TOP

11/5(火)【水泳楽しく・ろうち】3年生の水泳学習(1)

画像1画像2画像3
今日は3年生の2回目の水泳学習です。
前半1・2・3組、後半4・5・6組に分かれて
楽しく水泳学習に取り組みます。

【写真】は、前半の様子です。

【上・中】コース別の練習です。
   泳力に応じて、課題意識をもって取り組んでいます。

【下】一番のお楽しみ、自由時間です。

★今日もたくさんの黒サポの皆さんにお世話になっています。
 本当にありがとうございます。

11/5(月)【6年生の自覚(じかく)・ろうち】6年生「ちょボラ」スタート!!

画像1
黒内小「スマイルプロジェクト」の新しい取り組みがスタートしました。
6年生による「ちょボラ」活動です。
「ちょボラ」とは、「ちょこっとボランティア」の略で、
黒内小では次のようなねらいで行います。

●自らの発想で学校のため、下級生のために何ができるのかを考え、
 実践することを通して、最高学年としての自覚を高め、主体性を育てる。
●一人一人の自由で創造性のある活動を通して、自己有用感を高める。

他者に尽くしたり、自己有用感を高めたりすることは、
好ましい人間関係づくりやいじめ防止にもつながります。

【写真】は教室前に掲示された「ちょボラ計画」です。
 「落ち葉掃き」「昇降口掃除」「下級生に勉強を教える」
 「業間にクイズを出す」…などなど、本当に頼もしいです。

「黒内小のリーダーズ」としての活躍に大いに期待しています!!

11/5(火)【学び楽しく・ろうち】1年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
週初めから各教科の学習に生き生きと取り組む1年生、
頑張る気持ちがとても立派です!!

【上】「いろいろなふね」のまとめをしました。
   授業の終末で、船の動画を視聴しています。

【中】「みんなのためにがんばるとどんな気持ちになるかな」
   素晴らしい意見が出されています。

【下】「ロール」「サイコロ「「つつ」「はこ」。
   いろいろなかたちを工夫して集めて、絵を描きました。

11/5(火)【集中力(りょく)・ろうち】4年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
週初めから各教科の学習に集中して取り組む4年生、
高学年のような雰囲気です!!

【上】「What is he doing?」何をしているのかを積極的に尋ね合っています。

【中・下】「くらしの中の和と洋」自分たちで調べた和と洋を新聞にまとめています。
   「和室・洋室新聞」「季節の和服・洋服新聞」「和食と洋食の違い新聞」…など
   目的に合わせて、本や資料をまとめています。素晴らしい!!

11/5(火)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
週初めから各教科の学習に意欲的に取り組む5年生、
やる気に圧倒されています!!

【上】日本の自動車づくりをCMにまとめています。THE発信力!!

【中】熟語を使って文をつくり、発表しています。見事な名文!!

【下】英語のパフォーマンステスト。流暢な道案内に感服!!

11/5(火)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
週初めから各教科の学習に生き生きと取り組む2年生、
頑張る気持ちが伝わってきます!!

【上】鉄棒を使った運動遊びです。
   「なまけものポーズ」。なまけものより上手です!!

【中】小型ハードルを使ったリレーにチャレンジ。
   飛び越え方がスムーズで見事!!

【下】動物の「ひみつクイズ」で使う選書の時間です。
   並行読書に取り組む視点も明確です。すごい!!

11/5(火)【喜んで働く・ろうち】みんなのために、学級・学校のために

画像1
画像2
週初めから「役に立てることを嬉しいと感じる」児童の活躍が
輝いています!!

登校してすぐ、始業前から学級や学校のために尽くす気持ちが
素晴らしいです。

いつも本当にありがとう!!

11/5(火)【学びの意欲(いよく)・ろうち】6年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
週初めから各教科の学習に意欲的に取り組む6年生、
今週も見事なスタートです!!

【上】欧米に追いつくために、どのような国づくりを目指したのかについて
   考えています。

【中】「発信しよう 私たちのSDGs」
   グループのテーマを決めて、情報を集めています。

【下】比例の学習の振り返りをしています。
   「これは比例して…?」「いません!」

11/5(火)【ありがたく・ろうち】付き添い通学に感謝です!

画像1
画像2
画像3
週初めにもかわらず、今朝もたくさんの保護者様が
付き添い通学をしてくださっています。

毎日の黒内っ子の安心、安全のためのお力添えに
心より感謝申し上げます。

黒内っ子は本当に幸せです。

★朝の気温はかなり下がってきました。
 保護者の皆様のご健勝を願っています。

11/5(火)【元気な通学(つうがく)・ろうち】今週も頑張ります!

画像1
画像2
おはようございます。
3連休明けの朝、日差しは届いていますが、
風は冷たいです。

「寒くなったから、風邪を引かないでね」
「昨日、お父さんに買ってもらったよ!!」
と温かそうで素敵なフリースを見せてもらいました。
「今週も頑張ります」と昇降口に入る姿を見て、
今朝も元気をもらいました。

黒内っ子は、今週も爽やかなスタートを切っています。

11/5(火)【元気な通学(つうがく)・ろうち】北園交差点  寒くなりました!!

画像1
画像2
画像3
週はじめの北園の交差点の様子です。
大分寒くなり、長袖の児童が増えました。
風邪には注意してほしいと思います。

11/3(日)【大活躍(やく)・ろうち】JBF2024環境学会で発表(4)

画像1
今日、ジャパンバードフェスティバル(JBF)2024環境学会が、
我孫子市生涯学習センターにて開催されました。

黒内小からは、参加小学校のなかで最多の5名が
素晴らしい展示発表を行い、優秀な成績を収めました。

【写真】は「メダカの卵のふ化に関する研究」をテーマに
素晴らしい展示発表を行った、6年生の里ひなたさんです。
4月から飼い始めたメダカのふ化に関わる要因と影響度を
温度、光、塩分濃度の3つの仮説から調査しました。
「ふ化日数=-0.27×温度+15.72」という計算式を導いたり、
自然環境と同様な光や塩分濃度との関係を明らかにしたり
することができました。

素晴らしい研究内容に感動しています。
本当におめでとうございました!!

★氏名掲載については、保護者様の承諾をいただいております。

11/3(日)【大活躍(やく)・ろうち】JBF2024環境学会で発表(3)

画像1
画像2
今日、ジャパンバードフェスティバル(JBF)2024環境学会が、
我孫子市生涯学習センターにて開催されました。

黒内小からは、参加小学校のなかで最多の5名が
素晴らしい展示発表を行い、優秀な成績を収めました。

【上】「カタツムリの食べものさがしのひみつをさぐる!」を
テーマに素晴らしい展示発表を行いました。
カタツムリは、「色」「におい」「形」のうち、
どれを見たり感じたりして食べものを探しているのか
について調べました。
オナジマイマイが、一番たよりにしているのは「におい」で、
「色」も見ている可能性があることを発見しました。

【下】「庭のシジュウカラの観察」をテーマに
素晴らしい展示発表を行った、5年生の鄭篤樹さんです。
庭の巣箱に住みついたシジュウカラの生態について、
天気や周囲の状況も考慮しながら、毎日、観察をしました。
実際の観察や調査をとおして、暮らす場所、子育て、巣作りの他、
そしてエサを取りに行っている範囲を計算することができました。

素晴らしい研究内容に感動しています。
本当におめでとうございました!!

★氏名掲載については、保護者様の承諾をいただいております。

11/3(日)【大活躍(やく)・ろうち】JBF2024環境学会で発表(2)

画像1
画像2
今日、ジャパンバードフェスティバル(JBF)2024環境学会が、
我孫子市生涯学習センターにて開催されました。

黒内小からは、参加小学校のなかで最多の5名が
素晴らしい展示発表を行い、優秀な成績を収めました。

【上】「みつけたむしをかんさつしよう」をテーマに
素晴らしい展示発表を行った、1年生の坂入歩都さんです。
いろいろな場所で見つけた虫を観察して、
それぞれどんな特徴があるのか、
探した場所にはどんな虫がいるのかを
発表しました。

【下】「ネジバナの回転パターン」をテーマに
素晴らしい展示発表を行った、2年生の梅原大晴さんです。
分かっていないことが多い、ネジバナのまき方について、
パターンに分類したり、まき方の決まり方を調べたりしました。
ネジバナ147本のサンプリングを基に、回転パターンと数、
回転決定の要因についてまとめることができました。

素晴らしい研究内容に感動しています。
本当におめでとうございました!!

★氏名掲載については、保護者様の承諾をいただいております。

11/3(日)【大活躍(やく)・ろうち】JBF2024環境学会で発表(1)

画像1
画像2
今日、ジャパンバードフェスティバル(JBF)2024環境学会が、
我孫子市生涯学習センターにて開催されました。

黒内小からは、参加小学校のなかで最多の5名が
素晴らしい展示発表を行い、優秀な成績を収めました。

【上】開会行事

【下】黒内小の展示発表作品5点

11/1(金)【学びの意欲(いよく)・ろうち】4年生の授業の様子

画像1画像2
4年生の算数、確かめの時間です。
タブレットの問題を解く、紙のプリントの問題を解く、ドリルの問題を解く・・・自分のやりたい方法で自分の力をさらに伸ばしています。
先生に聞くのも有です。

自分と向き合う時間を大事にしていることが伝わってきました。

11/1(金)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生の授業の様子

画像1画像2
5年生の国語、和のポスターづくりです。
和菓子、盆栽、織物など・・・・。
和の素敵がいっぱい!!
「和」っていいな。改めて感じる空間になっていました。

11/1(金)【学びの意欲(いよく)・ろうち】2年生の授業の様子

画像1画像2
2年生の図工では、「海の生きものとわたし」が完成間近です!!
画用紙から飛び出しそうな、夢いっぱいの作品ばかり。
てのひらもクレヨンの色・・・努力の跡ですね!
ずっと見ていたい!!

11/1(金)【学びの意欲(いよく)・ろうち】3年生の授業の様子

画像1
画像2
3年生の道徳の授業の様子です。
授業の中で、友だちのよいところ、自分のよいところをカードに書き、交換をしました。
どの児童もニコニコです。自己肯定感が高まったと思われます。

11/1(金)【学びの意欲(いよく)・ろうち】6年生の授業の様子

画像1
画像2
6年生の道徳の授業の様子です。第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害から逃れるために逃げてきたユダヤ人を独断で亡命するためのビザを発行したことで知られている杉原千畝から人命について考えました。どの児童も真剣な眼差しでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28