最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:124
総数:94493

3月23日 学校給食 今年度最後の給食でした。

画像1 画像1
3月23日 学校給食は、乳飲料 パーカーパン ピザソース グラタン 野菜スープでした。

今年度最後の給食で、小学校では、新メニューのグラタンが登場しました。
給食場で、グラタンの具をつくって、一つ一つカップに具を入れて、
オーブンで焼き上げました。

この一年間、毎日ほとんど残量もなく、
みんな元気に給食を食べていました。

児童のみなさん、本当にありがとうございました。
毎日、調理をしてくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。
給食に関わってくださったたくさんのみなさん、ありがとうございました。

なにより、田尻町の会計から給食を実施させていただいています。
田尻町のみなさん、ありがとうございました。

今年度 こちらのHPをみてくださったみなさん、
本当にありがとうございました。



中学校 修了式 全校集会を体育館で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
3月23日 中学校では、体育館で修了式と3月の全校集会を行いました。

オンラインでの集会を行ってきましたが、
3年ぶりに 体育館で参集して行いました。

修了式の学校長のお話は、
卒業式の卒業生からのお別れの言葉の紹介でした。

そして、脳にいいこと のお話。

それは、『感謝すること』。
脳から身体中にも影響して、健康にもつながるというお話でした。

この感謝することのお話は、先日、『伝えよう 命のつながりメッセージコンクール』
で入賞した生徒の作品へと続きます。

『ありがとうが、あふれる町』
『あたり前の感謝を大切に』
『人を思いやること 〜ネットの先の顔を思いうかべて〜』

修了式のあとには、生徒会による全校集会も行われました。
便利なオンライン、しっかりと集合して顔を見合わせての集会。
どちらもいいところがあります。

明日から春休みになりますが、
脳にいいことを続けて、元気に生活をしたいものです。

2枚目の写真は、早くも咲き始めた正門プランターのチューリップです。


中学校 図書室から素敵なプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校の図書室も年度末のまとめを行っています。

この一年、文化委員によって新規の楽しい企画を
いくつも行いました。

その成果から、
年間に生徒たちがかりた図書の総冊数は、2000冊を
超えました。
また、生徒からの読みたいというリクエスト本も300冊
近く導入することができました。リクエストを含めこの一年で、
460冊の新しい本を導入することができました。

生徒たちは、個人の図書カードを作成しています。
この一年でたまった図書カードを貼り付けた
大型図書カード記念号が学校司書の先生からプレゼントされます。
一人一人にコメントまでついています。
学校司書の先生が一人ずつ思い浮かべながら、
制作してくださいました。

「読書は心の栄養です。」

「ぶっく・ざ・びんご」の企画もまだ間に合います。

春休みに学校図書を借りて家でゆっくり読むことができます。
しかも一人5冊借りることができます。

生徒諸君!図書室に行こう!


学校給食 「ごはんつぶは、のこさない。」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月22日 学校給食は、牛乳 カレーピラフ キャベツのソテー ベーコンポテトスープ フルーツミックスでした。

小学校では、6年生が卒業したので、1年生から5年生までの
給食でした。

教室を見て回ると、すばらしい児童がたくさんいました。
「食べ終わったときに、ごはんつぶをのこさないようにしよう」
ということが、みんな実行できているのです。

なかには、2枚目の写真のように、食べ始めや、食べている途中にも、
きれいにごはんやおかずを集めながら、食べています。

「どんな高級レストランにも行くことができるね。」
と声をかけました。

給食では、食事のマナーなどの社会性を身につけることも
目的の一つとしています。
すばらしい田尻っ子がいっぱいです。

中学校 家庭科「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、一年生が家庭科で「調理実習」を行っています。

この3年間調理実習を行うことができなかったのですが、
簡単なサラダを作りました。
小学校でも調理実習は、できませんでした。
はじめてなので、基本的なことがねらいとなっています。

・衛生的に調理室を使って調理を行う
・計量スプーンなどを正しく使う
・缶をあける
・ごまをすり鉢をつかってする。
・乾物をもどす
・目分量で食材を分ける。
・使った器具を洗浄し、片付ける

日頃の生活体験や経験もそれぞれです。
「ごまをする」「缶をあける」
なども 初めての生徒もたくさんいます。

「いい香りがする。」とごますりをしている生徒が
つぶやいていました。

日頃の生活をよりよくするため教科です。
ぜひ、学んだことをおうちで復習してほしいと思います。

実習でおこなった「切り干し大根とツナのサラダ」
のレシピは、こちらです。

材料 4〜5人分。
切り干し大根 20g 湯でもどします。
白ごま  大さじ1  すり鉢で、すりごまにします。
ツナ缶(小) 半缶
ごま油  小さじ1
こいくちしょうゆ 小さじ2

作り方
 もどした切り干し大根の水気をしぼって、
皿にもりつける。ツナ缶をのせる。
すりごま、ごま油、しょうゆをまぜたタレをかける。

簡単メニューです。ぜひ、おためしください。

学校給食 3月20日 新メニュー「丸いあげぎょうざ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月20日 学校給食は、牛乳 ごはん マーボー丼 丸いあげぎょうざ ミニゼリーでした。

小学校のみなさんにとっては、初登場「まるいあげぎょうざ」。
給食場で、一つ一つ餃子の皮に具を包んで、油で揚げています。

カリカリサクサクと食べることができる餃子です。

以前、中学校だけ給食があった日に登場していましたが、
小学生にとっては、初登場でした。
(中学校は、懇談のため今年度の給食は、終了しています)

ごはんにマーボー丼の具をかけて、マーボー丼にして、
みんなペロリでした。

学校給食 3月16日 たまねぎ入りソースで

画像1 画像1
3月16日 学校給食は、牛乳 コッペパン ハンバーグ キャベツとウインナーのソテー ぐりとぐらのスープでした。

 ハンバーグには、手作りソースがかかっています。
ウスターソースと、濃厚ソースに、よーく炒めた玉ねぎを絡めています。

コッペパンにはさむと、簡単てづくりハンバーガーのできあがりでした。

中学校 3月14日 卒業式でした。

画像1 画像1
3月14日 中学校では、晴天の中、卒業式が行われました。
中学3年生が旅立っていきました。

写真は、卒業式が行われた体育館をでてすぐの花壇です。
1・2年生の生活委員が前日の放課後にサプライズで植えた花です。

文字になっているのがおわかりいただけますでしょうか。
1・2年生の生活委員みんなで相談してきめた文字です。

「翔」

田尻中学校から大きく羽を広げて 広い未来に はばたいていってほしい
という願いがこめられています。

卒業生のみなさん、おめでとうございます

学校給食 新メニュー「フライド大根」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日 学校給食は、牛乳 なめし 高野豆腐の煮物 フライド大根 だんご汁でした。

フライド大根は、新メニューです。
切った大根に、醤油などで、下味をつけます。
片栗粉をまぶして 油で揚げます。

ぜひ、おうちでもお試しください。

野菜たっぷり食べることができます。


学校給食 3月14日 ジャーマンポテト

画像1 画像1
3月14日 学校給食は、牛乳 黒糖パン ジャーマンポテト 白菜スープ フルーツ(りんご)でした。

今日は、中学校が卒業式のため、小学校だけ給食がありました。

ジャーマンポテトは、人気のメニューです。

ベーコンの旨味、玉ねぎの甘み、じゃがいものホクホクが
あわさって、美味しい味付けになります。


中学校 明日は卒業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校は、明日が卒業式です。

昨夜の春の嵐もおさまり、
昼から校内清掃や卒業式の準備を行っています。
2枚目の写真のように、カウントダウンのカレンダーも
とうとう最後となりました。

3枚目の写真は、お祝いメッセージの一部分のアップです。
立体のお花がたくさんついていて、心あたたまります。

明日は、いいお天気になるようです。

いい旅立ちの日となりますように。

学校給食 和食メニューです。「五目豆」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月13日 学校給食は、牛乳 ごはん 五目豆 豚肉の生姜焼き わかめのみそ汁 でした。

和食メニューでした。

和食のメニューの名前で、よくあるのが、「五目」という言葉のついた
料理です。
五目ごはん 五目そば 五目チャーハン 五目ずし 五目炒めなど。

5つの種類の食材とは限らず、「いろいろな材料をつかった」という
意味があります。

いろいろな材料をつかった料理を食べて、健康にすごしましょう。


中学校 春を感じます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校では、校舎沿いにたくさんの花が咲いています。
1枚目の写真です。

冬の間、あじさいは、枯れた色の枝だけになっていました。
ふと見ると、鮮やかな緑の葉がでてきています。
2枚目の写真です。

また、去年植えたチューリップの球根から、
少しずつ土から葉がのぞいていましたが、
とうとうその一つが、黄色の花だとわかりました。
3枚目の写真です。
他のチューリップの楽しみです。

今日は、3年生の多くが、公立高校の受験でした。
朝から、どうか力を出し切ることができるようにと、
たくさんの人が、祈る気持ちだったことと思います。
来週は、いよいよ卒業式もあります。

体調を整えること、
感謝の気持ちを素直に伝えることができるようにと、
卒業生にあたたかく 思いを馳せています。


学校給食 3月10日 あたりまえの給食 は、ありません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日 学校給食は、牛乳 ごはん 中華丼 しゅうまい 切り干し大根の中華煮でした。

大きいおかずの中華丼の具をごはんにかけると、中華丼の
できあがりです。

中学校の中華丼の具には、うずら卵もはいっています。
今日も野菜たっぷりの給食でした。

明日は、3月11日。
今日は、どの教室でも12年前の東日本大震災の
お話があったことかと思います。

今日の給食は、あたりまえのように実施されましたが、
全く当たり前ではありません。

あたたかな日差し、服、水道、ガス、電気、食事。
なにもかもが、あたりまえではありません。
日頃からわかっていなければならないことですが、
つい、当たり前のことして過ごしてしまっています。

「あたりまえ」の反対語を考えてみました。
「有る」ことが「難しい」という意味になります。

「有難い」=「ありがたい」=「ありがとう」

365日、毎日 「ありがとう」の気持ちで生きて
いくことの大切さを改めて考えますね。

今日の給食も、「ありがとう」。

中学校 本を読もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校では、図書のイベントを絶賛開催中です。
校内のいろいろな場所に生徒作のポスターが貼られています。

読書は、心の栄養です。

興味のある本については、リクエストや
予約することができます。

春休みに生徒が借りてきた本を
おうちのみなさんで読むこともできます。

まずは、図書室にいってみよう!

学校給食 卒業生がもう一度食べたい給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日 学校給食は、牛乳 米粉パン 鶏肉とポテトのハーブ焼き 野菜の洋風煮 デザートでした。

中学校3年生は、とうとう最後の給食です。
卒業前にもう一度食べたい給食メニューアンケートで
上位になった 鶏肉とポテトのハーブ焼きと、米粉パンが
登場しました。

2枚目の写真は、小学校についたデザートです。
3枚目の写真は、中学校についたデザートです。

ケーキには、乳・卵が使用されていますので、
乳・卵アレルギーの生徒には、小学校の卵・乳を使っていない
デザートをつけることで対応しています。

小学校 中学校ともに学校中でほぼ完食。

給食後には、中学校3年生各クラスの
代議員が調理員さんへ挨拶にきてくれました。

卒業しても、自分の健康を大切に考える生活を
してほしいと願っています。

学校給食 「たじりのまごわやさしいよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日 学校給食は、牛乳 ごはん 豚汁 たじりのまごわやさしいよ 枝豆入りふりかけでした。

「たじりのまごわやさしいよ」は、田尻町オリジナル給食メニューです。
健康のために意識して食べてほしい食材すべてがつまっています。

ま  まめ類
ご  ごま
わ  わかめなどの海藻
や  野菜
さ  魚
し  しいたけなどのきのこ類
い  いも類

中学校3年生は、最後の「たじりのまごわやさしいよ」
でした。

健康にすごすことができるのは、
すばらしい自分の財産です。

田尻町の学校給食は、
田尻町のみんなの健康長寿を目標にしています。

中学校 図書室で特集コーナー「震災、あの日を忘れない」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の図書室では、今特集コーナーを設置しています。

テーマは、「震災、あの日を忘れない」
まもなく、3月11日です。

いろんな書籍をそろえています。

今日、今を生きることについて、さまざまな視点から
深く考える機会となってほしいです。
未来を生き抜くために必要なことは、なにかも学ぶことができます。

田尻町公民館とのコラボ企画で、公民館の図書も
見ることができます。

読書は、心の栄養です。
この春の季節にじっくりと読書を楽しんでほしいと思います。
今、中学校図書室では、5冊まで借りることができます。

注意!春休みの部屋の片付けで、くれぐれもなくさないでね。

中学校 図書室イベント「ぶっく・ざ・びんご」開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校では図書室が盛り上がっています。

昨日からの出張図書館に続いて、
図書室では、生徒考案「ぶっく・ざ・びんご」
が始まりました。

図書室のカウンター横に、ビンゴカードのボックスが置かれています。
2枚目の写真のボックスです。

本を借りると、借りた数だけ(今は、春休み明けまで5冊借りる
ことができます)ビンゴミニカードを箱から引きます。

3枚目のようなビンゴ用紙も受け取って、箱からひいた
番号をチェックします。
なんと、すごいアイデアで、ラッキーな人は、一冊でビンゴに
なることもできます。
一つは、フリー枠があります。
学年ごとにビンゴ用紙が違うのですが、該当学年の枠もチェックできるので、
すでに2つチェックできるお得ビンゴ用紙になっているのです。

たくさん借りて、春休みにかけて、ゆっくりと読書を楽しみましょう。

4月に、当たりのビンゴカードを添えて
本を返却すると、栞がもらえます。

生徒企画のイベントは、サービスだらけの楽しい取り組みになっています。

学校給食 卒業生からのリクエスト 「きのこスパゲティ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日 学校給食は、牛乳 小型コッペパン 和風きのこスパゲティ ブロッコリーのサラダ パインとナタデココでした。

和風きのこスパゲティは、中学校3年生の卒業前にもう一度食べたい
給食メニューアンケートで上位になったものです。

中学校3年生の学校給食は、あと2回となりました。
暖かな日差しを感じるのと同時に、3月のさみしさも
感じますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
エンゼル
4/1 令和5年度 保育開始
4/3 入園式
小学校
4/6 入学式前日準備
中学校
4/5 入学式前日準備
4/6 入学式

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142