最新更新日:2024/04/27
本日:count up6
昨日:75
総数:93278

田尻小だより(10月号)をアップしました!

画像1 画像1
田尻小だより(10月号)を配布文書にアップしましたので、ご覧いただけるとありがたいです。緊急事態宣言も解除され、学校行事も少しづつ実施できると思います。気を緩めることなく、進めて行きますので、これからもご理解とご協力をお願いいたします。学校長

9/30(木) 4年ヒトコマ 牛乳パック回収がんばる

画像1 画像1
画像2 画像2
お家の方から集められた牛乳パックは4年生が集め、
リサイクルされ、学校で使うトイレットペーパーに
なります。

写真のように開いてお家から持ってきていただくとうれしいです。

しかし最近回収量が減っています。
ということでクラス別回収量を公表し、さらなる協力を。

毎週たくさんのリサイクルができるように、
新たな取組を考え続けていきたいと思っています。

9月30日 学校給食 ー10月こんだて表はこちらからー

9月30日の学校給食は、牛乳 コッペパン ポテトとベーコンのオーブン焼き コーンスープ ボイルサラダでした。
今日も野菜たっぷり給食でした。コーンスープといえば、コーンのつぶつぶだけが入っているイメージですが、今日の給食のコーンスープには、にんじん、たまねぎ、だいこん、パセリ、コーンと、たくさんの野菜が入っていました。
コーンに合わせて、大根とにんじんは、写真のように、1センチ角の大きさに調理員さんが包丁で切りそろえてくれました。丁度、子どもたちが2時間目と3時間目にかけて、トントンと、コロコロ野菜を切っていました。
 今日もたくさん食べて空っぽの食缶がたくさんです。
作ってくださる方、食べてくれる子どもたち、
みんなに「ありがとうございます。」

10月の献立表を掲載します。
いよいよ、今年度後半に突入です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

画像1 画像1
クロームブックのバーチャルピアノを使って、「山のポルカ」の練習をしています。
今日は、メロディの続きを自分で考えて、オリジナルの旋律を作りました。
バーチャルピアノのけんばんを弾きながら、音を鳴らして、ステキなメロディを考えていた子どもたちです。

明日は、楽しみにしていた秋の遠足です。お天気も大丈夫そうで、みんなわくわくしています。2年生は、末広公園まで歩いて行って、秋見つけをしたり、公園で遊んだりします。
楽しい遠足になるといいですね!!

9/30(木) 大根大作戦 @学習園

画像1 画像1

先週の金曜日に蒔いた大根の種がぐんぐん育っています。
種を蒔いて芽が出てくるまで、なんと「3日」!
植物の成長は早い。

水やりの当番を決めると、子どもたちが毎日水やりをし、
芽がしっかりと大きく伸びてきています。

大根が収穫できるのは12月頃。
まだまだ丁寧なお世話が必要です。
収穫できるようになるまで、
責任を持って育ててほしいと思います。

6年生 算数の学習(縮尺を使って)

6年生の算数の学習では、縮尺について学んでいます。

今日は、縮図を使って、校舎の高さを求める活動に取り組みました。

角度を求める際に使用しているのは、糸を使っておもりをぶら下げた分度器です。

まず、校舎から20m離れた所に立ち、屋上までの見え方の角度を測りました。

そして、その角の大きさを使い、自分と校舎の間にできる三角形の縮図をかきました。

最後に、縮尺を使って、校舎のおよその高さを求めました。

今回の学習は、目線の高さ(約1.2m)をたすのがポイントでした。

実際に校舎の高さを測ることは難しくても、学んだことを使うと、およその高さを測ることができます。

難しい学習ですが、よく考えて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

9月29日の学校給食 ー人気の豚キムチー

9月29日の学校給食は、牛乳 なめし 豚キムチ 焼き芋 にゅうめん汁です。
豚キムチは、子どもたちからリクエストがでるほど、人気のメニューです。
豚肉やたっぷりの白菜をいためたところに、キムチなどで味付けをします。
辛い味付けが苦手な児童もいますので、キムチの味は、かすかにわかるかどうかの
量です。
「今日の給食は何?」
「豚キムチですよ。」
「やったー!」
野菜たっぷりメニューを元気にいただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/29(水) 4年ヒトコマ 理科のテストがそろそろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科のテストが近づいていますよ。

4年の理科は「空気と水の体積」

この単元は水鉄砲や、空気鉄砲など、
楽しみながら学習してきました。

そんなときにかぎって、重要なことが理解できていない・・・
ということは多々ありますが、


テスト前の子たちのまとめを見ていると、
大切なポイントを理解してテスト勉強を行ってくれています。

今回のテストはとてもむずかしいものですが、
がんばりの結果がでるといいですね。

中央委員会 「運動会スローガン決定」まだ発表しないけど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で話し合って決めた運動会にむけてのスローガン
最終、中央委員会のメンバーで話し合い決定しました。

スローガンは・・・


・・・


発表は、みんなの前で行いますので。

今日の委員会の時間には、かっこいいスローガンを
みんなに知ってもらうために掲示物を作りました。

5歳児(運動会に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刺激を受けた東京オリンピックを、運動会の活動に取り入れています。”ピクトグラム”の動きを真似たり、オリンピックの五輪のマークをダンスに取り入れて踊ったりしています。
今日はそんなみんなの活躍ぶりを見た”とおいほし☆のおともだち”から、謎の手紙が届きました。みんなで力を合わせて謎解きをして、プレゼントを発見することができました。
プレゼントを身に着けて、運動会に向けて頑張ります!

9月28日 学校給食 ービーフンは、何からできている?ー

画像1 画像1
9月28日の学校給食は、牛乳 黒糖パン 焼きビーフン しゅうまい 中華スープでした。
毎日、給食時間には、放送委員さんが「食育放送」をしています。
今日は、クイズでした。
「今日のビーフンは、何からつくられているでしょう。」
1.とうもろこし  2.米  3.小麦
どうやら、小麦の予想が多かった様子でした。
正解は、2.米です。

ビーフンは、米からつくられている麺なのです。

このように、保存のためや、性質を活かすためなどの理由で、
さまざまに変身する食べ物があります。

大豆は、何に変身する? 小麦は、何に変身する?

ぜひ、おうちでもいろんな食べ物の変身のお話を楽しんでみてくださいね

9/28(火) 4年ヒトコマ 遠足楽しみすぎる3日前

画像1 画像1
遠足の楽しみをより強く!!

「関西サイクルスポーツセンターのヒミツ」を作成しました。

「あとなん日やなー」と話している子どもたち。
約2年ぶりの遠足が本当に楽しみです。

あと心配なのがお天気。
「雨が降らないように」とかわいいてるてる坊主を
作ってくれました。

願いがかなうといいね。



画像2 画像2

小学校 3年生 5年生 毛筆の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆の学習は、3年生から始まります。
今年度から田尻小では、専科教諭による授業がおこなわれています。

写真の左は、3年生の作品です。
3年生では、一画一画を大切に書きます。
「筆を斜めにおいて、しっかりと書き始めて、最後もしっかりと止める。
とても力強い作品です。

写真の右側は、5年生の作品です。
5年生になると、これまでの学習に加えて、字のバランスが大切になります。
丁寧に字画のつながり、バランスがとれている素晴らしい作品です。

毛筆を学習することから、日常生活の硬筆にも関連して美しく書く良さに繋がります。

毛筆は、日本の豊かな伝統文化です。
墨の香り、文字を書く静かな時間、空間。
そんな素晴らしい伝統文化を子どもたちが継承し、そして、新しく創造していくことを目指しています。

令和3年度 田尻町 通学ルート交通安全プログラム

画像1 画像1
9月27日に「令和3年度 田尻町 通学ルート交通安全プログラム」を実施しました。泉佐野警察、岸和田土木、土木下水道課、教育委員会と現場確認をし、確認箇所について意見交換を行いました。

9月27日 学校給食 ー田尻町の健幸メニュー たじりっちカレーー

画像1 画像1
9月27日の学校給食は、牛乳 ごはん たじりっちカレー カラフルソテー みかんとナタデココでした。
たじりっちカレーは、田尻町の健幸メニューです。
ジャガイモの代わりに泉州地域でとれる里芋が入ってます。中学校のカレーには「たこ」も入っています。
もちろん、泉州でとれた玉ねぎもはいっています。
地元でとれる食材を知り、美味しくいただくことができるメニューです。
一年生の教室で、素晴らしいお皿を発見しました。
ごはん粒一粒も残っていません。
ふと、周りを見ると、そんなお皿の児童がたくさんいました。
お話はできなくても、お皿をみるだけで、どんな気持ちで食べているのか、伝わってきました。
たじりっこの子どもたち!きれいに食べてくれてありがとう!!

画像2 画像2

9/27(月) 4年ヒトコマ 習字の時間のやさしい言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から4年生は習字の時間は
専科の先生が担当しています。


「ピュー、シュ」

「クラッシュしないように」

「いいね」

「大丈夫、大丈夫」

「いけるわ」


担当の先生から、子どもたちに
わかりやすく、そしてやる気にさせる言葉を
いっぱいもらって、書く楽しさを感じる活動ができています。

参観のときに、掲示します。お楽しみに!!

小学校 1年生 漢字の学習はじまりました!

画像1 画像1
小学校一年生は入学して半年がたとうとしています。
ひらがな、カタカナの学習を終え、いよいよ漢字の学習をはじめています。
初めて習った漢字は「木」です。
今日、1組では、「一」と「二」を学習しました。
簡単?
いえいえ、読み方がいくつもあって、なんて難しい漢字なんでしょう!
一年、一つ、一日、
同じ「一」でも、読み方が違います。

生活の中で、意識して使ったり、
いろんな本を読んでみたり、
たくさんの体験、経験の中で、楽しく身についてほしいと思います。
そして、たくさんの、なぜ?不思議?を感じて、次への意欲に繋がってほしいと願っています。
がんばれ!1年生!

草抜き(2歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2
園庭に遊びに出たら、草抜きをしている保育士に「何してるの〜?」

「草抜いてくれてるんやって」
「ありがとう!」と、早速お手伝い。

二人、三人、どんどん集まってきて、みんなで張り切って草抜きしていました。

2歳児にとっては草抜きも遊び。

そんな中で環境を整備してくれていることに「ありがとう」の気持ちが持てることが素敵だなあと感動しました。

9/24(金) 4年ヒトコマ 楽しみすぎる遠足の話

画像1 画像1
画像2 画像2
あと1週間にせまりました、4年の遠足。

今日は、みんなが楽しい気持ちになるような時間を
めざして、体育館で「遠足説明会」を行いました。

ズラリとならぶ、そうそうたる乗り物軍団。
各乗り物のスピード度、スリル度などを話しながら、
楽しい想像がどんどんふくらんでいきます。

友だちとどれに乗ろうかと考えただけでワクワクしてきますね。


9月24日の学校給食  ーたじりのまごわやさしいよー

画像1 画像1
9月24日の学校給食は、牛乳 ごはん さばの塩焼き たじりのまごわやさしいよ すまし汁 味付け海苔でした。
たじりのまごわやさしいよは、田尻町の学校給食オリジナル料理です
子どもたちががいつまでも元気にすごせるように、食べてほしいたべもの頭文字がが、「まごはやさしい」なのです。
ま まめ
ご ごま
わ わかめ
や やさい
さ さかな 
し しいたけなどのきのこ
い いもるい

これらが、ぜんぶはいっているのが、
たじりのまごわやさしいよです。
自然と大切な食材の知識が身についてほしいと願っています。
味付け海苔のイラストも田尻町のオリジナルデザインです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校
10/8 授業参観
修学旅行説明会
中学校
10/12 中間テスト発表
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142