最新更新日:2024/04/27
本日:count up4
昨日:53
総数:93329

民生児童委員さん、ありがとうございました!

 今日は、今年度最後の「あいさつ運動」で、雨の中、朝早くから児童民生委員さん3名がエンゼルに来てくださいました。

 この1年間、あいさつ運動だけでなく、七夕集会では短冊を飾りに来てくださったり、うさぎ年のカレンダー作りに来てくださったりと、何度か交流させていただく機会がありました。

 感謝の気持ちを込めて、エンゼルを代表して年長児さんがお手紙を書き、民生委員さんにお渡ししました。

 「次は、小学校で会おうね。」と、言ってくださいました。
1年間、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

園芸委員会より

画像1 画像1
2023年になって初めての委員会で園芸倉庫の大掃除をしました。
支柱を長さ別に並べたり、たくさんのバケツを整理したりしました。
とてもきれいになって使いやすくなりました。園芸委員のチームワークを活かし、テキパキと作業ができたと思います。

学校給食 1月20日 あたたまる 関東煮 でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日 学校給食は、牛乳 ごはん 関東煮 豆入りじゃこっぴ キャベツの煮浸し
でした。

今日も朝からおだしのいい香りが給食場からただよっていました。

冬野菜の大根、きゃべつが満載の給食でした。

2枚目の写真は、ごはんがすすむ「豆いりじゃこっぴ」でした。
人気の一品です。

簡単レシピを一緒に掲載しますので、
ぜひ、おうちでもお試しください。

英語検定が実施されました

画像1 画像1
1月20日(金)午後より,1・2年生では英語検定が実施されました。

受験する級ごとに分かれて実施しています。この日は昼休みから試験準備に入りました。写真は開始前に最終チェックを行っているところです。

田尻町では町を上げて英語教育の推進に取り組み,年1回は受験費用を公費で負担してくださっています。英検協会の準会場指定を受け本校職員の試験監督のもと筆記試験とリスニングテストが行われました。

図書だより 1月号

新しい年が始まり,1月も下旬に差し掛かりました。
2学期もたくさんの本が貸し出され,多くの人に読まれました。

今月号の図書だよりもたくさんの本が紹介されています。
・集中力の向上や心の整理についての本
・10代から考える住まい・お金・サービスに関する本
・イラストや写真からわかる歴史やスポーツの本
・いま,注目作家の小説
など,一度,図書館に来て手にとって見てください。

入り口にできた新しい看板も出迎えてくれます。

お帰りなさい「お菓子の家」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修理に出していた園庭の遊具「お菓子の家」が、ピカピカになってエンゼルに帰ってきました!

 「お菓子の家」を荷台に乗せたクレーントラックが園庭に入ってくると、園庭で遊んでいた子どもたちは興味津々で集まってきました。いつしか、見物客が増え、トラックの周りにも2階のテラスにも、子どもたちの姿がびっちり!

 クレーンで「お菓子の家」が吊り下げられて、園庭に無事に着地すると、見守っていた子どもたちから大きな拍手と歓声が上がりました。

 設置が終わると、砂場の道具を持って来て「お菓子の家」に出たり入ったり…早速遊び始めた子どもたちでした。

学校給食 明日は「大寒」です。給食は、寒天スープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日 学校給食は、牛乳 いりごまパン 豚キムチ スパイシーチキン 寒天スープ でした。

明日は、寒さが一番厳しい頃とされる「大寒」です。
この寒さの中で、日本の伝統の食材として生まれたのが、
「寒天」です。
泉州の海岸付近でも海藻から寒天を煮出して食してきたという
食文化があります。

その寒天を寒空で乾燥させると、乾燥寒天になります。
今日は、その寒天が入ったスープでした。
2枚目の写真が寒天スープのアップです。
透明の細い短冊状のものが、寒天です。

パンは、新登場「いりごまパン」です。
小学校 中学校の保護者の代表の方々にも
参加いただいている献立作成会議で検討されて採用されたパンです。
いりごまとすりごまが、ねりこまれています。
3枚目の写真が、入ごまパンのアップです。
プチプチした食感とごまの香ばしい香りも楽しめる
パンでした。


中学校 職員室前掲示 自分の周り 世界について関心を深めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校 職員室前の大きな掲示板を紹介します。

テーマは、 自分の周り 世界について関心を深めよう

過去の大きな震災についての紹介と
そこから学ぶ教訓について紹介しています。

今から12年前の東日本大震災
   28年前の阪神・淡路大震災
そして、ちょうど100年前となる関東大震災

それぞれの震災で起こったこと、
そして、今を生きる私たちに伝えられ続けてきた「教訓」

その中には、一人ひとりができること、
中学生にもできることがあります。

ぜひ、日々の学習を自分ごととして関心を持って
捉えて学び、どう生きるのかを考えるようにしてほしいと
思います。

保護者の皆様、地域のみなさまも
ご来校の際には、ぜひ、掲示物も御覧ください。

中学校 3年生はテスト一週間前です。

画像1 画像1
中学校3年生は、1月25日(水)から3日間
学年末テストが行われます。

今日からテスト一週間前となりました。
(期間中 中学3年生の給食はありません。)

一日一日を大切に、計画的に
過ごしてほしいと思います。

写真は、グラウンドの体育の様子です。
持久走を行っているところです。

メリハリをつけて学校生活を過ごしています。

学校給食 1月18日 シュウマイにも野菜がはいってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日 学校給食は、牛乳 ごはん マーボー丼 しゅうまい 三色ソテー でした。

2枚目の写真は、ホカホカ マーボー丼の具です。
自分でごはんにかけて、丼にします。

3枚目の写真は、シュウマイです。
野菜入りシュウマイなので、コーンやほうれん草が
透けてみえています。

小学校は2こずつ
中学校は3こずつでした。

風邪などひかないように、
体調管理には、くれぐれも気をつけたい季節です。

ぐっすりと眠る睡眠。
よくかんで食べる食事。
適度な運動を心がけて、元気にすごしましょう。

学校給食 1月17日 これも防災食の一つです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日 学校給食は、牛乳 コッペパン ハンバーグ 野菜の洋風煮 パインとナタデココ でした。

28年前の1月17日、阪神淡路大震災が起こりました。
学校でも 防災 命 助け合い 自分にできること 
いろんな視点からの学びを行いました。

学校給食からもたくさん学ぶことがあります。
改めて、日頃からの非常食 非常備品を考えてみましょう。

給食のパインとナタデココは、缶詰です。
家庭で、缶切りを使わずに開けることができる缶詰は、
立派な非常食にもなります。

果物缶は、いろいろな種類があります。
常に常備しておいて、定期的に食べて買い換えるという
「ローリングストック」という方法があります。
魚や肉の調理品などの缶詰もあります。

最近では、パンの缶詰などもあります。

各ご家庭でも、備えをしてお話もしていただければと思います。

写真2枚目は、玉ねぎ入り手作りソースがかかったハンバーグ
写真3枚目は、野菜たっぷりの洋風煮のアップです。

中学校 図書室  「図書館仕立てです。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の癒やしの場の一つ、
南館3階の図書室を紹介しましょう。

よく「学校の図書室」という表現で呼ばれていますが、
この度、「田尻町立中学校 図書館」の札が設置されました。

学校図書館の機能は、いくつもあります。
まずは、読書ができる蔵書がたくさんあること。

次にたくさんの資料で、生徒達の学習を支えています。

そして、生徒や教職員の情報センターの役目もしています。

生徒達の居場所でもあり、教育サポートも行われています。

専門の司書の先生もいますので、
本についての質問や要望についてもいつでも
お答えすることができます。

今月もまもなく図書だよりが発行される予定です。

ぜひ、癒やしの空間に足を運んでみてください。



泉南地区教育委員研修会を開催しました

 昨日、1月16日(月)午後から、田尻町ふれあいセンターにて岸和田市以南の5市3町で組織する泉南地区教育長・教育委員研修会が開催されました。当日は、50人の参加をいただきました。
 研修テーマは「部活動の地域への移行について」で、大阪府教育委員会の指導主事の先生の講演でした。
 現在、文部科学省・スポーツ庁・文化庁が推し進めている教育施策になり、ここ数年での実現をめざすもので、全国の教育委員会と学校現場で議論しているところです。
 これは、地域と学校・地域の人と生徒が繋がり、部活動の展開をめざすもので、今は休日における部活動の在り方を模索しています。
 本町においても、より具体的に取り組みを進めていきたいと考えています。みなさまのご協力とご支援よろしくお願いいたします。
 その後、研修第2部として、本町の貴重な歴史建造物である田尻歴史館の施設見学を行いました。参加された教育委員の方々からの好評をいただき、研修会は終了しました。

                田尻町教育委員会 教育長  馬野智俊

画像1 画像1

中学校通信 1月号

3学期が始まって1週間が経ちました。
皆さん,新年の決意をもとに学校生活に励んでいます。
先週は学力診断テスト・大阪府チャレンジテストを実施しました。

3年生はいよいよ進路決定の時期です。
2年生はそんな3年制の背中を見て,自分が将来どのような道を目指すかをゆっくり考えてください。1年生は,先輩になる準備の学期です。自分のことは責任を持ってやりとげ,後輩に目を配るゆとりを持てるようになりましょう。

今回は始業式での校長先生のお話や,震災の記憶と教訓について書いています。
中学校の配布文書から御覧ください。

1月16日 学校給食 泉州野菜を使って 白玉雑煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日 学校給食は、牛乳 ごはん 五目豆 白玉雑煮 大根入りふりかけでした。

白玉雑煮には、泉州産の「みずな」が入りました。

2枚目の写真が、釜に入る前の瑞々しい水菜です。
地元でとれた季節の野菜を美味しくいただきました。

3枚目の写真は、五目豆のアップです。
早い時間から、弱火でコトコト調理場で煮込みました。
包丁で小さくきざんだ、にんじん、こんにゃく、ごぼうとともに、
美味しく煮上がりました。

1月ならではの献立でした。

学校給食 1月16日 ふりかけの調理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日 は、手作りふりかけでした。
調理の途中の様子を紹介しましょう。

児童生徒のみなさんのアンケートでも
人気のメニューです。

今日は小さくきざんだ大根がたくさん入って、
「大根入りふりかけ」でした。

1枚目の写真は、雑煮のお出しをとったあとの
削り節、大根、さとう、みりん、醤油、酢
などの調味料が入りたての釜の様子です。

2枚目の写真は、すりごまといりごまが入ったあと、
ふっくらするまで、弱火で加熱します。

3枚目の写真は、完成のふりかけです。

エコ・クッキング、食品ロスなどにも
つながる一品です。

1/16(月)6年生Move!っていこう「仕事体験キッザニア!」

13日金曜日にキッザニア甲子園に行きました。

お寿司屋さんやパン屋さん、はんこ屋さんなど
仕事にあったものをつくって働くブースもあれば、
車掌さんや裁判官として働くブースもあり、
たくさんの経験ができたと思います。

これからも引き続き仕事について調べ学習などを進めていくため、
この経験も活かし、学びにつなげていけるようにしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 情報モラルについての学習

画像1 画像1
 どの学年でもchromebookの活用が進んできているなか、文字入力やインターネットを使った検索など、chromebookを使用する技能だけでなく、正しい使い方やルール、マナーを知ることも大切です。
 3年生では、大きく分けて2つのことを学習しました。
 1つめは、パスワードの大切さについてです。悪用されたり、トラブルが起きたりすることもあるので、パスワードは他の人に教えないことの大切さについて学習しました。
 2つめは、健康への影響についてです。長時間画面を見続けたり、画面に近づきすぎたりすると、健康に悪い影響が出ることについて学習しました。
 その後、インターネットでのクイズに取り組み、学習を深めました。今後も、他の内容について学習を続けていく予定です。
画像2 画像2

学校給食 1月13日 小学校 中学校 別メニューでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日 学校給食を紹介します。

1枚目の写真は、小学校の学校給食です。
牛乳 チキンライス ジャーマンポテト わかめスープ デザートでした。

2枚目の写真は、中学校の学校給食です。
牛乳 チキンライス ジャーマンポテト グラタン 卵入りわかめスープでした。

作業量や、アレルギー対応などを考慮しての献立でした。

中学校の献立は、生徒が考案した「グラタンにっこり定食」でした。
授業で練り上げられた献立案を実施できるのも、
自校方式ならではです。

生徒達の記憶にのこる給食となればと思います。

学校給食 中学生考案「グラタンにっこり定食」実現!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日 中学校の給食に、生徒考案メニューが登場しました。

なかでもこだわったのが、手作りグラタンです。

工程を紹介しましょう。

1枚目の写真は、
まず、鶏肉、玉ねぎをいためて、味付けをして、
コーンとブロッコリーを入れて、グラタンの具を
つくっているところです。

2枚目の写真は、
作ったグラタンの具を小さなカップにいれている作業です。
グラタンの具の上には、とろけるチーズとパン粉をふりかけます。
大きなオーブンいれて色よく焼きます。

3枚目の写真は、
焼き上がったグラタンです。
お盆にならべて、教室へ届けました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
中学校
2/14 公立特別選抜出願 SC来校日 1、2年生学年末テスト1週間前
2/15 公立特別選抜出願 部活動なし

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142