最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:114
総数:95274

中学校図書だより 3月号

 3月に入りました。田尻中学校 文化委員会では最後のイベントを実施します。

 1つは、「ぶっく・ざ・びんご」です。
 2つ目は「出張図書館」です。

 詳しい内容は、図書だより3月号をご覧ください。中学校の配布文書からPDFファイルでご覧になれます。

 3月は学校生活の1年を締めくくる大切な時期です。今年の自分はどのように成長できたのか、また次は何を伸ばしたいのか、見えてくる頃です。そんな時、何かヒントを得たいと思うのも自然の流れです。

 そのような時こそ、図書室に向かってみるのです。今月もたくさんの新刊図書やこの時期だからこそ考えたい旅立ちの話や震災を考える本があります。正義について考える本もあります。自分の目にふととまったタイトルに手を伸ばしてみて下さい。

学校給食 ひなまつりの花形にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 学校給食は、牛乳 わかめごはん 花形豆腐ハンバーグ 和風いため にゅうめんじる(中学校は、かきたまにゅうめんじる)でした。

今日3月3日はひなまつりです。
まだ寒いですが、快晴のお天気でした。

今日は中学校3年生が出願で給食がないため、
ひなまつりのデザートは、昨日の給食でみんなでいただきました。
今日は、少しだけひなまつりの気分の給食です

調理員さんが型抜きで花形にんじんをつくってくださいました。
さて、何人の人に当たったでしょうか。

ハンバーグは、みんな花の形なので、
みんな「当たり」です。

ささやかですが、ほっこりと給食をいただきました。

学校給食 3月1日 春です。「鰆」です。

画像1 画像1
3月1日 学校給食は、牛乳 ごはん 鰆の塩麹やき 揚げと大根の煮物 さつま汁でした。

今日から3月です。春を感じられるポカポカ陽気でした。
給食も、さかなへんに、春と書く「サワラ 鰆」が登場しました。


学校給食 3月2日 「おばけパーティのスープ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日 学校給食は、牛乳 コッペパン スパイシーチキン おばけパーティーのスープ キャベツのベーコンに デザートでした。

「おばけパーティのスープ」は、田尻オリジナルのスープです。
絵本「おばけパーティ」に登場するかぼちゃのスープです。

絵本の中で、おばけが、食べたものに次々と変身します。
人間は、おばけではないので、変身はしないけれど、
「自分が食べたものから、身体がつくられていることは、同じ」
ということを学んでほしいと登場させている料理です。

2枚目の写真のスパイシーチキンは、小学校6年生が卒業前にもう一度食べたい
給食メニューのリクエストで1位になったおかずです。
6年生が小学校で食べる最後のスパイシーチキンとなりました。

一日早いですが、3枚目の写真のひなまつりのデザートもつきました。

中学校 生活委員会 校内花壇整備しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日 中学校 生徒会生活委員会の生徒が放課後、
花壇の整備を行いました。

春を待っていた花壇は、とても華やかになりました。
これから、毎日水やりなどのお世話をして、
大切にそだてていきます。


学校給食 3月献立はこちらから

画像1 画像1
画像2 画像2
3月 学校給食の献立です。

3月には、小学校6年生と、中学校3年生
それぞれの卒業前にもう一度食べたい給食メニューリクエスト
上位の料理が登場します。

2枚目の写真は、小学校 給食掲示板です。

学校給食 人気の「白身魚のエスカベッシュ」からのPDCAの話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日 学校給食は、牛乳 黒糖パン 白身魚のエスカベッシュ コールスロー ビーンズミネストローネです。

白身魚のエスカベッシュは、毎年卒業生がもう一度食べたい給食メニューの上位に登場するおかずです。
(今年も第3位に入っていました。)
2・3枚目の写真がエスカベッシュの調理風景です。

実は、みんながみんな 大好きというメニューでもありません。
アンケートをとると、少数ながら、このおかずが苦手ですと
回答する子どももいます。

食は、幅広い好みや価値観があります。
「みんなの好きだけ」の実現は難しいのです。

そして、人気メニューは、楽しいものですが、
それだけに、走らないようにしています。

改めて説明します。
今学校では、年度末をむかえ一年間のまとめをしています。
評価をして、来年度にむけて改善すべきところを教職員で
検討しあっています。
その中の一つとして、学校給食をふくむ食育のまとめも行っています。

学校給食の安全安心。
健康長寿を目指した食育。

PDCA(Plan  Do  Check  Action)

の流れで行っています。

様々な観点から評価(Checck)をして、
次は、どんな改善をして、どんな内容で食育にとりくんでいくのかを
教職員みんなで考えます。(Action )
一番肝心なところです。

このHPでもお知らせしていく予定です。

学校給食 新メニュー「ごまみそしる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日 学校給食は、牛乳 ごはん ホイコーロー ごまみそしる まめまめふりかけです。

ごまみそしるは、新メニューです。
小さなごまには、いろいろな栄養成分が含まれています。
意識して摂りたい食品の一つです。
一度にたくさんの量を食べることはできないので、
いろんな料理に少しずつとりいれたいものです。

今日は、「いりごま」と「すりごま」を
みそ汁にいれました。ごまの香りがするみそ汁です。
お家でもぜひ、おためしください。

2枚目の写真は、ごまいりみそ汁。
(ごま以外にもとても具だくさんのみそ汁です。)

3枚目の写真は、ごまいりみそ汁のごまアップです。


学校給食 大阪産の食材をつかっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日 学校給食は、牛乳 ごはん たけのこいりミンチカツ 里芋のそぼろ煮 キャベツのみそ汁です。

地産地消の推進がなかなか難しい大阪府ですが、なんとか工夫をして大阪産の食材をとりいれています。
その一つが、今日の「たけのこ入りミンチカツ」です。
和泉市や岸和田市産の美味しいたけのこがあります。
そのたけのこを加工されたものがミンチカツにはいっています。

さといもの煮物の里芋も、大阪府産です。

地域で美味しい食材がとれることを子どもたちに体感してほしいと考えています。

中学校 学年末テスト 終了です。

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校では、2月21日から1年生2年生の学年末テストをおこなっていました。
今日24日でテストも終了です。

クラブ活動も再開します。

今年度もあと残り一ヶ月となりました。
各自がこの一年を振り返り、積み残したと感じる部分の補強を
行う期間として過ごしていきます。

3年生は、卒業まで残り少なくなってきました。
今までの頑張りを実らせるためにも、
最後まで緊張感をもって過ごしていきます。

写真は、春を待ち望む校内の花壇です。

学校給食 小学校3年生が考えたカレーです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日 学校給食は、牛乳 ごはん カレー 三色ソテー フルーツ(みかん)でした。

今日のカレーは、小学校3年生が考えた食材が入っています。
外国語活動「好きな食べ物は何?」の会話をする授業で食育を関連させました。
カレーは、主食 主菜 副菜の一部が合体した料理です。
それぞれで、好きな食材を選んでいます。

主食となる食べ物で好きなものを選ぶ。
ごはん パン ナン パスタなど

主菜のメインとなる食材で好きなものを選ぶ。
牛肉 豚肉 鶏肉 えび いか 大豆など。

副菜の役目となる野菜から好きなものを選ぶ。
にんじん たまねぎ コーン ピーマン なす など。

料理の中の「かくしあじ」を学び、好きなものを選ぶ。
りんご はちみつ にんにく しょうが チョコレートなど

何度も好きな食べ物は何? 私は◯◯が好きです。

という会話が繰り返される外国語活動の学習のなかで、
カレーの食材が決まっていきます。

3年生全体のワークシートから人気だった食材を選んで今日のカレーとなりました。
実は毎年続いている恒例のお楽しみ授業にもなっています。

学校給食 人気です「高野のフライ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日 学校給食は牛乳 ごはん 高野のフライ たじりのまごわやさしいよ さつま汁でした。

空気は冷たいけれど さわやかな快晴の一日でした。

今日も和食の給食です。
「高野のフライ」は人気メニューの一つです。

2枚目の写真が高野のフライのアップです。
3枚目の写真は、高野のフライの断面です。
高野豆腐の煮物をフライにしています。

保護者の方からも「子どもに聞いて作ってみました。」
という声を聞きます。
高野豆腐の煮物をたくさん作って、
煮物を楽しんだあとに、次の日はフライにしてみるというのも
いいですね。
お惣菜の高野豆腐の煮物をフライにしてみるのもいいですね。

無理なく楽しい食事にしたいですね。


学校給食 冬野菜のカレースープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日 学校給食は、牛乳 コッペパン 豆腐ハンバーグ 白菜のソテー 冬野菜のカレースープでした。

今日も風が冷たい寒い一日でした。
この寒さのおかげで、美味しく育つ食べ物もあります。
冬が「旬」の食べ物です。

今日のカレースープには、キャベツと大根が入りました。
また、同じく冬が旬の白菜は、ソテーにしていただきました。

どちらも加熱することで、野菜の甘みが増して、
美味しくいただくことができます。

2枚目の写真は、白菜のソテーです。
3枚目の写真は、冬野菜のカレースープです。

学校給食 世界文化遺産です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日 学校給食は、牛乳 ごはん とりそぼろ 和風炒め だんご汁です。

今日は「和食」給食です。

「和食」は、世界無形文化遺産に登録されています。

形がない ということが難しいところですが、
和食の特長である
「四季折々の食材をいかして楽しむところ」
「おだしをつかって、食材をさらに美味しくするところ」
「お米を美味しくいただくことができること」
など、日頃、私たちがあたりまえのように楽しんでいる
食事ですが、そのよさを実感できるようにしていたいものです。

2枚目の写真は、とりそぼろです。
3枚目の写真は、ごはんにかけたとりそぼろです。
丼にしていただきます。
ごはんがすすむ組み合わせです。

中学校 1・2年生 テスト一週間前です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校1年生 2年生は、2月21日22日24日学年末テストがあります。

中学校3年生は、2月21日は進路懇談、
22日24日は、直前テストがあります。

短い3学期ですので、3年生は卒業まであと一ヶ月。
1・2年生も3学期の折り返しとなりました。

一日 一日を大切に 過ごしていきます。

1枚目の写真は、校内プランターにでてきた
チューリップの芽です。

2枚目3枚目の写真は、中学校正門前のプランターです。

学校給食 冬野菜の白菜をいかして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日 学校給食は、牛乳 コッペパン 白菜のクリームスープ ジャーマンポテト フルーツ(りんご)でした。

冬野菜の美味しい季節です。
冬野菜のひとつ、白菜は、いろんな料理で美味しく
食べることができます。
鍋や、つけもののイメージが多いですが、
洋風のクリームスープしても美味しいです。

生のサラダと比べると、
加熱すると「かさ」が減るので、
たくさんの量の野菜を食べることができます。

ぜひ、おうちでもお試しください。

2枚目の写真が白菜のクリームスープ
3枚目の写真がスープの中の白菜のアップです。

3年生 思春期学習を実施しました

画像1 画像1
 2月13日(月)午後、3年生は思春期学習を行いました。

 この取組は田尻町健康課と連携し、例年3年生を対象にシリーズで行われます。
 前回は,妊婦体験を実施しました。

 今回は、助産師さんを講師にお招きして行いました。
 まず、助産師を目指したきっかけや助産師としての仕事内容など、これから進路を目指す中学生にとっても非常に身近なところからお話しいただきました。
 次に、男女の体の仕組みのちがいについて丁寧にご説明いただきました。そして、互いに違うからこそ尊重し合わなければならないということ。しかし、互いにを大切にする気持ちと互いに求め合う気持ちにアンバランスが生じることによって、実際にはどちらかの立場に上下関係が生じたり、場合によってはデートD∨を引き起こす現実も知りました。

 将来、いつかは家庭をもつことになる人もいることでしょう。
家族は社会集団の最も基礎となるものです。そこで育まれた関係が子どもや家族に影響を与え、その環境で育った子どもたちがまた新たな社会を築きます。
 
 今回の話をもとに、人としてあるべき姿をしっかり考えてほしいと思います。
 

学校給食 野菜たっぷり 食物繊維もたっぷりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日 学校給食は、牛乳 ごはん フライビーンズ くきわかめのきんぴら 大根のみそしるです。

今日の給食も野菜たっぷりです。
そして、さつまいも 大豆 くきわかめも使っているので、
食物繊維もたっぷりです。

たじりっ子の健康課題のひとつに、
「朝の排便習慣の定着度が低い」ことがあります。

これを改善するためには、いろいろな対策が考えられます。
今日の給食をしっかりと食べることは、解決策の一つです。
2枚目の写真は、くきわかめのきんぴらです。
3枚目の写真は、フライビーンズです。

そして、おうちでは、
ゆっくりと朝ごはんを食べる。
早起きできるように、晩は、早く寝る。
野菜たっぷりの食事をとる
消化をよくするために、よくかんで食べる。
水分をしっかりととる。
などのことを意識して行いたいですね。

子どもだけではなく、
大人の健康にも大切なことばかりです。

子どもも、大人も日々の食生活を
大切に過ごしていきたいですね。


中学校 図書だより2月号 掲載

 2月も半ばに入りました。

 もう少しで次の学年を迎えます。今は今年度を締めくくる時期。
 
 新しい年の始まりに立てた目標を覚えていますか?達成に向けて順調に進んでいますか?階段踊り場の3学期の目標掲示の中では、「読書を通して国語力をつける」という人もいます。また、定期的に図書室に通い、先生におすすめの本を紹介してくださる生徒もいます。

 人生に少しヒントがほしい、なにか新しいことを知りたい、SNS以外の時間を持ちたいなどと感じている人はぜひ図書室へ。直接文字と触れ合う機会は、思春期にとても貴重なことです。
 
 そんな本との出会いが、「ホントの出会い」になるといいですね。

学校給食 大阪産里芋 年中使っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日 学校給食は、牛乳 ごはん 餃子ロール 切り干し大根の炒め煮 のっぺい汁でした。

雨がぱらつく寒い一日でした。

今日は大阪府私立高校受験日です。
多くの中学3年生が受験に挑みました。

給食は、今日も温まるようにとろみのついた
のっぺい汁でした。

のっぺい汁は、日本各地でその土地ならではの
食材が入っています。
田尻町をはじめ泉州地域では「さといも」が
たくさん作られています。
田尻町の学校給食ののっぺい汁には、その里芋が入っています。

大阪でとれた里芋を加工処理したものを、
大阪府学校給食会から購入することで、
年中 大阪産里芋を学校給食に活用することができています。
「地産地消」です。

給食を通して、地元への理解、愛着を
深めることにつなげたいと思っています

2枚目の写真は、のっぺい汁のアップです。
3枚目の写真は、大阪産里芋です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
エンゼル
3/3 ひなまつり(0〜5歳児)
3/9 お別れ会(3〜5歳児)
中学校
3/7 SC(スクールカウンセラー)来校日
3/9 諸費納入日 部活動なし

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142