最新更新日:2024/04/27
本日:count up8
昨日:53
総数:93333

担任の先生が講師になって租税教室(6年生)を開催しました!

6年1組の学級担任が、泉佐野税務署様から提供された資料をもとに、租税教室の講師になって授業を実施しました。税理士の先生からの指導とは違って、慣れた雰囲気で予定通り実施することができました。とても良い機会をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業で租税教室(6年生)を開催していただきました!

今年も、泉佐野税務署様から税理士の先生にきていただき、出前授業で租税教室を開催していただきました。学習テキストをもとに、消費税、所得税、法人税など様々な税について教えていただきました。また、税がどのように使われているかを「もしも税の無い社会になっったら?」という内容のアニメを通して楽しく学びました。最後は、ジュラルミンケースに入った1億円のレプリカを見せていただきました。とても良い学習の機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイデア貯金箱2022!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、200点を超える作品が提出されました。どの作品も輝いています。

アイデア貯金箱2022!その2

色々な学年の作品が、家庭科室に並べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイデア貯金箱2022!

今年も「アイデア貯金箱」が、夏休みの宿題として提出されました!昨年に負けないくらいの力作ぞろいです。この「アイデア貯金箱」を見て、子どもたちはすごいなあと思っています。そして、応援してくださった保護者の皆様に感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田尻小だより(8・9月号)をアップしました!

田尻小だより(8・9月号)を配布文書にアップしました。カラーで見ることができます。ご覧いただけるとありがたいです。
画像1 画像1

2学期の始業式を行いました!

8月25日(木)から2学期がスタートしました。新型コロナウイルスの感染拡大が心配されましたが、大きな広がり無く、子どもたちは元気に登校してくれました。一安心しました。始業式は、校長室からのリモートで行いました。今年の夏休みにできた思い出が、一生の思い出になる人もいると思うので大切にしてほしいということ、2学期は遠足や運動会など色々な行事があるので、楽しみにして学校生活を送っていってほしいこと、そして、元気に過ごすために、毎日、よく食べてよく寝て、登校してほしいことなどお話しました。2学期も、罹患対策を丁寧に行いながら、学びを止めないように頑張って行きたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

それぞれの学年で、平和について考えました!

それぞれの学年で、発達段階に応じたビデオを視聴した後、平和について考える時間を過ごしました。これからもずっと平和であるために、一人ひとりが、何を大切にしたら良いかなど、考えたことを発表したりワークシートに書いたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月9日に平和登校を実施しました!

今年の平和登校では、全教室に設置されたワイードを使って、テレビ放送による校長講話を行いました。「8月6日のこと」という絵本を読み聞かせた後に、広島と長崎に投下された原子爆弾についてお話しました。その後みんなで、戦争で犠牲になった方々への哀悼の念と平和を願う気持ちを込めて黙とうを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期の終業式を行いました!

クロムブックとワイードを使って1学期の終業式を行いました。校長からは、子どもたちが1学期に頑張ったことや春の遠足などの思い出についてのお話と、子どもたち一人ひとりが良いところを持っているので自分の良さや友達の良さに気づいてほしいというお話をしました。その後、生徒指導担当の南先生から、夏休みを安全に過ごすために、水の事故に気をつけるなどのお話をしました。子どもたちは、最後まで真剣な表情でそれぞれのお話を聞くことができました。保護者の皆さまや地域の皆さまには、田尻町立小学校の教育にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。学校長より
画像1 画像1 画像2 画像2

学校給食 一学期最終日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日 学校給食は、乳飲料 チキンライス フレンチフライズ おばけパーティーのスープ ゼリーでした。

 今日は小学校 一学期給食の最終日でした。
おばけパーティーのスープは、絵本から誕生したスープです。
「絵本のおばけみたいに、にんげんは、変身しないけど、自分で食べたものだけで、自分の身体は、つくられている。夏休みもそのことを忘れないで、食事をしましょう」
というメッセージを込めています。

暑くて食欲がなくても、少し工夫したりすることで、野菜もたべることができます。

その日の学校給食の様子や、献立の写真の紹介も夏休みになりますが、不定期に、給食メニューの作り方の紹介や、おうちでやってみよう!簡単クッキングなどの紹介をしようと思います。
 ときどき、ホームページをのぞいてみてください

つくし学級 一年生と交流会

15(金)2時間目につくし学級は、1年生と交流会をしました。
1年生にお買い物券をプレゼントして、つくしの畑で育てた野菜を買いに来てもらいました。
1年生からは、「お買い物が楽しかった。」「この野菜を早く料理してもらいたい。」などの感想を聞くことができました。また、つくし学級の友だちからは、「1年生のみんなが、育てた野菜を買いにきてくれて、うれしかった。」と、いう声が聞こえて来ました。
画像1 画像1

学校給食 7月15日 好きなものの組み合わせ?

画像1 画像1
7月15日 学校給食は、小学校のみでした。
牛乳 カレースパゲティ コーンとウインナーのオーブン焼き ビーンズミネストローネ フルーツ(パイナップル)でした。

今日は、パンやごはんのない給食です。
児童に人気の、「カレー」と「スパゲティ」が合体した「カレースパゲティ」でした。

お昼の放送では、スパゲティは、うどんや、パンと同じ小麦粉からつくられているので、「主食」の役割もしていること、肉や野菜もたくさんはいっているので、「主菜」の役割もしていることなどの説明をしました。スープも合わせて、今日も野菜たっぷりの給食でした。

 ペロリ完食の学級続出でした。

学校給食 セルフピザパン 暑くてもペロリです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日 学校給食は、牛乳 パーカーパン ピザソース 鶏肉のバジル焼き コーンスープです。

 2枚目の写真は、ピザソースをパンにはさんだところです。パーカーパンは、簡単にパンをひらくことができるので、そこにピザソースを挟むと、セルフピザパンのできあがりです。お皿に残っているピザソースをそっと、パンにつけて食べている児童がたくさんいました。レストラン風で、素敵でした。

 3枚目の写真は、鶏肉のバジル焼きです。オーブンからでてきたところです。
香ばしい香りが給食場から広がっていました。


3年生 盆踊り教室

 13日(水)の3・4時間目に、3年生は、地域の方から盆踊りを教えてもらいました。
初めて体験する子どもが多く、はじめは踊りを覚えるのが大変そうでしたが、次第に覚えていき、地域の方と楽しみながら踊っていました。
 今年度の納涼会は8月6日(土)、その日に向けて盆踊りの練習を7月25〜27日の3日間、19時ごろからふれあいセンターに集合して練習を行うそうです。ご都合がつけば、地域の方といっしょに当日も楽しんでもらえれば、と思います。
 子どもたちにとって、地域の伝統的な文化にふれる貴重な機会でした。婦人会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

学校給食 実は人気の「黒糖パン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日 学校給食は、牛乳 黒糖パン ジャーマンポテト 夏野菜のサラダ 肉団子と野菜のスープでした。

 夏野菜のサラダには、かぼちゃ、えだまめ、とうもろこしの夏野菜が入って、あざやかなサラダでした。

児童のすきな給食アンケートで、かならず登場しているのが、実は「黒糖パン」です。
ふわふわで、黒糖が香ばしくて、ペロリと食べてしまいます。

今日から小学校だけの給食なので、小学校の様子を紹介しましょう。
2枚目の写真は、給食掲示板の七夕の笹を持つたまねぎ王子。
2枚目の写真は、教室前まで届く給食ワゴンです。4時間目になると、調理員さんが、そっと教室前に設置してくださいます。

たくさんの方々にお世話になっている学校給食です。そんなことも噛み締めながら食事をすることができる人になってほしいと思っています。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(金)の3時間目に教育センターで交通安全教室がありました。警察の方にも来てもらい、交通のルールについてお話を聞きました。交通安全教室の後、子どもたちに振り返りを書いてもらいました。書いてもらった中には横断歩道を渡るときは気をつけることがわかった、歩道がないところは右端を歩くことがわかったなど素敵な振り返りを書いていました。これから学校の行き帰りだけでなく、普段からも交通のルールを意識して過ごしていけるようにしたいですね。

1年生 七夕飾りを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、子どもたちは図工の時間で笹に七夕飾りをつけました。七夕の飾りは子どもたちが一生懸命はさみで切ったり、のりで貼り付けたり、自分が好きな飾りを事前に作っていました。とっても素敵な飾りを作っていました。また、笹に飾りをつけるとき、子どもたちは願いが叶うように丁寧に飾っていました。お家に持って帰った後、玄関に飾ったよなど子どもたちが嬉しそうに話してくれました。

セミが鳴き始めました!

今年は、7月7日の七夕の日に田尻小学校の校庭でセミの鳴き声が聞こえ出しました。ちなみに、昨年度は7月8日でした。早速、虫取り網を手にした子どもたちが、セミを捕まえて見せてくれました。いよいよ、夏本番です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水) 6年 Move!って行こう「顕微鏡をのぞいてみると」

理科では、食物連鎖について学習しています。
「食べる、食べられる」の関係です。

今日は、川や田んぼ、池などの水の中にいる生き物について調べるため、
顕微鏡を使って水の中をのぞいてみました。

朝から川の水を取ってきてくれている子がいたので、
その水をもとに、調べてもみました。

写真1枚目は資料として学校にあったものです。
見やすく色付けされています。
これはミジンコです。
2枚目は川の水をもとにプレパラートを作っているところ。
3枚目は川の水から発見することのできた生き物。
きっと「ボルボックス」であろうと教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
中学校
9/6 3年生チャレンジテスト SC(スクールカウンセラー)来校日
9/9 諸費納入日
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142