最新更新日:2024/05/20
本日:count up88
昨日:47
総数:95556

学校給食 国産国消の日

画像1 画像1
画像2 画像2
10月16日 学校給食は、
牛乳 ごはん さばの塩焼き きんぴらごぼう 
大根のみそしるでした。

今日は 世界食料デー そして、国産国消の日でした。

世界では、食料が足りない地域が
たくさんあります。
そんな中、日本の食料自給率は、38%です。

自分の国ととれた食べ物を大切にいただくこと
は、とても大切です。

今日の給食の牛乳は北海道を主な生産地としています。
ごはんは、滋賀県産。
さばは、日本海沿岸でとれたもの。
お肉は、鹿児島産です。
野菜は日本各地から。

学校給食は、できるだけ国産のものを使用しています。

日頃教科で学習している内容を
生きた教材として、学ぶことができるのが、
学校給食です。


中学校 チューリップの球根をいただきました

画像1 画像1
中学校では、教職員共済生活共同組合 大阪府事業所さんから、
チューリップの球根100個と、培養土3袋をいただきました。
教育助成事業に応募し、当選したのです。

いろんな種類が混ざっています。

中間テストを終えたら、
生活委員の生徒たちと植え付けを行い
大切に育てて行こうと思います。

いろとりどりのチューリップが咲く
春の花壇が今から楽しみです。



学校給食 かんとうに (諸説あり)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日 学校給食は、牛乳 ごはん
関東煮 にらもやしいため
枝豆入りふりかけでした。

関東煮は、関東地方で生まれた料理なので、
関東煮とよばれているといわれています。

関西では、うすくち醤油であじつけした
「おでん」が主流かもしれません。

関東煮も、「かんとに」や「かんとうだき」
といった 複数の呼ばれ方があります。

また、具材の大きさや、種類などもさまざまです。

もしかすると、各ご家庭ならではの
オリジナル関東煮があるかもしれませんね。

食卓の楽しい話題にもなりそうです。

学校給食 毎日牛乳がでます

画像1 画像1
10月12日 学校給食は、
牛乳 小型黒糖パン 
ポテトとツナのオーブン焼き
豚肉とキャベツのソテー
ビーフンスープでした。

給食には、毎日牛乳がでます。
パンの日にもごはんの日にも牛乳がでます。

それは、成長期の子どもたちにとって、
極めて大切な栄養素がたくさん含まれているからです。

ぜひ、給食のないおやすみ日にも、
おうちでも牛乳や、乳製品をとることを
こころがけてほしいと思います。

苦手なひとや、アレルギーのある人は、
小魚、大豆製品、小エビ(殻ごと)などで
補うように心がけてください。

中学校 今週の様子 明日からテスト一週間前です。

画像1 画像1
10月10日 11日 
小学校と中学校ともに、検尿です。
健康管理のためにとても大切な検査です。
今日 わすれた人は、明日提出しましょう。

10月10日 6時間目
中学校では、全校生徒が体育館にあつまって、
生徒会選挙が行われました。
立候補者はもちろん、
一人ひとりが どんな中学校生活にするのか、
どんな学校にしたいのか 真剣に考えあった時間でした。

日々、学校生活を主体的に考え、行動できる
生徒になってほしいと思います。
(写真は、掲示板のメッセージです。)
いろんな社会情勢の情報も掲示しています。

学校のことは、もちろんですが、
社会のことにも しっかりと 向き合えるように
日々情報を 自分で選択して得てほしいと思います。

明日12日から中間テスト一週間前になります。
それぞれが、目標をたてて、
計画的にすごしましょう。

バランスよい食事としっかりとる睡眠は、
元気な身体の基盤です。
わすれずに。

食育掲示板より 二十四節気

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校 中学校には、食育掲示板があります。
そのコーナーの一つ「二十四節気」を紹介しましょう。

季節は、「 寒露(かんろ) 」

ついこないだまで、あんなに暑かったのに、
季節は早々と移り変わっていきます。
夕暮れの早さにとまどうのも、
この季節ですね。

田尻の町にも季節の銀杏がたくさんおちています。

朝夕の気温差が大きく 体調管理が、
難しいのもこの時期ならではです。

しっかりと 食事を ゆっくりとる。
ぐっすりと眠るような睡眠をとる。

暑さも和らいだ季節を元気に楽しみたいですね。

食育掲示板より 地元の食べ物クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校 中学校には、食育掲示板があります。
その中の 食育クイズをご紹介しましょう。

イチョウの木がきれいに
色づいています。
町の公園でも たくさんの銀杏が
おちています。

とても独特の匂いがしますが、
実の中の硬い殻の中身は、
銀杏です。

ねっとりとした、食感や、
独特の香りが特長です。

ぎんなんがなる木、ならない木。
漢字でかくと、すてきな字。
食べ方など、奥の深いぎんなんです。


地域の食材について 楽しみながら
知ることで 地域への親しみを
深めてほしいと思います。

学校給食 地元の里芋を使って

画像1 画像1
10月11日 学校給食は、牛乳 ごはん
てりやき豆腐ハンバーグ くきわかめのきんぴら
けんちん汁でした。

今日のけんちん汁には、地元のさといもが
入りました。

畑の大きな葉っぱは、とても目立ちますが、
こどもたちには、どんなふうになっているのか、
あまり馴染みがないかもしれません。

学校給食でいただくことで、
地元の自慢の食材を知る機会にもなります。

学校給食 10月10日

画像1 画像1
10月10日 学校給食は 牛乳 コッペパン 
野菜の洋風煮 白身魚のエスカベッシュ
フルーツミックスゼリーでした。

今日10月10日は、目の愛護デーです。

目には、ビタミンAなどを含む
野菜や果物がよいとよくいわれています。

ポイント的な栄養素が効果を発揮するのは、
もちろんいいことなのですが、

その基盤に、「バランスよく食べる」
ということが欠かせません。

「バランスよく」という意味には、
朝 昼 夜 規則正しいバランスのとれた時間帯で、
主食 主菜 副菜をバランスよくそろえた食事です。

学校では、「きいろ  あか  みどり」
といった仲間わけで表現しています。

ぜひ、おうちでも日々 バランスよく、
とくに 朝食を意識して食事するように
ご協力お願いいたします。

中学校 3年生英検受験しました。

画像1 画像1
10月6日 金曜日、午後から中学3年生は、
英検を受験しました。

各自希望する級の受験教室に分かれて試験をうけます。
1時から3時過ぎまで、
中学校は、みんなで協力してチャイムもきり、
静寂に包まれていました。

写真は運動場で運動会の練習をしている6年生の様子です。
学年みんなが運動場にでているというのに、
なんと声一つ、聞こえません。
英検に配慮しての体育でした。

思いやり一杯の小学校、
全力を発揮する中学校。

ありがとう!小学生!
頑張ったね!中学生!

学校給食レシピ紹介「切り干し大根の中華煮」

画像1 画像1
学校給食レシピ紹介の
リクエストいただきました。

ありがとうございます。

切り干し大根の中華煮レシピです。
配布文書にも掲載しています。

これならピーマンも食べられる!という
子どももいます。
ぜひ、お試しください。

お好みで一味唐辛子などを
かけても美味しいですよ。

学校給食 人気のビビンバ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日 学校給食は、
牛乳 ごはん ビビンバ 
切り干し大根の中華煮 
たまねぎスープでした。

ようやく涼しくなってきて、
食欲の秋らしくなってきました。

人気のビビンバを
ごはんにかけて、
おかずもごはんも
みんな モリモリ食べていました。


中学校 生徒会選挙活動中です。

画像1 画像1
中学校では、来週の生徒会役員選挙にむけて
選挙活動が行われています。

先週末の告示をうけて、
生徒会役員立候補者がでました。
選挙は来週行われます。

生徒一人ひとりが、
どんな学校にしたいのか、
学校みんなの力をあわせて、
どんなことがしたいのか、
じっくりと考える期間となってほしいと思います。

3年生は、本日学力診断テストを受験しました。
(写真は、テストを受験している3年生校舎です)

学校給食 野菜100キロ使います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日 学校給食は、
牛乳 小型コッペパン 
ソーススパゲティ ブロッコリーのサラダ
パインとナタデココでした。

田尻っ子の健康課題は、
排便リズムが整っていない児童が
多いことです。
野菜不足もその一因と考えられ、
学校給食では、毎日、たっぷりの野菜が
入っています。

今日も朝から100キロ以上の野菜を
調理してみんなの給食をつくりました。

子どものうちから、健康的な食事について
学び、将来の健康長寿につながってほしいと
思います。

まちピカ運動のご案内

10月29日(日)午前10時より「まちピカ運動」を実施します。この企画は、町役場 生活環境課の主催で開催されます。「役場もしくは自宅を出発し、ゴミを拾って役場に集合する」という内容です。参加される方は申込用紙を記入し、事前または当日に生活環境課まで持参されるか、お電話(466-5005)をお願いします。
画像1 画像1

学校食育掲示板より 食育クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校 中学校には、食育掲示板があります。

地元の食材のクイズコーナーがあります。
新しいクイズをご紹介しましょう。

ちょっと見にくいですが、
2ミリほどの小さな花が穂先にたくさん
さいています。
花の拡大ではなく、植物全体からの写真です。
何の植物が花を咲かせているのでしょうか。

答えは、
夏にたくさんとれる「しそ」です。
あざやかな緑色と、さやわかな香りで食欲をそそり、
殺菌効果もあり、お刺し身などにも
よく添えられています。

秋になり、たくさんの小さな花が咲いています。
下向きに並んで咲いています。

よく、お店の刺し身に添えられています。
天ぷらにしても美味しいです。

また、先の方は実になりかけています。
この実も食べることができます。
よく佃煮などに入っていますね。

しそは、「葉」「花」「実」すべて食べることができます。

中学校の学習園にあります。

学校給食 「いわしの日」のダブルいわし

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日 学校給食は、牛乳 ごはん 
いわしの甘酢揚げ まめまめじゃこっぴ
白菜のみそしるでした。

今日は、「いわしの日」です。

いわしというと、
節分の日に、焼いたいわしの匂いを
鬼が嫌って、という話を思い浮かべますが、

日頃からよく食べている魚です。

今日は、ダブルいわしです。

いわしの甘酢揚げは、「まいわし」をつかっています。
まめまめじゃこっぴの ちりめんも
「いわし」です。
写真は、まいわしを揚げている釜と、
豆々じゃこっぴに入ったちりめんの写真です。

泉州地域でもよくとれるちりめんも
いわしです。

いろんないわしを食べて、
地元の「いわし」も身近に食べてほしいと思います。

(給食の写真がなくて、ごめんなさい。)

中学校 後期時間割になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月になり、今年度も後半へ突入しました。

時間割も後期時間割となっています。
ほとんど変更はありませんが、
一部変わっています。

先週体育大会を終えたばかりですが、
明日 4日は、一年生と一部の生徒が、
脊柱側わん症検査(モアレ検査)を行います。

5日は、3年生 学力診断テスト
6日は、3年生 英検です。

気持ちも生活も切り替えて、
なにより、体調管理一番で、
元気にトライできる日々であって
ほしいと思います。

写真は、校舎横の花壇です。
生活委員が毎日水やりをして、
元気に育っています。

学校給食 おいものカレースープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日 学校給食は、
牛乳 コッペパン おいものカレースープ
ウインナーとコーンのオーブン焼き
ボイル野菜でした。

おいものカレースープは、
季節のさつまいもがたくさんはいっている
カレースープです。
(2枚目の写真です)

3枚目の写真は、牛乳パックの一部の
イラストです。
少し前から、大阪府警察と連携した
交通安全を啓発するかわいいイラストに
なっています。

何気ない食事の中で、
健康と安全の大切さを
しっかりとかみしめてほしいと
思います。

10月 学校給食献立表はこちら

画像1 画像1
10月になりました。

学校給食こんだて表はこちらです。

10月は、収穫の秋まっさかりです。
地元の里芋を使った料理、
秋を感じる さつまいも をつかった料理も
登場します。

新メニューは
2日 のりのナムル
   中学校のみ たかなまんじゅう
4日 いわしの甘酢あげ
24日 野菜スープラーメンです。

去年から登場している
23日 ひきずりは、
ひきずるように自分の皿にいれてたべたくなるくらい
美味しい料理という意味です。
愛知県の郷土料理で、鶏肉のすき焼きです。

26日の「くさびら」は「きのこ」のことです。
日本の伝統芸能 狂言「くさびら」から
つくったオリジナルメニューです。

興味のある人は、「くさびら」をしらべてみてください。

今月も野菜たっぷり、
田尻町大家族の健康長寿を目指しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
エンゼル
3/7 お別れ会(3〜5歳)
小学校
3/4 児童集会 体育館外部団体使用停止期間開始
3/6 委員会
3/8 お別れ式
中学校
3/4 公立高校一般選抜出願(〜6)

小学校

中学校

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142