6年交通安全教室ステッカー貼り
11月13日に校区内の通学路に交通安全のステッカーを貼りました。ホウキで掃く人、ステッカーをきれいにある人、中の空気を抜くために木槌でたたく人と役割を決めて協力して行うことができました。これからも、交通安全に気をつけて登校してくださいね。
精米をしました
あおぞら・やすらぎ学級では、1学期から田んぼでお米を育てています。
9月には稲刈りをし、10月には脱穀や籾すりを自分たちでしてきました。出来上がった玄米を見て子どもたちは「茶色い」と、見慣れたお米ではないことに不思議そうな様子でした。 そこで、教室に精米機を持ってきて、みんなで精米することに。茶色の玄米を精米機に入れると、あっという間にいつもみんなが食べている白いお米になりました。その様子に子どもたちは大興奮でした。精米したお米は、炊飯してみんなでおにぎりにして食べる予定です。美味しいおにぎりが出来るまで、あと少し。とても楽しみですね。 さつまいもクッキングでした
11月6日(水)は授業参観でした。2年生は、源農園の橘さんをお呼びして「さつまいもクッキング」をしました。ピーラーを使ったり、包丁を使ったり、普段使わない道具をおうちの方といっしょに使いながら、おいしい「さつまいもサラダ」をつくることができました。全員一言ずつ感想を伝え合うこともできました。みんな楽しかったようです。
風邪予防の授業がありました。
肌寒い日が続き、体調を崩す児童も増えてきました。
そこで、あおぞら学級では養護教諭をゲストティーチャーに招き、「かぜをよぼうしよう」というテーマで授業を行いました。自分や周りの人の健康を守る約束事として「手洗い」「せきエチケット」「規則正しい生活」の3つを学びました。 授業の最後には、手洗いの歌に合わせて実際に正しい手洗いをする時間もありました。今回学んだ約束をしっかり守り、風邪に負けない体で元気に過ごしたいですね! 金沢市小学校連合音楽会
10月29日(火)に、金沢歌劇座で行われた第64回金沢市小学校連合音楽会に参加してきました。5.6年生で「Sing」と「地球星歌〜笑顔のために〜」の2曲を合唱しました。全体のトップバッターとして、きれいな歌声を響かせていました。目標に向かって頑張る力、みんなで協力する力を付けることができました。学校生活でさらなる活躍をしてほしいです。
秋の遠足
10月17日(木)は遠足でした。1.2年生は鞍月セントラルパークに行き、みんなで楽しく遊びました。3.4年生は姉妹都市公園でオリエンテーリングをし、楽しい時間を過ごしました。5・6年生は金沢城公園と兼六園に行ってきました。兼六園では外国からの観光客の方へ、どこの国から来たのかや好きな物を聞くインタビューを英語で行いました。当日は天気もよく、どの学年も青空の下でおいしくお弁当を食べました。
4年生 八田與一さんについて学びました
4年生は総合的な学習の時間にふるさとの偉人について学びます。
10月15日には、ゲストティーチャーの竪畑政行先生から八田與一さんについて学ぶ時間がありました。 25日にはふるさと偉人館の見学も予定されています。 大野町校下体育祭
9月29日は天候にも恵まれ、地域の皆様と大野町校下体育祭を行うことができました。元気な大野っ子の姿、しっかりご覧いただけたのではないかと思います。皆様、応援ありがとうございました。
6年連合体育大会
9月24日、6年生が連合体育大会に学校を代表して参加しました。
当日は9月としてはやや暑い日となりましたが、最後までがんばりました。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。写真は持久走で力走する姿です。 5年生クルーズ船見学
9月19日、5年生は金沢港でクルーズ船「コスタ セレナ」の見学をさせていただくことができました。外国の船なので乗船するだけでもパスポートが必要なのですが、今回は特別です。
案内板は全部外国語。船員も乗客のみなさんも外国の方ばかり。船体も中の豪華さもスケールが大きくて圧倒されました。ジェラートのおもてなしもありましよ。 1年生の俳句作り
大野町小学校では、全校で俳句作りに取り組んでいます。時々、北國新聞でも掲載していただいています。
9月は1年生でも俳句作りの授業を行いました。講師は金沢市文芸館の竪畑先生です。わかりやすく楽しく教えていただきました。これから名作が生まれるかもしれません! 消防車がやってきた!
先日、大野町小学校に消防車がやってきました。火事ではありません。
大野町消防分団の皆様のご協力で、1年生の図工の勉強のためにきてくださったのです。秋晴れ(まだ夏のようですが)の中、消防車を囲んでの写生大会となりました。 ゲストティーチャー来校でした(3年生・4年生)
3年生は、大野醤油醸造協業組合の濱本さんをお招きし、国語「すがたをかえる大豆」の”醤油”の部分について、本物の資料を交えながら学習できました。
4年生は、金沢ふるさと偉人館の山岸学芸員さんから、ふるさとの偉人について分かりやすく詳しく教えていただきました。 6年生の醤油が完成しました!
6年生は昨年度から醤油づくりに取り組んできました。
9月10日に醤油作りの最後の仕上げの火入れを行いました。1年間かけて作ってきた醤油を大事に火にかけ微生物を殺し、長く保存できる状態にしました。 いままで醤油の作り方を教えてくださった濱本さんに感謝して、おいしい醤油を家で味わいましょう。 大野じょんがら
大野じょんがら保存会舞踊部の皆様に、5年生が大野じょんがらを教えていただきました。
学校ではこれから運動会にむけ、5年生が先生役になって大野じょんがらを広めていきます。 保存会の皆様、ありがとうございました。 稲穂が実ってきました
あおぞら・やすらぎ学級の田んぼで稲穂が実り始めています。田植えの時期には20センチメートルほどの高さだった稲が、今では子どもたちの腰の高さほどに成長しています。黄金色になるまではもうしばらくですが、ここまで成長していることが喜ばしいです。このあと稲刈り・脱穀・精米の過程を経て白米になる予定です。どんな美味しいお米になるのか、今からたのしみですね。
2学期開始!移動交番車がやってきた
2学期が始まりました。朝の玄関では元気な顔、顔、顔。うれしいです。
さて、下校は石川県警から移動交番車がやってきました。イヌワシ君の車です。 3人のおまわりさんが交通安全のお話をしてくれたり、下校の見守りをしたりしてくださいました。 先生たちも勉強しています
夏休みに先生たちは何をしているか…。勉強しています!
8月27日は石川県サッカー協会から北野孝一先生をお招きして、楽しい体育の授業ができるよう、体育館でいろいろな体験をしました。講義も受けました。汗びっしょりになりましたが、楽しく勉強できました。 ほんで〜ね わくわLIVE
8月27日はいつもの図書館開放がグレードアップ!
図書ボランティアの皆様による絵本や紙芝居の読み聞かせ、オリジナルしおり作りが行われました。学校で友達と活動するのは久しぶり。楽しい楽しい時間でした。 4.6年生着衣水泳
7月19日に4.6年生で着衣水泳を行いました。
子ども達は服を着てプールに入って、水着を着ている時と動きにくさが違うことを感じていました。授業では、水に仰向けで浮く練習や、ペットボトルを渡す練習など、実際に溺れたときにする行動を実践してみました。 安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 |
|