★☆★学校の情報や生徒の活動の様子をお知らせします。★☆★

5月23日・進路講演会

NSGカレッジリーグ様から講師先生を派遣していただき、3年生に進路講演会を行っていただきました。
生き方の授業「社会に必要な3つの力」〜目の前の事に挑戦し本気で取り組もう〜をテーマに、なぜ勉強するのか?なぜ働くのか?誰の役に立ちたいのか?など、これから生きていくうえで大切な視点をいただきました。
画像1

5月22日・学校保健委員会講演会

新潟大学医歯学総合病院の歯科医師先生からお越しいただき、「歯や口の健康づくりのために」〜楽しく元気な未来のために〜をテーマにご講演をいただきました。
新潟県の子どもたちは日本一虫歯が少ないこと、しかし、年を重ねるごとに虫歯や歯周病などのり患が増えていくこと、予防のためにはフッ素配合の歯磨き粉がおすすめで定期的な歯科受診が大切なことなど、たくさんのことを学ぶことができました。
画像1

5月21日・マナー講習会

2年生が6月に予定している職場体験学習に先立ちマナー講習会を受講しました。
NPOさんじょう様から講師の先生を派遣していただき、マナーのいろはを学びました。
受講した生徒からは「第一印象を大切にしたい」「いつも笑顔を心がけます」「職場体験がワクワクするようになりました」などと振り返っていました。
画像1

5月17日・フラワーロード活動

校舎周りを花で彩るフラワーロード活動を行いました。
ベゴニアやマリーゴールドなど、たくさんのプランターに全校生徒が力を合わせて花を植えました。
参加した生徒からは「学年の枠を超えて協力して花植えすることができたので、先輩後輩の仲が深まりました」と感想を述べていました。
画像1

5月10日・前期生徒総会

今年度の生徒会スローガン『〜update〜』を実行すべく、生徒会本部の活動方針、専門委員会、部活動の活動目標、予算案等の提案・審議を行いました。
会員の生徒たちからは、たくさんの質問や要望が発表され、本部役員や委員長、部長の皆さんがていねいに回答しました。
活発な審議のあと、すべての議案が承認され、今年度の生徒会活動が本格的にスタートしました。

画像1

4月30日・交通安全教室

燕警察署・交通課・交通指導係長様からご来校いただき、全校生徒を対象とした交通安全教室を開催しました。
自転車事故の事例動画を鑑賞した後、交通指導係長様からご指導をいただきました。
自転車事故でも死亡や重大な損傷を負わせてしまう危険性や事故を起こさないようにするために守らなければならない交通ルールなどについて学びました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30