第59回 吉田南小学校 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月24日(木)に卒業式が行われ、76名の卒業生が吉田南小学校を巣立っていきました。証書を受け取る一人一人の凜とした姿に、6年間の大きな成長を見ることができました。そして、式後に披露された門出の歌からは、勇気をもち、夢を信じて歩き始める卒業生の決意が強く感じられました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。中学校でのご活躍を祈っています。

6年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
3月16日(木)、6年生が各学年の教室に行って「ありがとうクイズ」を催しました。学校クイズやなぞなぞをスライドにまとめ、次々と問題を出していきます。「6年生の担任の名前は?」「6年生の修学旅行はどこに行った?」などの問題に対して、1年生の子どもたちは笑顔で楽しそうに回答していました。この他にも、校舎の清掃や全学年・職員へのメッセージ書きなど、これまでの感謝の気持ちを込めたプロジェクト活動を行ってきました。小学校生活もあとわずかです。たくさんの思い出を胸に卒業の日を迎えてください。

朝のあいさつ運動 スタート!

画像1 画像1
4、5年生による新しい委員会活動が始まって1週間が経ちました。運営委員会は朝のあいさつ運動をスタートさせました。登校してきた友達に対して「おはようございます!」と玄関フロアいっぱいに響き渡る声であいさつをしています。元気なあいさつがあふれる学校を目指して、率先してがんばっています。

4年生 燕市産業史料館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日(火)、4年生は社会科「地場産業がさかんな三条市・燕市」の学習の一環として、燕市産業史料館へ見学学習に行きました。館内では、燕市の金属加工業の始まりや金属加工品の展示について見たり聞いたりして学びを深めました。体験工房室では、電気を流した水槽にチタン製のスプーンを入れると鮮やかに色づけができることを知り、子どもたちはとても驚いていました。見学をとおして、もっと燕市のことを好きになってくれたらと思っています。

委員会の引継ぎをしました【児童会広報委員会の学校紹介】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(金)、吉田南小学校児童会の委員会引き継ぎ式がありました。昨日は、全校をまとめてきた6年生にとって最後の委員会活動でした。どの委員会も全力でがんばっていました。広報委員会では、1年間たくさんの企画を実行してきました。リクエスト曲やジュニア検定問題、学校クイズなどなど、たくさんの活動がありました。学校でのポスター貼り、ホームページづくりも取り組んできました。6年生の残りの学校生活は少ないですが、がんばります!

将来を見据えて

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(火)、全校児童が1年間の学校生活を振り返る「キャリア・パスポート」の記入を行いました。「人とかかわる力」「自己を見つめる力」「将来を見通す力」という視点から自分の成長を確かめるとともに、これまでの体験活動や学校生活の思い出を記録に残しました。6年生はもうすぐ卒業を迎えます。最高学年として歩んできたこの1年間を振り返りながら、一人一人が真剣に書き込んでいました。中学校でも自分の将来をしっかりと見据え、真摯に努力する人に育ってほしいと願っています。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(金)、6年生を送る会が行われました。全校児童が集まることなく、メイン会場の体育館と各教室をオンラインで結ぶLive配信の形式で実施しました。5年生が進行を務め、各学年が作成したダンスやクイズ、メッセージの動画を放映して6年生の卒業を祝いました。最後に6年生が用意した素敵なメッセージ動画で、心あたたまる会をしっかりと締めくりました。プレゼント渡しや6年生とのスポーツ対決は動画と生配信をうまく組み合わせるなど、5年生の運営の工夫が光りました。

5年生 社会科オンライン学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日と21日、5年生社会科「未来とつながる情報」の一環として「TeNYテレビ新潟」とのオンライン学習を行いました。テレビ局の内部や番組製作の流れをビデオで視聴したほか、進行役のTeNYのアナウンサーさんからは報道の使命や番組作りの苦労・工夫などについて具体的に教えていただきました。日ごろ目にする情報番組には、そこに携わる多くの人たちの思いや願いが込められていることが分かりました。ご協力いただいたTenyのみなさん、どうもありがとうございました。

家庭学習強調週間へのご協力、ありがとうございました

画像1 画像1
2月7日(月)〜13日(日)は家庭学習強調週間でした。お子さんは家庭学習をうまく進めることができたでしょうか。いよいよ学年末を迎え、学校では1年間の学習のまとめに取りかかります。「3つのハードルを越えよう!」を合い言葉に、自分で身の回りの環境を整え、集中して学習に取り組むことができるよう、これからも目配りと心配りをお願いします。

おもてなしカトラリー給食

画像1 画像1
1月28日(金)、今日の給食では、東京2020五輪の選手村食堂で使用された「おもてなしカトラリー」のスプーンが給食センターから届けられました。世界中のオリンピアンをもてなした燕の製品を使うことで、五輪の感動を思い起こすとともに、子どもたちに郷土への誇りを実感してもらうことを目的としています。使った子どもたちからは「模様がとてもきれいだった」「すごく高級感があった」という感想が聞かれました。そして、卓球や柔道、バスケットボールなど、様々な選手の活躍を思い出していました。

健康な生活習慣を身に付けましょう!

画像1 画像1
1月17日(月)〜21日(金)は、今年度3回目の「健康アップ週間」です。お子さんの取組の様子はいかがでしょうか。今年1年のスタートの意味も込めて、お子さんが自分のめあてをしっかりと守ることができるように日々の声掛けをお願いします。

3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日(金)、吉田南小学校の3学期が始まりました。今日11日(火)もとても寒い朝でしたが、登校した子どもたちは玄関で「おはようございます!」と元気なあいさつを響かせていました。1・2月の生活目標は「心をこめて あいさつしよう」です。今月は「こんにちは」のあいさつを定着させることに重点を置いて取り組みます。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日(金)、85日間の2学期が終了しました。終業式や学級活動で2学期の学習や学校生活を振り返り、自分自身の成長を確かめました。さて、明日からは冬休みです。健康に留意して、ご家族ともどもよい年をお迎えください。1月7日(金)には全員が元気で登校してくれることを願っています。

2学期最後の児童朝会【児童会広報委員会の学校紹介】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)は、2学期最後の児童朝会でした。健康委員会と給食委員会が発表しました。健康委員会は、手洗いやマスクをちゃんとしようと呼びかけました。給食委員会は、給食を残さないように呼びかけ、給食クイズを出しました。

インターネットを上手に使うには

画像1 画像1
12月13日(月)、6年生がインターネットの利用について学習しました。動画やSNS、ゲーム等の人気コンテンツには、毎日のように見ないと気になってしまうような仕組みがあります。キーワードは、動画であれば「おすすめ」、ゲームは「レベルアップ」、SNSは「いつ届くの?」です。ICTサポーターの松丸先生が「やり過ぎを防ぎ、上手に付き合う方法は?」と問いかけると「見守り設定」や「タイマー設定(アプリ使用)」の活用が多くを占めました。方法は分かっていても、子ども一人の意思で実行することは難しいです。お子さんに合った納得できる方法を家庭で話し合い、実行してほしいと思います。

12/10(金) 町探検発表会:2年生

画像1 画像1
 町探検で行った場所で撮った写真や動画を使って、スライドを作り発表しました。動画を入れた発表が斬新でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31