2年生 町たんけん  11月28日(木)

あいにくのお天気でしたが、自分達が住む町のことをもっと知るためにグループに分かれて探検に出かけ、「楽しかった。」「いっぱい教えてもらった。」とても満足そうに帰ってきました。子ども達が充実した活動を行うことができたのは、グループの見守りのご協力をしてくださった保護者や地域ボランティアの皆様、子ども達の訪問・インタビューを快く引き受けてくださった地域のお店の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 受動喫煙防止講座  11月21日(木)

城北病院の遠藤先生から、受動喫煙について教えていただきました。タバコの身体への影響や吸っている人だけではなく煙を吸った人にも害があること等について理解することができました。自分の身体を守るためにはどうしたらいいのかしっかり考えて行動していきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 消防署見学  11月21日(木)

社会科の「火事からくらしを守る」で、玉川消防署の見学に出かけ、消防士さんから話を聞いたり、実際に使う道具を見せていただいたりしました。「こんなに重いものを持って走るなんてすごい。」「すぐに出動できるように日頃から準備しているんだ。」と、火事から私たちの暮らし守るためにいろいろな工夫があることを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 歴史探訪  11月21日(木)

総合的な学習の時間の「金沢の歴史や伝統を調べ知る 加賀藩」の学習で、金沢城と兼六園の見学に出かけました。まいどさんの説明のおかげで、加賀百万石の歴史の素晴らしさを感じ、学びを深めることができました。学んだことをまとめ、どのように広めてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 お隣のこども図書館たんけん  11月21日(木)

玉川こども図書館の探検をしたり、本を借りたりしました。たくさんの本に驚いたり、検索したり本を座って読んだりする場所があるので使いやすいと感じたりしていました。1階には未就学の子が遊べる場所があるのもいいなという声が聞こえてきました。こんなに素敵なこども図書館が近くにあっていいですね。ぜひこれからも活用していきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練  11月20日(水)

不審者の侵入を想定した避難訓練を行い、金沢東警察署の方からご指導をいただきました。子ども達は、先生の指示に従って身を守る行動をとることができました。実際に110番通報をしたり、警察の方が扮した不審者に対応したりすることで、教職員の動きも確認することができました。訓練の後には、警察の方から不審者に会わないようにするためにはどうしたらよいか、不審者と会ってしまったらどうしたらよいか等、身を守る方法を教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 食料自給率はこのままでいい?  11月18日(月)

社会科「これからの食料生産とわたしたち」の学習で、資料をもとに食料自給率についての自分の考えをまとめました。輸入など外国との関わりや食の安心・安全への取組などに着目し、考えの根拠となる資料を示しながら上手に自分の考えをしっかりと伝えていました。農林水産省北陸農政局の方も聞いてくださり、よく考えてまとているとほめてくださり、また、違う見方も教えていただいたことで、これからの食料生産についての理解を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 ミュージアム・クルーズ  11月15日(金)

ミュージアム・クルーズでは、21世紀美術館の作品鑑賞を行いました。グループごとにクルーさんの作品説明を聞きながら、作品の魅力に触れることができました。作品を観ることも子ども達の感性や創造性などを育てることにつながります。よい機会をいただき感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 いもほり  11月14日(火)

春に植え、育ててきたさつまいもの収穫を行いました。「たくさんとれたよ」「こんなに大きいさつもいもだよ」と、収穫を喜んでいました。つるを伸ばしその長さにびっくりしたり、リースのようにまるめたりしていました。12月に、収穫したおいもを使って、スィートポテトを作ります。その際は、保護者の方のお手伝いがあると助かりますので、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 文雅小との交流  11月14日(木)

台湾の文雅(ウエンヤ)小学校の16人の子ども達と3人の先生が中央小学校に来てくれました。7〜8人のグループに別れ、長町武家屋敷や近江町市場の案内をしました。お昼は、学校で給食を一緒に食べました。子ども達は、習った英語とボディランゲージを使いながらコミュニケーションをとり、「楽しんでくれているかな」「困っていることはないかな」と相手を思いやりながら活動していました。心温まる交流を行うことができました。ウエンヤ小学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 食育  11月12日(火)

給食の先生、岩崎先生が食育「きゅうしょくのひみつをしろう」という授業をしてくれました。給食ができるまでの動画をみたり、クイズに答えたりしながら、給食の秘密を学んでいきました。実際に使われている大きなしゃもじを持ってみると、その大きさ、重さに驚いていました。みんなが安心して食べることができるように、しっかり手を洗っていることやたくさんの量をつくっていることを知り、感謝して食べよう、残さずに食べようという思いをもちました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 クラブ活動見学  11月11日(月)

来年度からクラブ活動に参加する3年生が、クラブ活動の見学をしました。どんな活動をしているのかな、来年はどのクラブに入ろうかなと、クラブ活動の様子をしっかり見ていました。校舎内をグループで移動するのですが、どのグループも、きちんと並んで歩き、活動の邪魔にならないように静かに見て回っていました。すばらしい3年生です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

のびのびと  11月11日(月)

爽やかな秋晴れに誘われ、昼休みには運動場でのびのびと遊ぶ姿がみられました。遊具で遊んだり、砂場で土山を作ったり、鉄棒をしたりと、思い思いに遊んでいました。1年生と一緒に走ったり、逆上がりを教えてあげている6年生の優しい表情がとても素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

代表委員会  11月1日(金)

後期の委員会がスタートしました。代表委員会では、議題に対して、質問や意見が活発に出されていました。よりよい取組になるようにと、一生懸命考えてくれていることがとてもうれしいです。後期は、どんな取組が行われるのか、楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 おもちゃランド  11月1日(金)

生活科の学習では、身近にあるものを使って動くおもちゃを作りました。作る活動を通して、どうしたらもっとよく動くかなと考えたり、もっと楽しく遊ぶためにはどんなルールだったらいいのかなと工夫する姿、遊びの面白さや不思議さに気づく姿もありました。そうしてできたおもちゃでおもちゃランドを作って1年生を招待し、遊んでもらいました。1年生が楽しいそうに遊ぶ姿や声を聞いて、2年生は大満足。この学習を通して、順序よく説明する力やコミュニケーション力も身に付けることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会 任命式  11月1日(金)

 11月の全校朝会では、たくさんの表彰が行われました。金沢ジュニア検定と夏休み工作コンクールでは学校賞もいただきました。中央っ子ががんばったおかげです。
 生活目標「あかるいあいさつで学校をあかるくしよう」では、「先に」「はきはきとした声で」「目を合わせて」に気をつけてあいさつをすることを確認しました。また、交通推進隊やスクールサポーター、学校に来られたお客様にもあいさつできる子になろうという話もしました。
 また、後期の委員会、学級代表の任命式も行いました。安全安心で、笑顔あふれる学校になるよう、がんばってくれることを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 就学時健診の準備  10月31日(木)

新1年生の就学時健診を行うために、5年生が会場の準備をしてくれました。掃除をしたり椅子を並べたり机を運んで拭いたりと、自分ができることは何かと考え、進んで働いてくれました。「新しい1年生のために」という思いがとてもうれしかったです。2学期も半分を終え、あと半年で6年生。最高学年になる準備はもう始まっていました。5年生のみなさん、頼りにしていますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 かげ  10月31日(木)

登校するなり、実験の道具を持って運動場に飛び出してきた3年生。道具を置くなり、「うわぁ、長い!」と思わず叫び、お昼の時間帯に測った陰の長さとの違いに驚いていました。太陽の位置とかげの長さの関係について、学びが深まった瞬間でした。方位磁針も上手に使っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハロウィンあいさつ運動  10月30日(水)31日(木)

運営委員会がハロウィンあいさつ運動を開催してくれました。マントを羽織ったり、お面をつけたりと仮装をして朝のあいさつをすると、登校してきた子ども達は、びっくりしながらもにっこり笑ってあいさつを返している様子が見られました。2日目は、自主的にあいさつ運動に参加するあいさつボランティアもたくさんきてくれました。あいさつが上手な中央っ子になりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 国語の学習  10月30日(水)

国語科の「みんなで楽しく過ごすために」では、話し合いの学習をします。1年生と楽しく遊んでなかよくなれるように、活動の目的と条件についてよく考え、計画的に話し合いをし、決めたことを実際に1年生と遊んで、目的が達成できたかどうか確認しました。1年生を楽しませようと、分かりやすい言葉で説明をしたり、優しく声をかけたりする姿がとても素敵でした。1年生もとても楽しそうでした。話し合ってみんなが納得できて取り組んだからこその成果ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31