っていきます。
楽しみですね。


中学校 技術の学習でトマトを育てます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の学習園の様子です。

つい先日まで、たくさんの草が生えていましたが、
技術の学習で、立派な畑が蘇りました。

大きな学習園の柵ボードも受け継がれています。

これから夏にむけて、育てています。


学校給食 地元のたまねぎたっぷりのハヤシライス

画像1 画像1
5月10日 学校給食は、牛乳 ごはん 
ハヤシライス 三色ソテー 
みかんとナタデココでした。

ハヤシライスには、地元の玉ねぎが
たっぷりはいっています。

給食の白いごはんは、いつも地元の
お米を金芽米加工したものです。

「地産地消」率の高い、今日の給食でした。


中学校 道徳の授業をおこなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校2年生 道徳の授業の様子です。

今回は「えりも岬」を題材にして教材で学習しました。

太古の昔,深い森に覆われ,昆布漁が盛んだったえりも岬。ところが、村人が暖を取るために森林を伐採し,とうとう木は一本もなくなった。砂漠と化した岬から砂や赤土が海に流れ込み,昆布漁もできなくなる。移住を決意しそうになった村人の中から「森を蘇らそう」との声が上がり,50年をかけてようやく森が復活。どうしても解決できなかった海の底の砂は40年ぶりの流氷が掃除してくれた。

村人が今も森作りを続ける理由について考えました。
「二度と同じ失敗をしないため」「森を守ることが海を守ることにつながるから」などたくさんの意見が出ました(写真)

生徒は自分事として考え,堂々と意見を発表していました。

学校給食 やきそばではなく、パスタです

画像1 画像1
5月9日 学校給食は、牛乳 小型コッペパン
ソーススパゲティ もやしとニラのソテー
ウインナーとコーンのオーブンやきでした。

一見 やきそばに見えますが、
パスタです。
実は味も、やきそばです。

給食場の大きな丸型の釜で、大量のやきそばを
作って、しっかりと中心温度を確認することは、
とてもむつかしいのです。

そこで、パスタの登場です。
となりの釜でしっかりと茹でたパスタを
ソース味でいためた肉と野菜に
混ぜてつくっています。

味は、やきそばなので、
パンにはさむと、「やきそばパン風」にも
なります。

学校給食 5月8日 しおこうじ炒め

画像1 画像1
5月8日 学校給食は、
牛乳 ごはん ドライカレー きゃべつの塩麹炒め
野菜コロコロスープでした。

キャベツの塩麹炒めは、新メニューでした。

作り方は、簡単です。
鶏肉とキャベツを炒めたところに、
ほんの少し 塩麹をいれます。

給食の配合は、 小学生一人分
 キャベツ 30g
 鶏肉    5g
 炒め油   少し
 塩麹    1g

塩気も旨味も 甘みも感じられ、
美味しくできました。

ご家庭でも ぜひ、お試しください。

5月7日 連休明けの献立でした。

画像1 画像1
5月7日 学校給食は、 
牛乳 米粉パン スパイシーチキン 
野菜ぞえ 小松菜入りコーンスープでした。

ゴールデンウィークも終わって、
やっぱり気合いのいる週初めです。
そこで、給食は、大人気のメニューをくみあわせました。

いつも人気の 米粉パン
いつも人気の スパイシーチキン
いつも人気の コーンスープ(小松菜いりです)

元気に連休明けをスタートすることができたでしょうか。
今秋は、とくに、小学校が家庭訪問で短縮授業のため、
食べやすいメニューにしています。

お天気もよく さわやかな気候です。
しっかり食べて、ぐっすり寝る!

このリズムで元気に過ごしたいものですね。

中学校 図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校 図書室からのお知らせです。

中学校では、4月に全学年に
図書室オリエンテーションを行ないました。

そこでは、
図書の「日本十進分類法」を学びました。
この分類を覚えておくと、
本を効率よくさがすことができます。

大きな本屋さんでも この分類で配置されていることが
あります。
ぜひ、知っておきましょう。

今年度は、順番に図書だよりで
紹介していきますね。

次々に新しい本が入っています。
また、ポイントカード企画も実施中です。

生徒諸君! 本を読もう!

中学校 宿泊体験学習 無事に帰校 解散しました。

画像1 画像1
中学校1年生 宿泊学習 無事に学校へ帰ってきました。

写真は、体育館での解散式の様子です。

先生方からは、この2日間の生徒たちの行動を
たくさん褒める話が続きました。
一部を紹介しましょう。

「みなさんは、目の前のことに、素直に取り組めて
 いました。これからの大きな伸びしろを感じました。

 今回のみなさんの活動の前と後では、
 どれだけ たくさんの人に、たくさんのことを
 助けて支えて頂いていたことか。
 それに気づいてくださいね。
 そして、いいなと思う周りの
 大人のまねをしてみましょう。
 みなさんのこれからの成長がたのしみです。

 今回 天候で予定変更もありました。
 私達は、自然には勝てないことも学びました。
 自然の中で 生かされているのです。
 このことも、学びの一つです。

午後3時、解散式を終了して、
生徒たちは、帰途につきました。

全力で楽しんで、きっと疲れていることでしょう。
しっかり充電して、来週火曜日に登校です。

生徒のみなさん、
 火曜日には、宿題と、体育館シューズを忘れずに!
 

中学校 宿泊体験学習 まもなく帰途につきます

画像1 画像1
中学校 1年生の宿泊体験学習の様子です。

予定の行事を終え、最終の集合に
向かっているところです。

記念撮影をして、学校への帰途につきます。

学校給食 こどもの日 お茶が登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日 学校給食は、お茶 たけのこごはん
豚汁 フライド大根 デザートでした。

小学校のデザートは、ゼリー
中学校のデザートは、かしわ餅でした。

昨日は、緑茶の日、
ということで、牛乳ではなく、緑茶が登場しました。

お茶といえば、文科省唱歌の「茶摘み」を
思い出しますね。

茶摘みの作業は、
日本のさわやかな5月の風物詩ともいえます。

季節を楽しむことができるのも、「和食」の
特長です。




中学校 宿泊体験学習 ビーチ清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校 一年生 宿泊体験学習の様子です。

朝からのカッター体験は、誰も海に落ちることなく、
無事に帰ってきています。

しばしの休憩のあと、
全員でビーチ清掃をおこなっています。
みんな一生懸命 とりくんでいます。

体験活動も終盤となってきました。

中学校 宿泊体験学習 「一致団結」発揮中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校 宿泊体験学習 カッター体験の様子です。
カッターとは、大型の手漕きボートのことです。

今回の宿泊体験学習の目標は、

K  協力&公共マナー
I  一致団結
M  メリハリ 5分前行動

です。

一致団結しないと、カッターは
進みません。

貴重な体験をしています。
3枚目の写真は、ボートから見える
海の様子です。

小さな魚がたくさん泳いでいます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
エンゼル
5/24 春の遠足(3〜5歳児)
小学校
5/22 クラブ活動(顔合わせ)4年生から6年生は14時40分下校
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142