最新更新日:2024/12/03 | |
本日:1
昨日:130 総数:117920 |
不審者避難訓練 (全園児)子どもたちは、先生の指示を聞きながら、落ち着いて避難し、 待機場所でも静かに待機できていました。 万が一に備えて、エンゼルでは年に数回、 不審者避難訓練を実施しています。 【お知らせ】図画工作では早くも令和7年!令和6年という1年をふりかえりながら、新しい年である令和7年に思いを馳せる。日本の師走の良さですね。 【お礼とお知らせ】音楽集会!いよいよ明日は泉南郡小学校音楽会です!
おはようございます!まずはお礼とご報告でございます。タイトルにありますように、昨日児童集会として5年1組の音楽発表集会を行いました。早朝にもかかわらず、多くの保護者のみなさまにご参観いただきましたことを、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
そしていよいよ明日は泉南郡小学校音楽会当日です。5年1組の子どもたちはこの日に至るまで仲間と高め合い、助け合ってきた絆を美しい音色で表現してくれることでしょう。なお5年1組保護者のみなさまにおかれましては、泉の森ホールにご来場の際に必ずプログラムをご持参いただきますようお願い申し上げます。明日が今から楽しみですね! 学校給食 12月 献立はこちらから冬野菜がたくさん登場します。 汁ものには、とろみをつけて、 さめにくく、身体もポカポカあったまるように 工夫しています。 地元のキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー なども登場します。 お米は 地元のお米を金芽米加工したものを 使っています。 20日には、町の健康カフェとコラボした きのこ豆乳みそしるが登場します。 学校給食 12月2日 のっぺい汁牛乳 ごはん さばの塩麹焼き キャベツの煮浸し のっぺい汁でした。 朝から学校には、だし汁のいい香りが ただよいます。 とろみのついているのっぺい汁で、 体もあたたまります。 のっぺい汁にはいっている「小松菜」は、 おとなりの泉佐野市でつくられている小松菜を 使いました。 冬野菜も出回ってきました。 やや高値は続いていいますが、 しっかりと野菜もとって、 風邪などひかないように したいものですね。 11月29日 学校給食 関東煮牛乳 ごはん 関東煮 枝豆入りふりかけ ブロッコリーのベーコン焼きでした。 寒くなってきたので、 温まるメニューが増えてきました。 地元のブロッコリーをたくさんつかって、 オーブン焼きにしました。 ぜひ、おうちでもお試しください。 【お知らせ】いよいよ、師走12月になりました! その2
こんにちは!本日2度目のアップは師走、12月を感じることのできる話題をご紹介いたします。これまでも何度か本HPでご紹介させていただきましたが、本校の図書館COである水野先生に毎月とても素晴らしい図書館掲示をしていただいています。師走、12月の図書館掲示は「冬」と「クリスマス」に関連する本を紹介する見事な掲示です。子どもたちの読書意欲もますます高まりますね!写真にてご覧ください。
【お知らせ】いよいよ、師走12月になりました! その1田尻小では非常変災に対応するため様々な形の訓練を行っています。この一斉下校訓練もその1つで、年3回の予定で今回が2回目の実施となります。子どもたちは下校ルートごとに運動場へ集合し教職員引率のもと、ルートごとに整然と下校することができました。 学校には様々な教育活動がありますが、それも全て「安全」が担保されてのことです。2学期終了まで子どもたちが安全に登下校できるよう、今一度気を引き締めて師走12月を乗り切っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 お箸の練習 (3歳児)栄養士の先生にお箸の持ち方を教えてもらって、お箸を持ち、食品に見立てた小さなスポンジや紙切れを、お箸でつまんでみました。 「先生、つかめたよ!」 「見て見て!」 「全然、出来へん…」 「難しい…」 給食でも、本日より少しずつお箸の利用を始めます。 一人一人の状況を見ながら、負担の無いように進めていきます。 はっぴーぶっくさんによる読み聞かせ (3〜5歳児)子どもたちは夏以来の再会に大喜び。 お話が始まると真剣に聴き入ったり、愉快な場面では友だちと顔を見合わせて笑ったりして楽しい時間を過ごしていました。 また、どの歳児も集中して聞いていて、成長を感じました。 終わった後は「楽しかった!」「また来てね!」と名残惜しそうでした。 地域の方とふれあえる機会は子どもたちの心を豊かにしてくれます。 はっぴいぶっくのみなさん、ありがとうございました! 【お知らせ】楽しい、楽しいリサイクル工作!2年生図画工作【お知らせ】泉南郡小学校音楽会に向けて、5年1組ラストスパートです!来週2日(月)の児童集会は全校の壮行会、5年1組の練習のお披露目を兼ねての音楽発表集会となっています。5年1組の保護者のみなさまは、この発表会をご参観いただけますので、朝のお忙しい時間帯とは拝察いたしますが、ぜひご参観いただき、これまでの頑張りを間近に感じていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 【お知らせ】泉南郡巡回図画作品を職員室前廊下に掲示中です!タイトルにありますように、泉南郡の各小学校の図画作品を各校順番に巡回して掲示しています。昨日からは田尻小の割り当て期間となり、先生たちが職員室前にきれいに掲示してくれました。写真は図画作品を子どもたちが鑑賞しているところです。普段はなかなか鑑賞することのできない他の小学校の図画作品を鑑賞する貴重な機会ですので、どんどん子どもたちに呼びかけていこうと思っています。どの学校も、どの学年もそれぞれしっかり指導されているのがよくわかります。 【お知らせ】クリスマスの足音が少しずつ… クラブ活動昨日のクラブ活動でも、クリスマスを活動に取り入れたクラブがいくつかありました。写真の1枚目がミニクリスマスリース作りをしていた家庭科クラブ、写真の2枚目がクリスマスに関係するイラストを描いているイラストクラブの様子です。暑かった夏がついこの間のことのように思えますが、こうした季節感のある活動が、時の流れと季節の移り変わりを感じさせてくれますね。 学校給食 秋の五目ごはん牛乳 秋の五目ごはん きんぴらごぼう すまし汁 ミニゼリーでした。 今日は、中学校期末テストで給食がないため、 小学校のみの給食でした。 秋の五目ごはんには、 たっぷりの さつまいも しめじ がはいりました。 深まる秋を食からもたのしみたいものですね。 【お知らせ】初任者研究授業が無事終了しました!(4年1組)
こんにちは!今朝は昨日の3年3組の校内研究授業についてご報告させていただきました。そして本日2度目のアップは先ほど2時間目に実施した4年1組の初任者研究授業についてご紹介させていただきます。
今回で2度目となる初任者研究授業は算数の面積です。さらに今回の研究授業では「ICTの活用」というテーマが設定されていましたので、現在試験的に導入している情報共有ツールである「ロイロノート」を使って、正方形でも長方形でもない面積の求め方を考えました。担任である新井先生の指導のもと、子どもたちはロイロノートを使いこなし、しっかりと自分たちの考えを共有し、理解に結びつけることができていました。担任の先生と子どもたちとの信頼関係も随所に感じることの出来る、とても素晴らしい授業でした。 学校給食 11月26日 人気のエスカベッシュ牛乳 コッペパン 白身魚のエスカベッシュ じゃがいものスープ フルーツミックスゼリーでした。 2枚目の写真は、白身魚のエスカベッシュのアップです。 白身魚のフライに、みじんぎりにした野菜を甘酸っぱい ソースにしてかけています。 ちなみに、いつもは入っているのですが、 最近パセリがとても高いので、 使っていません。 どこでどんな食材が作られていて、 今、どんな食材が、売られていて、 どんな値段で買うことができるのかも 大切な学習です。 将来 食べられなくなるかもしれない食材の 話もよくニュースになったりしますね。 身近なことも、遠い将来のことも、 自分ごととして、 考えられる人になってほしいと思います。 学校給食 11月25日 泉州産「春菊」牛乳 ごはん たまねぎ丼 揚げのオーブン焼き 大根とわかめのみそしるでした。 たまねぎ丼には、泉州産の「春菊」が入りました。 春菊の日本での生産量第1位は、「大阪府」です。 中でも、泉州地域でつくられる「春菊」がその 多くを占めています。 地元の美味しい食材を取り入れて、 給食をつくっています。 【お礼とお知らせ】本年度の校内研究授業及び討議会が無事に終了致しました!ご協力ありがとうございました!
おはようございます。まずはお礼でございます。タイトルにありますように、昨日の3年3組の校内研究授業を持ちまして、本年度の校内研究授業を全て終了することができました。保護者のみなさまにおかれましては教員の授業力向上をめざした研究授業の実施に伴い、下校時刻等の変更など様々な点でご理解、ご協力をいただきましたことをこの場をお借りして心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございした。
昨日の校内研究授業も、本校が昨年度より取り組んでいる「説明文の家」を基幹として「すがたを変える大豆」「食べ物のひみつを教えます」の学習に取り組みました。3年3組の子どもたちは、学習のめあてに沿って、時に考え、時に文章に立ち戻りながら一生懸命授業に取り組んでいるのが印象的でした。今後、年間4本の研究授業から得た成果や課題を共有し、課題に対してはしっかりと解決に導いていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 【お知らせ】とっても上手にできました!5年生家庭科調理実習
こんにちは!本日2度目のアップは5年生の家庭科調理実習です。今回の実習はお鍋でお米を炊き、お味噌汁を作るという「日本食の原点」ともいうべきものでした。最近は便利な炊飯器や調理器具が多くなっているので、上手に火加減できるかなぁと思っていましたが、そんな心配は杞憂でした。手際よく作業を済ませ、グループで協力しながら美味しいご飯とお味噌汁が出来上がりました。写真1枚目がお味噌汁をお椀によそっているところ、2枚目は美味しく試食しているところ、3枚目はきれいに後片付けをしているところです。ぜひ冬休みにこうした調理の機会をご家庭でも設けていただければ嬉しいです。
|
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |