最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:129
総数:94995

思春期ふれあい体験学習(3年生)

3年生の各クラスで、保健師さんに来校していただき、生と性を考える学習を行いました。まず、お腹の中にいるときや生まれてからの赤ちゃんの成長を保健師さんから教えていただきました。その後、班別にわかれて妊婦体験と赤ちゃん人形を使って、抱っこやオムツ替えの体験をしました。妊婦さんの大変さがわかったとの感想もありました。次回は、来年になりますが、助産師さんのお話しを聞かせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生が小学生に「いじめ防止紙芝居」を披露

画像1 画像1
 12月19日㈪,中学校2年生SDGs学習活動として「いじめ防止啓発」を目的とした紙芝居を作成し,小学生に披露しました。
 1時間目,5年生3クラスと6年生3クラスを対象に,完成した紙芝居をスライドに拡大して披露し,実際に朗読を行って読み聞かせをしました。小学生は絵の完成度の高さや完成までに3ヶ月を要したことへの驚いた様子でした。また一度いじめが起こってしまうととりかえしのつかないことになるとの感想がありました。きっかけはSNSから始まることが多く,個々が自分ごととして捉えることができました。

学校給食 12月16日 中学校2学期最後の給食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日 学校給食は、牛乳 カレーピラフ もみの木ハンバーグ 肉団子とキャベツのスープ デザートでした。

中学校は、二学期最後の給食でした。
中学校の肉団子とキャベツのスープには、当たりの型抜きにんじんが
入っていました。
当たりの人、いましたか?

中学校の最後に合わせて、
小学校 中学校ともにデザートがつきました。

2枚目の写真は、小学校のデザートです。
いちごのムースのうえに、いちごソースとホイップクリームがのっている
かわいいデザートでした。
ホイップクリームは豆乳クリームなので、
乳・卵アレルギーの児童もみんなと一緒に食べることができました。

3枚目の写真は、中学校のデザートです。
おしゃれなショコラケーキでした。

2学期もあと少しです。
寒さも厳しくなってきました。体調管理には、気をつけてすごしましょう。

学校給食 田尻中学1年生考案レシピ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日 学校給食は、みかんジュース アップルパン じゃがバター 四色ソテー わかめとしらすのスープでした。

今日のメニューは、中学1年生が考案したレシピです。
文化祭で候補レシピが展示され、投票によって1位になった献立です。

え?牛乳じゃないの?

そうです。なんと飲み物は、「みかんジュース」です。
献立立案者達は、ここにこだわったそうです。
このこだわりを達成するための工夫がしっかりと盛り込まれています。

給食の時間。
小学校では、校内放送で紹介されていました。
中学校では、生活委員が各学級で生徒考案レシピであることを
説明しました。

年末の楽しいひとときとなりました。

学校給食 和食を温かく頂いてます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日 学校給食は、牛乳 ごはん 豚肉の生姜焼き 切り干し大根の炒め煮 団子汁でした。

和食のメニューです。
今日は、朝から冷たくて強い風が吹いて、厳しい寒さとなりました。
そんな中、給食場からは、風にのって、
おだしのいい香りが山手の方へ漂っていました。

小学校では、各教室前までワゴンで給食が届きます。
中学校では、生徒がエプロン着用で給食室まで
給食をとりにきます。
おかずが入っている食缶を持つと、
「あったかーい!」の声が聞こえました。
できたての温かい給食をみんなでいただいています。

2枚目の写真は、切り干し大根の炒め煮です。
3枚目の写真は、豚肉の生姜焼きです。

学校給食 「手作りピザソース」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日 学校給食は、牛乳 パーカーパン ピザソール コーンスープ フルーツミックスでした。

パーカーパンとは、2枚目の写真のような形です。
パンを約前の生地の段階で半分に折りたたんで焼いているのです。
パンが折りたたまれたように焼けているので
簡単に、上下に開くことができます。

そこへ「手作りピザソース」をはさむと、
手作りピザパンのできあがりです。

パンもおかずもペロリと食べてしまう
給食でした。

中学校 南館校舎壁にAED設置しました

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校 南館職員室前の扉横の壁に
AEDが設置されました。

AEDとは、「自動体外式除細動器」です。
心臓がけいれんを起こしてしまったときに、取り除く
ために使用するためにあるものです。

操作を音声ガイドで知らせてくれるので、
一般市民でも簡単に使用することができるものです。
発作を起こしてからの一分でも一秒でも早く処置を
することが大切だといわれています。

この場所に設置されたことで、
体育や、グランドでのクラブ活動時にも
より早く対応できるようになりました。

また、地域の皆様にも、いざというときには、
この場所にAEDがあるということを
知っておいていただきたいと思います。

日々の準備、そして訓練や研修を行い
備えています。

学校給食 地元泉州の里芋を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日 学校給食は、牛乳 ごはん 里芋コロッケ 小松菜のベーコン炒め マーボー丼でした。

泉州では、里芋がたくさん作られています。
田尻町の特産物の一つに「里芋」があります。
今日の里芋コロッケは、その泉州産の里芋を使って
つくられてたものです。

里芋の少しねばりのあるもちもちした
食感のある人気のコロッケです。
楽しく美味しく「地産地消」の給食を実施しています。

2枚目の写真は、ソースのかかった「里芋コロッケ」です。
3枚目の写真は、小松菜のベーコン炒めです。

学校給食 和食は昔から「食品ロス」対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日 学校給食は、牛乳 ごはん 関東煮 三色ソテー 豆入りふりかけでした。

定番の和食給食でした。
ふりかけは、関東煮のおだしをとったあとの「削り節」
を使っています。

「削り節」に大豆、砂糖、醤油、酢などの調味料を
加えて再加熱してふりかけを作っています。

お出しをとったあとの削り節などを、再利用して佃煮や、
ふりかけにしていきた「和食」は、昔からあたりまえのように、
「食品ロス」対策を行ってきたのです。

「もったいない」「いただきます」「ごちそうさま」
食事に関わる大切な気持ちは、
しっかりと学んで、そして伝え続けていきたいものです。

2枚目の写真は、「豆入りふりかけ」
3枚目の写真は、ごはんにのった「豆入りふりかけ」です。

学校給食 私達の身体は、食べたものでできている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日 学校給食は、牛乳 コッペパン ジャーマンポテト ショーロンポウ おばけパーティのスープ でした。

2枚目の写真が「おばけパーティのスープ」です。
見た目どおり、かぼちゃのスープです。
おばけが食べたものに変身する絵本
「おばけパーティ」があります。

私達の身体は、食べたものには、変身しませんが、
間違いなく、食べたもので、身体はつくられています。

どんな身体になりたいのか、
頭でかんがえて、食事をすることができる人に
なってほしいと願って、この料理をだしています。

3枚目の写真は、小籠包です。


学校給食 田尻づくしの献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日 学校給食は、牛乳 ごはん(田尻町産米) たじりのまごわやさしいよ 揚げの野菜あんかけ きゃべつのみそ汁でした。

今月は、3回田尻町産のお米の給食を実施しました。
今日は最後の田尻産のお米給食でした。

田尻町産の「きぬむすめ」を
田尻町にある「金芽米」精米工場で精米していただき、
児童生徒達は、美味しくいただくことができました。

メニューは毎月登場している
「たじりのまごわやさしいよ」
子どもたちに意識して食べてほしい食材が
すべて入っている煮物です。

二枚目の写真は、新メニュー「揚げの野菜あんかけ」
です。

三枚目の写真は、キャベツがたっぷりはいっているみそ汁のアップです。
泉州でもたくさんのキャベツが育てられています。

給食から、自分と自分と関わる皆さんの健康を
考える機会になってほしいと願う献立でした。

中学校 図書室紹介します 新刊続々!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の図書室では、冬休みにむけて
新刊を導入しました。

図書室内の掲示も年末ムードとなっています。

先日発行され、このHPでも
公開されています図書だよりに掲載されている
本がならんでいます。

冬休みにむけて、いつもより
多くの冊数をかりることができます。

生徒が本を借りてくると、その本をおうちの方も
一緒に読むことができます。

今年は少し長めの冬休みになる予定です。
ぜひ、読書の時間も楽しんでいただければと思います。

生徒諸君! まずは、図書室に行ってみよう。

学校給食 ほぼ毎日たまねぎ入ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日 学校給食は、牛乳 コッペパン スパイシーチキン 野菜の洋風煮 みかんとナタデココ でした。

今日は、エンゼルさんと小学校3年生が、田尻町の農業委員さんの協力のもと、畑にたまねぎの苗を植える体験をしました。
今日植えた苗は、農業委員さんが、9月に種から育ててくださっていたものです。
そして、これから畑で育つ玉ねぎは、来年5月に収穫の予定です。
それまでの間も農業委員さんにお世話になります。

玉ねぎといえば、ほぼ毎日の給食に登場しています。

今日の野菜の洋風煮にもたくさんはいっていて、スープの
甘みになっています。

一つ一つの食べ物が、長い年月を経て、たくさんの方に
お世話になって届いていることを、
改めて考える機会となったことでしょう。

2枚目の写真は、野菜の洋風煮に溶けこんでいる玉ねぎです。
3枚目の写真は、カリカリと香ばしいスパイシーチキンです。

中学校 生活委員活動「赤い羽根共同募金」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日7日8日 朝8時10分〜20分。
中学校正門前にて、生徒会 生活委員が
「赤い羽根 共同募金」を行っています。

赤い羽根共同募金とは、市民主体の募金活動です。
〜つながりを絶やさない社会づくり〜をするために
今年のメインテーマは、
「自分の町を良くするしくみ。」として全国
で実施されています。

朝の短時間ではありますが、
生徒達の通学や、町のみなさんの通勤時に、
少しでもご協力いただければと思います。

小さな活動から、町や社会に目を向ける機会にも
なっています。

みなさまのご協力をお待ちしております。

中学校 生徒考案 駅前郵便ラッピングポスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南海 吉見ノ里駅前ポストが、
田尻中学校生徒考案のデザインになりました。
12月5日には、お披露目セレモニーも
していただきました。

前から見て、もちろんのこと、
上からみても、後ろからみても、
心温まるかわいいデザインになっています。

思わず郵便をだしたくなります。

関係の皆様 ありがとうございます。

学校給食 12月5日 田尻町産「きぬむすめ」を金芽米で。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日 学校給食は、牛乳 ごはん さばの塩麹焼き くきわかめのきんぴら のっぺい汁でした。

2日に続いて今日のごはんも「田尻町産 きぬむすめ」を
いただきました。
精米方法については、「金芽米」方法で行っていただいています。
お米の旨味と栄養を残す方法をとる「金芽米」。

「今日のメニュー、明日もやって!」
と子どもから声をかけられました。

お米を美味しくいただくことができることに、
改めて、みんなで、ありがたく感じています。

2枚目の写真は、団子と里芋が入ったのっぺい汁のアップです。
3枚目の写真は、人気のくきわかめのきんぴらです。

重要 中学校図書だより12月号を掲載しました

 師走になりました。今年も暮れが迫ってきました。
 冬休みを迎え,家庭でじっくり読書と向き合える時間もできます。
 そこで,「冬休み 特別貸出」を実施します。
 12/6㈫から16㈮の期間は,5冊まで借りることができます。
 (返却日は1/13㈮です)
 
 ぜひ図書だよりを読んで,図書室までお越しください。

学校給食 12月2日 田尻町産のお米をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日 学校給食は、牛乳 ごはん チキンカレー ボイルサラダ デザートでした。

今日のごはんは、田尻町でつくられたお米を炊きました。
エンゼルと小学3年生が、田植えと稲刈りを体験して収穫させていただいたお米です。
「きぬむすめ」という品種です。

つやのあるきれいなごはんで、粘りと甘みのある
おいしいお米でした。

中学校では、期末テストも終了して、
今日から給食再開です。

デザートには、卵・乳をつかっていない
「スイートポテト」がつきました。

提出物 学校給食 12月「星型ハンバーグ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月になりました。
中学校は、期末テスト中のため、小学校のみの
学校給食でした。

12月1日 牛乳 コッペパン 星型ハンバーグ キャベツのソテー ベーコンポテトスープでした。

田尻町の学校給食では、食物アレルギーの児童生徒も
安心して食べることができるように、
できるだけ食物アレルギーの原因となる食物を含まない
加工品を選定しています。
今日の星型ハンバーグも、乳・卵成分を含んでいません。

市販されているものや、お家でつくる場合には、
乳・卵を入れることが多いです。

添加物の確認もできますので、
アレルギーがあっても、なくても、
食品表示を確認して、購入したり、食べたりする
習慣をつけたいものですね。

しっかりと安全対策をした上で、
食べるときには、楽しい気持ちで「いただきます。」

2枚目の写真は、星型ハンバーグです。
3枚目の写真は、ベーコンポテトスープです。

学校給食 12月の献立はこちらから

画像1 画像1
12月は、寒くなってきますので、
あたたまるメニューを多くとりいれています。
また、甘くておいしくなる冬野菜(きゃべつ、
はくさい、だいこん)も多くとりいれています。

15日には、中学生考案の献立が登場します。
みんな、たのしみにしています。

15日 じゃがバター
    しらすとわかめのスープ

7日 揚げの野菜あんかけ

は新メニューです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
中学校
2/14 公立特別選抜出願 SC来校日 1、2年生学年末テスト1週間前
2/15 公立特別選抜出願 部活動なし

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142