最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:124
総数:94493

学校給食 6月29日 6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29、30日の学校給食は、小学校のみの給食でした。
29日は、牛乳 わかめごはん 豚肉とキャベツのソテー 肉団子とはるさめのスープ ゼリーでした。(写真1枚目)

30日は、牛乳 黒糖パン ツナとポテトのオーブン焼き ビーンズミネストローネ フルーツでした。(2枚目の写真)

3枚目の写真は、ツナとポテトのオーブン焼きです。給食場の大きなオーブンで焼きます。
スライスしたじゃがいもとツナ、少したまねぎ(同じくスライス)をまぜ、塩をふって焼きます。(給食では、つなぎに豆乳をすこしいれていますが、おうちでは、牛乳や、バター、チーズをいれても、美味しいと思います。)

一学期も終わりに近づき、どの学年も落ち着いて準備、食事、片付けができています。

田尻小だより(7月号)をアップしました!

配布文書に田尻小だより(7月号)をアップしましたので、是非、御覧ください。カラーで見ることができます。
画像1 画像1

6/27(月)6年 Move!って行こう「新聞の良さ」

今日の図書の時間は、新聞を活用した学習です。

図書室にはいつも子ども新聞が置かれています。
みんなが手にとって見やすいようにいつでも見ることができます。

お家で新聞を取っていない場合も多くなり、
普段から新聞を読む機会が減ってきているのが現状です。
ですが、新聞はテレビのニュースとは異なり、
たくさんの情報が細かく載っています。
インターネットとは異なり、正しい情報が載ってあります。

そんな良さを実感するためにも、
今日は実際に新聞から情報を読み取り、
ワークシートを埋めていきました。

普段読むことがない子どもたちは悪戦苦闘しながらも、
楽しんで新聞と向き合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校に入って、初めての遠足に行きました。
学校の外に出るということもあり、少し緊張気味の児童もいれば、バスに乗っている時から「遠足って楽しいなぁ。」という声が聞こえてきたりしました。
ビッグバンに到着してからは、遊具で遊びました。遊具を譲り合って仲良く使うことができ、今回の遠足の目標を達成することができました。
怪我や事故なく、無事遠足を終えることができて、担任もほっとしています。
1学期も残り1ヶ月。残りの学習も頑張っていきたいと思います。

6/22(水)6年 Move!って行こう「今のこの時期だからこそ」

今日の4時間目に学年全体で体育館へ集まり、
泉佐野警察の方が直々に来てくださり、
「非行防止教室」を行ってくださいました。

夏休みがすぐそこに近づいてきている中の
今だからこそ、意味のあるものです。

「自由に活動することのできる時間がたくさんあると、
 気持ちも高揚し、してはいけないことでも
 やってみたくなることがある。」
そんなお話から始まりました。

喫煙や深夜徘徊などのことや
SNSやオンラインゲームの使用の仕方についても
お話しいただきました。

これからの自分たちの生活に関わることであり、
子どもたち自身、「今度に役立てていきたい」との感想を
話してくれていました。

貴重な機会をありがとうございました。

画像1 画像1

3年生 春の遠足

 17日(金)、3年生は春の遠足で、和歌山市立こども科学館と和歌山城に行きました。この時期なので、天気が心配でしたが、天候にも恵まれ、晴天の中での実施となりました。

 和歌山市立こども科学館では、中にある展示物で様々な体験をしました。その中には、音や磁石など、これからの理科の学習につながるものがたくさんありました。子どもたちは、楽しみながら、身の回りの科学に慣れ親しんでいました。

 和歌山城では、城内の動物園を見学した後、近くの広場で和歌山城をバックにクラス写真を撮影しました。広場には、忍者が来てくれて、忍者のポーズを教えてもらったり、刀を貸してもらったりしていました。

 たくさん歩き、たくさん遊び、たくさんの思い出ができたと思います。保護者の皆様には、遠足に必要な持ち物の準備など、ご協力いただきありがとうございました。

写真1:和歌山市立こども科学館(現在学習している、風に関する遊びを体験中)
写真2:和歌山城の動物園
写真3:忍者ポーズを教えてもらい、ハイ、チーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足

大阪城と大阪歴史博物館に行ってきました。

大阪城ではグループ行動です。
自分のことを優先するのではく、グループの人の気持ちを考えて行動することを学びました。
大阪城の石垣の大きさや戦国時代の甲冑や巻物などを目の当たりにして驚きがいっぱいでした。


大阪歴史博物館では個人行動。
自分の興味のある展示物をゆっくり見学し、学びを持ち帰ろうとメモをする姿も見られました。

お弁当の時間やバスの時間もクラスや学年の絆を深めるよい時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/17(金)6年 Move!って行こう「無事に!!」

画像1 画像1
今日は待ちに待った遠足!
どの学年の子どもたちもニコニコ笑顔で登校していました。

6年生は奈良県の東大寺や朱雀門へ行きました。
校長先生にも一緒に行っていただきました。

出発にあたり、校長先生より
勉強も大切ではありますが、
友情を深めることや、嫌な思いをする子がいないことが
今日の大切なことであるとお話をいただきました。

今日一日、子どもたちは本当に楽しみながら、
友達と協力して活動していました。
校長先生の話をしっかり聞いて実践することができ、
無事に帰ってくることができました。

ここでは伝えきることができないくらいの
たくさんの出来事が子どもたち一人ひとりにあります。
ぜひお家へ帰った子どもたちと、
たくさん今日の出来事について話をしてください。

4年生 図工の作品紹介

4年生の図工の作品です。
自画像です。
また、子どもたちにどんな工夫してかいたかをきいてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 裁縫に挑戦

家庭科の授業で裁縫をしました。
糸と針をはじめて持ったという人も多く、ドキドキしながらのスタートです。

裁縫セットにある道具の名前を覚えるときには、
「たちばさみ?」
「糸切りばさみ?」
「どっちもはさみやん!」
「まち針って何に使うん?」
と興味津々でした。


糸を通す、玉結び・玉どめをする。
なみぬい、半返しぬい、本返しぬい。
難しいことばかりで、はじめは「できない!!」と思っていましたが、
みんなで教え合ったり協力したりすることで、きれいに縫うことができるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 素敵なキャンディーボックス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間でキャンディーボックスを描きました。
クレパスでキャンディーを描いたり、背景は水性ペンを水でぼかしたりしました。自分の好きな味のキャンディーや空想のキャンディーを描いていて楽しそうに取り組んでいました。

第2回パソコンクラブ

今日の記事はパソコンクラブ4年生が書いてくれました。

今回のホームページはパソコンクラブがお送りします。
今回はスクラッチをしました。
6年生が先生になって4年生に教えていました。
みんな集中して頑張っていました。
楽しそうでもありました。
これからもパソコンクラブを応援してください。
またパソコンクラブのときに
ホームページを書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(火)6年 Move!って行こう「校長先生直伝!」

校長先生が6年生に向けて、
カルタ指導をしてくださりました!

クラスでの漢字かるた大会!
遊びのように見えて、ただの遊びではない。
集中力や団結力など様々な力が必要なもので
一つの学習である、との言葉から始まりました。

どの子も校長先生の言葉を聞きながら
カルタを用意したり、ルールを把握したり、
持てる集中力を発揮してくれていました。

楽しみの中にも学ぶところがたくさんある
充実した1時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町探検

 6日(月)に、3年1組は公民館とふれあいセンターに、2組は町役場に、それぞれ社会見学に行きました。

 どんなことをしている施設なのか、中にいる人はどんな仕事をしているのかなどを学んできました。13日(月)に、行き先を入れ替えてもう一度社会見学を実施します。

 町役場の方から、「学習をがんばってね」という願いをこめた、プレゼントもいただき、とても喜んでいました。

 写真は、プレゼントを持っている3年生の様子です。
画像1 画像1

6月6日配布のプリントの間違いについて

昨日6日付で配布しました「支援学級及び通級指導教室にかかる説明会について」というプリントは、本来全保護者様に向けて配布するものではなかったところ、誤って配布してしまいました。混乱を招いてしまったことにお詫び申し上げます。
ご提出頂く必要があるのは、支援学級在籍児童保護者様、通級利用児童保護者様に合わせて、次年度入級や利用をお考えの保護者様の中で、ご希望のある方のみとなります。
本日早々にご提出いただきました保護者の皆様には、非常に申し訳ないのですが、参加の必要がないのにご提出いただいた方は、恐れ入りますが各担任まで連絡帳にてお知らせいただきますようお願いいたします。
なお、該当する保護者様には、日程調整の結果を後日配布させていただきます。当日のご参加よろしくお願いいたします。

第1回保幼小中一貫教育推進準備会議を開催しました!

先日、田尻町教育委員会一貫教育推進課よりお知らせプリントがありましたが、田尻町は、古くなった校舎の建て替えに向けて、保幼小中が一つに繫がった一貫教育を更に進める方向で動き出しています。これに合わせて、学校現場で働く教職員としても、将来の子どもたちの教育のためにどんな学校にしていきたいのか話し合っていくための準備会議を実施しました。田尻エンゼル、田尻小学校、田尻中学校の教職員が縦割りにグループに分かれて、それぞれの願いや思いなどを出し合いました。とても有意義な会議ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

集団下校を実施しました!

学校にいる時に大雨警報などが出た場合、集団での下校を行うことがあります。その訓練もかねて、6月3日(金)に一斉下校を実施しました。子どもたちは、先生の指示をよく聞いて下校できました。子どもたちの安全がなにより大切です。
画像1 画像1

中央委員会主催の全校ドッジボールをしました!

中央委員会が中心となって、全校みんなで学校を楽しくする企画の「全校ドッジボール」を実施しました。柔らかいゴムボールを16個使って、1年生→2年生→3年生→4年生→5年生→6年生の一方通行でボールを投げるゲームです。当てたら上の学年に上がります。当てられたら下の学年に下がります。2年生の一人の子が5年生のところまで上がっていました。反対に6年生の何人かが、1年生のところまで下がっていました。わざと当てられてくれたのかなあと思いました。優しい6年生です。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

(1年生)6年生からクロムブックの使い方を教えてもらいました!

6年生が、クロムブックの使い方を1年生に教えてくれました。ミートのつながり方について、とても丁寧にアドバイスしてくれていました。1年生も少しづつ、色々な使い方を学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 シャトルラン

 今年度は全学年でスポーツテストを実施しています。2日(木)に、3年生の1クラスがシャトルランの測定を行いました。1・2年生は上級生に数えてもらいましたが、3年生は数えるのも自分たちでチャレンジしてみました。毎日元気に外で遊んでいる3年生。これから、さらに体力が向上することだと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
エンゼル
3/3 ひなまつり(0〜5歳児)
中学校
3/1 公立特別選抜合格発表

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142