最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:35
総数:58180
松原市教育委員会HPにようこそ!感染症に対して、自身の予防と体調管理に気をつけましょう!

松原市少年自然の家 ファミリーディキャンプ

〜しめ縄とミニ門松づくり〜

 ご家族でしめ縄や門松などのお正月飾りを作りませんか?
 各プログラムは当施設スタッフがサポートいたしますので、小さなお子様がいらっしゃるご家族でも安心してご参加いただけます。
【日時】12月5日(日曜日)現地集合現地解散
      集合:午前10時 解散:午後3時
【場所】松原市少年自然の家(クリエート月ヶ瀬)
【内容】しめ縄とミニ門松づくりなど
【定員】市内在住の家族(8家族24人程度)
【費用】施設使用料。教材費・昼食代・保険料等
    高校生以上:2,600円
    小・中学生:2,200円
    幼児(3歳以上):1,600円
【申込】11月22日(月曜日)必着
    FAX 0743−92−0044
    ハガキ 〒630−2305
        奈良県奈良市月ヶ瀬月瀬675番地
        松原市少年自然の家「しめ縄係」
【備考】定員に達していない場合は、11月28日(日曜日)
    まで電話にてご予約を受け付けます。
【問合せ】松原市少年自然の家(月・火曜日休館日)
     ☎ 0743−92−0041 

トロールズ ミュージック★パワーを上映します。

画像1 画像1
人権啓発推進事業「ひゅーまんフェスタ」のひとつである「ヒューマンライツシアター」を開催します。人と人との関りや思いやりをテーマに、今年度は「トロールズ ミュージック★パワー」を上映します。入場無料となっておりますので、ご家族や、お友達とご一緒にご覧ください。


日時:11月20日(土)
時間:午後1時30分、上映開始
  (午後1時受付・開場)
場 所:松原市文化会館(松原市田井城1ー3−11)
費 用:無料
問合せ:松原市文化会館(336−5755)
    毎週火曜日(祝日を除く)休館

※マスクの着用をお願いします。コロナ対策にご協力ください。

【いきがい学習課】

親と子で楽しむ〜プログラミング学習体験

「子ども向けのプログラミングってどんなもの?」
保護者も子どもも一人1台のタブレットを使って、ロボットを動かすプログラミングを体験してみましょう。
対象年齢外の子どもは遊び場、「英語で遊ぼう」やゲームなどで自由に過ごしましょう。(希望者のみ)

1.とき・内容
   とき:11月7日(日曜日) 午前10時から正午
   ないよう:・iPadのタッチ操作だけで直観的にプロ
         グラミングを行うことができるオリジ
         ナルソフトを使い授業を受ける。
        ・1人1セットの教育用ロボットプログ
         ラミングキットをレンタル。
        ・自分でプログラミングしたロボット
         (クルマ)を動かしてみる。
        ・対象年齢外の子どもは、となりの部屋で
         「子どもの遊び場」に参加(希望者)

2.ところ
   まつばらテラス(輝) 3階多目的ホール
   (田井城3−104−2)

3.講師
   田中 宏明さん (ダイセン電子工業代表)

4.対象・定員
   4年生以上の小学生と保護者 25人
   (申込多数の場合抽選)

5.費用
   受講料:1人200円
   子どもの遊び場:1人200円

6.申込み
   申込締切:10月20日(水曜日)必着
   Eメールで、松原公民館
   (matsubara-ko@city.matsubara.osaka.jp
    下記の申込用QRコードも活用ください。

   *申込時に、講座名「プログラミング学習体験」
    住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・
    こどもの学校名・学年を記入してください。
   *「子どもの遊び場」を希望する場合は、
    参加する子どもの氏名(ふりがな)・年齢・
    学年を記入してください。
   *受信確認後3日以内に受付完了メールを送りますが、
    届かない場合は電話でお問い合わせください。

7.問合せ
   松原公民館
    電話番号;336−2816
    (火曜日休館日 午前9時から午後5時まで)
画像1 画像1

ダンスワークショップ開催 パフォーマー大募集!! 松原盛り上げ隊!! MTBR33

ダンスが大好き!松原が好き!たのしいことが大好き!そんなあなた。MTBR33のメンバーになって「まつばら」をダンスで盛り上げませんか。ダンスの基礎から指導しますので、初心者の方も安心です。ダンススキルを上げながら、色々な事に挑戦しよう!!


日 時:8月23日(日)〜 基本的に火曜日・日曜日
場 所:ゆめニティプラザ
時 間:午後6時30分〜8時
対 象:市内在住、又は在学の小学5年生〜高校生
申込・問合せ:ゆめニティプラザ(第2・4水曜日 休館) 072−334−2111

※パフォーマーが苦手な方に朗報です!
 MTBR宣伝マネージャーも同時募集いたします。


【いきがい学習課】
画像1 画像1

丹南にある来迎寺の山門を調査中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化財課の仕事のうち最も重要なものが、市内に残された文化財の調査です。文化財には色々な種類がありますが、古い建物(建造物)もその一つです。

 今回、松原市文化財保護審議会委員の矢ヶ崎善太郎教授にご協力いただき、来迎寺にある山門(お寺の正面入口に建てられた門)の調査を開始しました。

 建物の調査では、特徴などを写真と文章で記録し建物を計測して図面を作りますが、今回は様々な方向から撮影した写真を解析して3Dモデルを作るフォトグラメトリという方法での計測を試みました。3Dモデルを作るために数百枚〜数千枚の写真を撮影しなければいけませんので、特徴の記録作業は矢ヶ崎教授、計測作業は矢ヶ崎教授と同じ大阪電気通信大学工学部建築学科の飯島憲一教授と辻聖晃教授がそれぞれ担当されました。また、建築学科の学生さんたちも作業を手伝ってくれました。

 撮影した写真は、現在、専用のソフトで解析中です。3Dモデルが出来上がれば、普段は正面から見ることができない屋根飾りなどを好きな方向から自由なサイズで観察することができ、大きさを測ることもできます。ちなみに、上にある彫刻の画像は教授からいただいた簡易な仮モデルの画像です。これも脚立や梯子がないと絶対に正面からは見えません。

 現在、3Dモデルは、ゲームや映画のCGの素材、仮想空間を利用した観光、経年変化や被災の状況確認、建物の修理や改築のシュミレート、建物の復元など様々な用途での利活用が期待されています。今後、3Dモデルの精度検証作業やモデルから2Dの図面を起こす作業がありますので、また皆さんにご紹介します。【文化財課】

ふるさとぴあプラザで企画展を開催しています。

画像1 画像1
江戸時代、松原地域は約27の村落が存在していました。企画展では、享保・寛政の改革とならび称される、天保の改革において松原地域の村むらが受けた影響について、古文書や絵図、古記録などから、その一端をうかがえます。興味のある方は、ぜひお越しください。

期間 :開催中 〜 7月25日(日)
時間 :午前9時 〜 午後5時
休館日:月曜日
ところ:ふるさとぴあプラザ1階 特別展示室
問合せ:336−6800

【いきがい学習課】

松原市民図書館は開館しています。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、図書館を臨時休館していましたが、現在は通常通りの時間で開館しています。

・読書の森 9:00〜21:00
 (3・8・12月を除く第3木曜日休館)
・天美図書館 10:00〜17:30
 (毎週月曜日、毎月第3木曜日、祝日休館)
・天美西図書館 10:00〜17:30
 (毎週月曜日、毎月第3木曜日、祝日休館)
・恵我図書館 10:00〜17:30
 (毎週月曜日、毎月第3木曜日、祝日休館)
・三宅図書館 10:00〜17:30
 (毎週月曜日、毎月第3木曜日、祝日休館)
・情報ライブラリー 10:00〜17:30
 (毎週月曜日、毎月第3木曜日、祝日休館)

【まん延防止等重点措置適用期間のため下記内容にご協力お願いします】
■マスクの着用をお願いします。
■来館時には、感染拡大防止の観点から図書利用カード提示、もしくは、氏名・住所等の記入にご協力お願いします。
■密を避け、会話は極力お控えいただき、利用時間は必要最小限にお願いします。

わたしの好きな本はこれ!

 図書館にあるあなたの大好きな本や感動した本の紹介を募集・展示します。応募者にはオリジナルグッズをプレゼントします。

〈応募方法〉 各図書館に置いてある所定の応募用紙に、絵や紹介文などを自由に書いて、お近くの図書館までご持参ください。
〈募集期間〉 8月1日(日)〜9月12日(日)
〈展示場所・期間〉
●読書の森(松原図書館)1階スロープ部分
9月17日(金)〜10月20日(水)
●まつばら電子図書館
9月17日(金)〜12月28日(火)"
〈対象〉
幼児〜中学生

〈問合せ〉
読書の森(松原図書館)(334-8060)
情報ライブラリー(335-4000)                          天美西図書館(330-0551)                            三宅図書館(332-8560)                             天美図書館(336-7300)                             恵我図書館(333-2020)


丹南の来迎寺に伝わる絵巻を松原市指定文化財に指定しました

画像1 画像1
画像2 画像2
このたび、令和3年6月15日付で新たに1件の文化財を指定しました。絵巻などの絵画を指定するのは初めてで、これにより松原市指定文化財は全部で7件となりました。

 
続きはこちら

6月11日、天美小学校の6年生2クラスで文化財出前授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 江戸時代の大和川付け替え前には、天美小学校の下に西除川が流れていたこと。
 近畿の弥生時代で一番古い頃の水田が阪南大学の北側の高速道路大和川線で見つかったこと。
 全国5番目の大きさの河内大塚山古墳などについて、写真やビデオを見ながら大昔の松原の様子や暮らしについて学びました。
 そのあと、子どもたちは発掘された土器や石器を興味深く手に持ってみたり、タブレットで気になったものを撮影しました。
 撮影がうまくできなかった時には、お互いに教えあいながら撮影し、選んだ理由や凄いと思ったことのコメントや古代人の姿などをタブレットに書き込んでいました。
 子どもたちが上手くタブレットを使いこなしている様子が見られた出前授業でした。
 なお、授業の様子は天美小学校のホームページにも掲載されています。
【文化財課】

はじめての「がま口」づくり

画像1 画像1
 がま口の基本やポイントを学び、初めての人も手縫いでさわやかな色柄のがま口作りを楽しんでみませんか。(口金幅約10cmのミニポーチ)


と き:7月1日(木曜日)午前10時〜正午
ところ:天美公民館(天美西1-18-28)
講 師:Mammyさん(“まっcom”生涯学習人材バンク、がま口雑貨・ビーズアクセサリー作家)

対象・定員:テーマに関心のある人(初めての人を優先します) 10人(申し込み多数の場合抽選)

持ち物:裁縫道具・縫い糸、糸切りばさみ、マイナスドライバー、ピンセットなど

費 用:受講料200円、材料費1,000円

保 育:2歳〜就学前の子どもの遊び場(保育)を用意しています。(定員:3人程度。保育利用料:200円)

申込み:・往復はがき(〒580-0034天美西1-18-28天美公民館)
・Eメール(amami-ko@city.matsubara.osaka.jp
・申込締切 6月16日(水)必着
   
以上のいずれかの方法で、「がま口」係へ。
※申し込み時に、参加者の住所・氏名(ふりがな)
・年齢・電話番号・保育希望者は、子どもの名前と年齢を記入してください。抽選後、費用は先払い。その際に好きな色柄(ブルー・イエロー)から1つ選んでいただきます。
   
※Eメールでの申し込みは件名に講座名を記入してください。また、受信確認後3日以内に受付完了メールを送りますが、届かない場合は電話でお問い合わせください。

問合せ:松原公民館電話番号336-2816(火曜日休館)



【いきがい学習課】

身近な場所にある歴史や文化財の魅力を伝えるために

画像1 画像1
 文化財課では、松原市の歴史や文化財を皆さんに知ってもらうため、「たじひのだより」という冊子を年1回発行しています。
 最新号は、江戸時代の丹南(たんなん)についての紹介です。江戸時代のはじめ、この地に大名の高木正次(たかぎまさつぐ)が本拠地の陣屋(じんや)を築いたのですが、今はその姿を見ることはできません。しかし、江戸時代の絵図と土地に残された痕跡などからその様子をうかがうことができます。

 遠くに出かけることが難しい今だからこそ、身近な場所に残された歴史や文化財を訪ねてみてはいかがでしょうか。
冊子は市役所などで配布していますが、市のホームページからもダウンロードできます。全部で20号ありますので、一度ご覧ください。

【文化財課】
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
教育委員会会議
1/19 教育委員会1月定例会

新型コロナウイルス関連

松原市教育委員会ホームページ運用ポリシー

その他・お知らせ

松原市教育委員会
〒580-8501
住所:大阪府松原市阿保1丁目1番1号
TEL:072-334-1550