最新更新日:2024/05/09
本日:count up100
昨日:107
総数:94467

学校給食 ごはんは、田尻産「あきたこまち」の「金芽米」

画像1 画像1
2月28日 学校給食は、牛乳 ごはん
マーボー丼 ミニ包子 くきわかめのきんぴらでした。

今日のごはんも、田尻町産のお米をつかっています。
品種は、「あきたこまち」 精米を金芽米加工しています。

ご飯粒をよく見ると、
米粒の胚芽部分が、ほんの少し黄金色になっている
のがたくさんあります。

日々の給食で地元の人にたくさんお世話になって、
美味しいごはんを子どもたちは、いただいています。

給食後の食器には、ご飯粒がついていません。
こどもたちが大切にいただいているということが、
食器からもわかります。


中学校 本祭り 福袋準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校 図書室では、「本まつり」を開催中です。
27日 昼休みに行われる 福袋の準備が
整いました。

福袋には、いろんなコンセプトに沿った
本が入っています。

「すぐに読める本」
「理系におすすめ!とっておきの3冊」
「元気にすごせる本」
「タイトルで選びました!気になるだろー!」

学年ごとに6袋ずつ。

貸出をスムーズにするために、
袋の外にも、本のバーコードだけを
貼り付けているところがすごいです。

自分だけなら選んではいない本と
出会うドキドキがたまりませんね。


中学校 本祭り 開催中 福袋でました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校では、図書室で、本祭りを絶賛開催中です。

今日は昼休みに、本の福袋企画がおこなわれました。

学年毎に、コンセプトの書かれた
紙袋がならんでいます。

どの福袋にしようか、生徒たちが興味津々に
選んでいます。

貸出も、袋に貼ってあるバーコードで
スムーズにできています。

ワクワクの表情で、図書室をあとにしていました。

今日27日と明日28日は、5時間授業です。
クラブ活動も基本的にお休みですので、
ぜひ、読書を楽しむ時間にあててほしいと思います。

企画運営してくれた文化委員さん ありがとうございます。

学校給食 泉州産のキャベツの甘みを生かした洋風煮

画像1 画像1
2月27日 学校給食は、牛乳 白ごまパン 
枝豆とウインナーのソテー フライビーンズ 
野菜の洋風煮でした。

今日のキャベツも、新鮮な泉州産のキャベツを
朝一番にとどけていただき、給食に使いました。

キャベツの形は、洋菓子のなにかににています。
実が「シュークリーム」の「シュー」は、
キャベツという意味です。

野菜の名前がつかわれているというのも、
面白いですね。

今日は、コトコト煮込んで、
キャベツの甘みをいかした洋風煮でいただきました。

中学校 今週火曜日水曜日は、5時間授業です。

画像1 画像1
2月も最後の週となりました。

26日月曜日の今日はひさしぶりの晴天で、
寒い中ですが、校庭での体育や休み時間に遊ぶ
生徒の姿が見られます。
(写真は給食時間の写真です。)

今週は、教職員研修や会議のため、
27日火曜日と28日水曜日は、
5時間授業となります。
この2日間は、基本的にクラブ活動もお休みです。

こんな日を活用して、
読書をしたり、部屋の片付けをしたり、
有意義にすごしてほしいと思います。
27日昼休みは、図書室で、図書の福袋企画があります。
ぜひ、のぞいてほしいです。

中学3年生は、残りすくない登校となってきました。
1日1日大切にすごしたいですね。

学校給食 みぞれみそ汁

画像1 画像1
2月26日 学校給食は、牛乳 ごはん 
回鍋肉(ホイコーロー) 里芋とツナのオーブン焼き
みぞれみそ汁でした。

みぞれみそしるには、すりおろした大根が
たくさんはいっています。

みそ汁をつくる仕上げに、だいこんを入れて仕上げます。

まだまだ寒い日が続いています。
冬野菜をたくさん食べて、
元気に春まで過ごしたいですね。

学校給食 「わかめ入り手作りふりかけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日 学校給食は、牛乳 ごはん 
わかめいり手作りふりかけ 小松菜のベーコン炒め
豚汁でした。

ふりかけは、豚汁のおだしをとった
鰹節に、さとう 醤油などで、味付けをして、
弱火でじっくりと炒ってつくります。
今日は小さく刻んだ茎わかめをいれました。

食品ロスも考えたエコ給食です。

2枚目の写真が、くきわかめ
3枚目の写真が、ふりかけをつくっているところです。

学校給食 泉州産「キャベツ」入っています。

画像1 画像1
2月22日 学校給食は、牛乳 小型コッペパン
野菜ラーメンスープ 豆入りサラダ ミンチカツでした。

豆入りサラダのキャベツは、泉州産のきゃべつです。

今年度は、地域のみなさまと、
学校給食関係のスタップのおかげで、
地域の食材を学校給食にたくさん
使用させていただくことができました。

「やっぱり地元のキャベツは、
甘くて美味しいね」
という感想も聞こえてきます。

地元の食材を頂き、知ることで
地元のことをもっと自慢に思う
人になってほしいとおもっています。


田尻町の給食でつかっているたけのこは、
大阪産のたけのこです。

農作物はあまり作られていない印象がありますが、
たくさんの方の協力を得て、
少しずつ 地元の食材を学校給食に取り入れることが
増えてきました。

本当にありがたいことです。

学校給食 茎わかめ入り手作りふりかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日 学校給食は、牛乳 ごはん 
豚汁 小松菜のベーコン炒め わかめ入りふりかけでした。

今日も中学校は、テスト・進路懇談会中のため、
小学校のみの給食でした。

ふりかけは、豚汁のおだしをとったあとの
鰹節を使ってつくります。

みじん切りにした大根、小さく切った茎わかめを
加えて、さとう みりん 醤油であじつけします。

弱火でじっくりと煮含めて、ふりかけにしていきます。

食品ロスにも対応した美味しいエコ給食です。

まだ 未完成 中学校 1・2年生 学年末テスト中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校では、20日21日22日 1・2年生の
学年末テストを行っています。
1年間で最後の定期テストです。

3年生は、公立高校の特別選抜テストが
実施されています。
また、進路懇談も実施しています。

何よりも体調管理をしっかりと行い、
心身ともに元気に乗り切ってほしいと思います。

写真は、校庭の花壇の様子です。
春は、そこまでやってきています。
一枚目は、新芽がでてきた紫陽花。
二枚目は、自然に受け継がれているノースポール。
三枚目は、去年生徒が植えたチューリップ

学校給食 手作りごぼうチップス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日 学校給食は、牛乳 大根ごはん つくね汁
ごぼうチップス ミニゼリーでした。

今日は、小学校だけの給食です。

ごぼうチップスは、朝、届いた新鮮な野菜を
つかっています。
斜めに包丁でスライスして、塩をまぜた片栗粉をまぶして、
カリッと揚げます。

よくかんでいると、ごぼうのうまさが、
しみでてきます。

今日も野菜たっぷり給食です。

学校食育掲示板より二十四節気「雨水」

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校 中学校には食育掲示板があります。
その二十四節気コーナーからの紹介です。

19日からは、二十四節気は、「雨水(うすい)」です。

降る雪が雨へと変わり、野山の雪も溶け出すころ
という意味です。
今日は昼前から雨が降り出しています。
「雨水」の名前のとおりですね。

お店でも、ふきのとうや、タラの芽 
近郊でとれる「生わかめ」が並びだしました。

生わかめのしゃぶしゃぶ、
茎の部分をいためても美味しいですね。

食べ物から春の訪れを楽しむことができます。

学校給食 スライドで学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日 学校給食は、牛乳 ごはん
カレー 三食ソテー フルーツでした。

給食時間に 給食スライドをホワイトボードに
映しているクラスもあります。

給食場から毎日、その日の給食の
配膳の仕方、メニューのポイントなどを
スライドにして、各学級に配信しています。

ときには、調理の様子を撮って、
スライドにしているので、
給食時間ギリギリの配信になることもあります。

「学校給食は生きた教材」といわれています。

日々の食事からたくさんのことを、
学び取ってほしいと願っています。

2枚目の写真は、19日のスライド縮小版です。

中学校栄養教諭が出前授業 図書の時間に 金芽米の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田尻町には、中学校にのみ 栄養教諭がいます。
小学校 全学級の図書の学習に、
中学校の栄養教諭が出前授業にいきました。

1月から学校給食ででるようになったのは、
田尻町産のお米を金芽米加工したごはんです。

金芽米加工にしているのは、田尻町にある
精米工場です。

給食で食べているごはんが、地元にとても
お世話になっていること、
金芽米というのが、どういうお米なのかを
学びました。

地元の恵みに感謝し、
米粒をお茶わんに残さずに食べることができる
素敵な大人になってほしいと思います。

中学校 人権教育 感謝状いただきました

画像1 画像1
中学校では、先日 法務省人権擁護局より、
感謝状をいただきました。

田尻町立中学校の学習において、
人権教育にコツコツと取り組んできたことが
認められたものです。

「たじり」中学校に通うからには、
「た」他人も、
「じ」自分も
「り」両方大切にできる人にそだってほしいと
願っています。

これからも人権教育にとりくんでまいります。

学校給食 「たじりのまごわやさしいよ」

画像1 画像1
2月16日 学校給食は、牛乳 ごはん
ちらしかきあげ たじりのまごわやさしいよ
さつまじるでした。

「たじりのまごわやさしいよ」は、
田尻町オリジナル健康メニューです。
健康によい食材がたくさん入っています。

生涯にわたって、健康を意識して食事を
するのが、当たり前になるようになってほしいと
願っています。

8000人の大家族の健康長寿をめざす
田尻町の食の学びの一つです。

中学校 図書室 本祭り 絶賛開催中です

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校では、
来週 1年生2年生は、学年末テストがあります。
3年生は、その期間は、直前テストと進路懇談会があります。

テスト前なので、ほとんどのクラブ活動は、
テスト休み期間となっています。

メリハリをつけて生活をしたいですね。

図書室では、後期文化委員の活動の
「本祭り」を開催中です。

本を借りると、文化委員手作りの
キャッチコピーつき栞をもらえます。

また、27日には、本の福袋企画を準備中です。

本は、心の栄養です!

生徒諸君!図書室に行こう!


学校給食 ジャーマンポテト

画像1 画像1
2月15日 学校給食は、牛乳 コッペパン
ジャーマンポテト 白菜スープ フルーツでした。

ストローレス牛乳パックにも、
はやくも慣れて コップ式で飲んでいる
児童生徒もいます。

メニューは、人気のジャーマンポテトでした。
ジャーマンとは、ドイツの、
という意味です。

さて、ドイツの場所って、わかりますか。
フランスの隣? ポーランドの隣?

じゃがいもをたくさん食べる国?

こんな話をすると、こどもたちは、すぐに
クロムで調べて、確かめています。
すごい検索能力で、大人のほうがびっくりします。

食べ物、料理を切り口に、いろんなことに
興味をもってほしいと思います。

学校給食 牛乳パックがかわりました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日 学校給食は、牛乳 ごはん とりそぼろ
和風炒め 団子汁でした。

今日から牛乳パックがかわりました。
見た目はあまりかわらないのですが、
ストローレス対応で、パックを簡単に
開けることができるような仕組みになっています。

学校給食も環境に配慮したものになるように
少しずつですが 改善されていきます。

慣れるまで これまでどおりストローがつきます。

学校給食 泉州産 冬野菜のカレースープ

画像1 画像1
2月13日 学校給食は、牛乳
小型コッペパン 冬野菜のカレースープ 
白菜のソテー デザート(スイートポテト)でした。

今日のカレースープには、いろいろな
冬野菜が入りました。
大根 キャベツ カリフラワー です。
これらすべて、泉州産の野菜です。

地元でとれたての冬野菜をいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
エンゼル
3/1 ひなまつり
小学校
2/28 クラブ
3/2 PTA卒業記念行事(午前中、体育館)
3/4 児童集会 体育館外部団体使用停止期間開始
中学校
2/29 個人懇談会(兄弟姉妹あり)
3/4 公立高校一般選抜出願(〜6)

エンゼル

小学校

中学校

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142