最新更新日:2024/04/27
本日:count up47
昨日:75
総数:93319

6年生 Move!っていこう「あと13日。」

昨日28日から卒業式の練習が始まりました。

子どもたちは、入退場の仕方や卒業証書の受け取り方などの流れはもちろん、
一つ一つの姿勢や動きについてもどのようにすればよいか考えながら練習をしています。

心に残る卒業式であったと、

見ている人たちに思っていただけるようなものを目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

田尻小だより(3月号)をアップじました!

田尻小だより(3月号)を配布文書にアップしましたので、是非ご覧ください。カラーで見ることができます。
画像1 画像1

学校給食 しっかり食べて、お腹すっきり

画像1 画像1
2月21日学校給食は、牛乳 大根ごはん 豚汁 きんぴらごぼう ミニゼリーでした。
中学校は、学年末テスト 進路懇談のため給食がありませんので、小学校のみの給食でした。

小学校の児童の健康課題の一つに、「朝の排便習慣が定着していない」ことがあります。
改善のためには、
前日の夜、早めにぐっすりと眠りにつくことから
はじまります。
そして、朝、ゆとりをもって起床して、朝ごはんをよくかんで食べる。

これらのことが、朝の排便習慣につながります。

このほか、一日をとおして、水分を意識してとる。
野菜を毎食食べるようにすることも大切です。

今日の給食もたっぷりの野菜が入っています。
食事の中にも水分がたくさん含まれています。

毎日の食事から健康な身体がつくられていることを
しっかりと学んでほしいと思います。

学校給食 ガパオ風ライス

画像1 画像1
2月22日 学校給食は、牛乳 ごはん ガパオ風ライス 小松菜のベーコン炒め わかめスープ です。

中学校は、1・2年生学年末テスト 3年生進路懇談のため給食がありませんので、小学校のみの給食でした。

ガパオ風ライスは、お肉と野菜をいためたところに、バジルで香ばしく仕上げています。
小さいおかずとして、具を配っていますので、各自でごはんにかけて、いただきます。

さりげなく野菜もたっぷりといただくことができています。


1年生 大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(火)に1年生は大縄大会がありました。この日のために休み時間はクラスで大縄の練習をしていました。練習当初は、大縄は怖い、苦手だと話している子どもたちもいました。しかし、練習していく中で、励まし合うことで、どんどん成長していきました。その結果、今日の大会では、今までの1年生の記録を3クラスとも越えることができました。とってもよく頑張っていました。みんなで1つのことに向かって頑張ることの大切さを知ることができた大会でした。

1年生 お別れ式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日から、1年生はお別れ式の練習をはじめました。この1年間、6年生とたくさん関わる機会がありました。クロームブックや掃除の仕方を教えてくれたり、一緒に図工巡回作品展を回ったりと6年生とは思い出がいっぱいです。そんな6年生に向けて、感謝の気持ちが伝わるように、体育館を響かせるくらい、歌や呼びかけの練習を頑張っていきます。

4年生の作品紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
先日は学習参観にご参加していただき、ありがとうございました。
では、4年生の作品を紹介します。

大縄の練習がんばっています!

今週から学年ごとにクラス対抗で大縄大会が始まります。
8の字跳びを3分間×2回で、合計何回跳べたかを競います。

子どもたちは声を掛け合いながら練習に励んでいます。

これまでの歴代最高記録は

1年生: 97回[2019年](現在の5年生)
2年生:515回[2019年]( 〃 6年生)
3年生:460回[2018年]( 〃 中学2年生)
4年生:565回[2019年]( 〃 中学2年生)
5年生:341回[2018年]( 〃 高校1年生)
6年生:539回[2019年]( 〃 高校1年生)

です。

今年はどんな記録が出るのか楽しみです!
画像1 画像1

沐浴体験その1

2023年1月31日火曜日に、沐浴体験活動をしました。
毎年2年生の学年行事として行っている活動です。
田尻町の保健師の方3名が小学校の図工室に来てくださって、沐浴の大切さや方法について楽しく教えて下さいました。
子どもたちは、人形を本当の赤ちゃんだと思って真剣に活動していました。
肌着を脱がせて、お風呂で身体を洗って、肌着を着せるまで、本物の赤ちゃんを扱うように一生懸命でした。
改めて、お家の人への感謝の気持ちを実感した一日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

沐浴体験その2

教えていただいた沐浴体験を振り返って、素敵な感想を書いてくれました。
保健師の方への感謝の気持ちもしっかりと書いてくれています。
改めて、育ててくれたお家の方々の苦労を実感し、感謝の気持ちを持つことができた沐浴体験でした。
保健師さんと鈴木先生、ありがとうございました。
三年生に向けて、心の成長ができた一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 夢先生からメッセージが届く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の最後にそれぞれのクラスで夢先生の授業がありました。
1組には元サッカー選手、2組には元カヌー選手、3組には元フットサル選手
夢を叶えた先生たちから色々な話を聞かせていただきました。
残念ながらコロナのため実際に来校してもらうことはできませんでしたが、ビデオ通話での授業となりました。 
はじめに、それぞれの夢先生が競技で活躍している姿を、写真や映像で見ました。
世界や日本のプロの世界で活躍している姿がとても印象的でした。
その後、「夢」についての話をたくさん聞きました。
それぞれの夢先生たちが、どのようにして夢を叶えていったのか、どんな困難や苦労があったのかを伝えてくれ、子どもたちはとても集中して聞いていました。
最後に、「夢シート」にメッセージを書きました。一人ひとりが感じたこと、印象に残ったことを書いていました。

そして3学期。
ついに夢先生から「夢シート」にお返事が届きました!!
夢先生からの写真付きサインに子どもたちは大喜び。
一人ひとりに書いてくださったメッセージを嬉しそうに読んでいました。

3学期の家庭学習週間が始まりました

画像1 画像1
今週は「家庭学習週間」です。
家庭での正しい学習の仕方を意識してもらうために、毎学期1週間実施しています。

家庭学習の約束は6つあります。
(1)低学年は30分以上、中学年は40分以上、高学年は60分以上学習する
(2)テレビを消して学習する
(3)正しい姿勢で学習する
(4)下じきを使い、ていねいに書く
(5)習った字を使っているか、正しく書いているか見直しをする
(6)時間割を合わせランドセルに入れる

写真は「家庭学習カード」です。
1・2学期すべてに○がつかなかった子は、1つでも○が増えるように意識して取り組めるといいですね。

1週間の最後にはできたかどうかをふりかえり、おうちの方からのメッセージも書いていただいています。子どもたちの励みにもなっていますので、ご協力お願いします!

1年 飾り付けを作っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、1年生の生活では次に入ってくる1年生を迎えるための飾り付けを作っています。自分の絵を描いたり、紙テープで花を作ったりと一生懸命頑張っていました。自分の絵は、図工の時間で練習してきた描き方で白いところがないようにクレパスで塗りました。今までの頑張ってきた成果を発揮していました。「次の1年生にも学校が楽しみになるように丁寧に作って飾りたい。」と子どもたちが話してくれました。

としょしつだより2月号をアップしました!

小学校の配布文書に、田尻小としょしつだより(2月号)をアップしました。カラーでご覧いただけます。
画像1 画像1

たじりっちテストにチャレンジしました!

今週は全学年「たじりっちテスト」を実施しました。

このテストは1年間に2回実施し、1回目は4月に2〜6年生が挑戦し、
2回目となる今回は1年生も参加しています。

1・2年生は国語・算数
3・4年生は国語・算数・理科・社会
5・6年生は国語・算数・理科・社会・英語
の教科に取り組みました。

写真は初めてたじりっちテストに取り組む1年生と、最後となる6年生です。

普段のテストとは違う問題用紙や解答用紙。緊張した雰囲気の中でしたが、どの子どもも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(金)は今年度最後の学習参観日でした。

たくさんの保護者の方々に見守られ、子どもたちは少し緊張気味でしたが
一生懸命学習や発表に取り組む姿が見受けられました。

この一年間の子どもたちの成長を感じていただけかと思います。

お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。

こんな鬼はいませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は小学校保健室前の掲示物です。

子どもたちが楽しく健康について学べるように、保健の先生がさまざまな工夫をして掲示物を作っています。

今回は2月3日の節分にちなんで、保健委員会の子どもたちが作ってくれました。

どのような鬼がいるのかなぁと覗いてみると…

ついついやり過ぎてしまう「スマホ鬼」「ゲーム中毒鬼」
嫌なことは後回しにしてしまう「宿題しない鬼」
好きなものだけたくさん食べる「好ききらい鬼」などなど

自分の心の中にいる鬼はどうやったら追い払うことができるでしょうか?
ポイントは規則正しい生活です。
・早く寝る。
・スマホやゲームをする時間を決める。
・嫌いな食べ物でも一口は食べてみる。

心の中にいる鬼も追い払って、風邪やインフルエンザに負けずに元気に過ごしたいですね。

小学校 給食委員会 「こんな朝食いかが」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月小学校 給食委員会では、
「朝食を食べよう」を呼びかけるために、
紙粘土で考えた朝食を作りました。

まず、学校給食を参考に、
どんな朝食がいいのかを考えたあと、

えのぐを練り込ませた紙粘土で、いくつかの
パターンの朝食を作りました。

和食、洋食、色あざやかで、栄養バランスも
バッチリの朝食メニューができました。

成長期の子どもたちにとって、
24時間くまなく全身に栄養が
巡っていることが理想です。
朝食は、身体の目覚めのスイッチであると同時に、
成長期の子どもたちにとって、
いつでも新しい細胞や組織を作ることができるように
整えておくことが必要なのです。

手軽に食べることができるように、
おにぎりにするのも、いい工夫ですよね。

職員室がある管理等の入り口に
各クラスからの代表絵画とともに、
展示しています。

ご来校の際は、ぜひ御覧ください。


入学説明会を行いました

1月27日(金)に、令和5年度新入生の保護者の皆様へ入学説明会を行いました。

寒い日となりましたが、たくさんの保護者の方々に参加していただきました。

学校長のあいさつの後、教頭、現1年生担任、各担当者より入学に向けた準備や学校生活で気をつけてほしいことなどについて説明がありました。

また、2月24日(金)の学校見学会では3年ぶりに新入生と1年生との交流会を予定しています。
元気なお子様たちに会えることを職員一同楽しみにお待ちしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

田尻小だより(2月号)をアップしました!

田尻小だより(2月号)を配布文書にアップしましたので、ぜひご覧ください。カラーで見ることができます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
エンゼル
3/3 ひなまつり(0〜5歳児)
中学校
3/1 公立特別選抜合格発表

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142