最新更新日:2024/11/25 | |
本日:109
昨日:43 総数:117081 |
【お知らせ】本日で7月が終了します。明日からは葉月(はづき)8月です!校内では学校の主役である子どもたちの声の代わりに蝉たちの合唱が聞こえてきます。みなさんもよく御存知の通り蝉は地中で幼虫として数年を過ごした後、成虫となります。ただ成虫として地上で過ごせるのはわずか一週間ほど。そう考えると蝉たちの鳴き声も切なく感じますね。 明日からの8月もよろしくお願いいたします。 【お知らせ】メダカさんたちも熱中症予防に努めています☆
おはようございます。本HPで「暑さ」についてふれない日がないほど、朝から暑い日が続いていますね。では、夜が涼しいのかというとそうでもなく、昼間の熱気がこもって蒸し暑さにつながっているような気がします。
そんな暑さは自然界にも多大な影響を及ぼしています。近年の海水温の上昇によって、サンゴが北上しているというお話や北極海の氷の海氷面積がこの30年間で約20%減少しているという報告もあるようです。こうした例と同様、メダカも同じで水温上昇による酸素不足でダメージを受けることが知られています。 本校でも5年生が理科の学習でメダカの観察をしていますが、夏休み中の暑い教室では飼育できませんので夏休みの間だけ職員室にお引越ししています。とっても元気に泳いでいますので5年生のみなさんご安心くださいね。(写真ではわかりにくいですが、メダカはしっかり泳いでいます。) 【お知らせ】「夏休みだからこそ出来ること」が学校にはたくさんあります!
こんにちは!外へ出ると肌を刺すような暑さですね。大袈裟な表現ではなく、サウナの中を歩いているような感覚です。予報では8月になるとますます暑くなるそうです。
そんな暑さの中、子どもたちが夏休み中の学校では今日もたくさんのことが行われています。先生たちの研修や教材研究はもちろんですが、夏休みという期間は学校の様々な場所や備品のメンテナンスを行う重要な期間でもあります。例えば図工室では校務主任の神野先生が得意の工作技術を活かして運動会等の備品をいれる木箱を作成してくれていました。また新館では業者の方が子どもたちのトイレを和式から洋式に代える工事を行っています。こうした作業だけではなく、エアコンやパソコンのメンテナンスなども行っています。まさに「夏休みだからこそ出来ること」なのです。こうした作業の様子を写真にてご覧ください。 【お知らせ】がんばれニッポン! パリオリンピック開幕に寄せて
おはようございます。パリオリンピックが開幕してから、連日日本選手団の活躍が届けられています。今朝も体操団体、スケートボードの金メダルなど、嬉しいニュースに沸いています。保護者のみなさま、地域のみなさま、そして本校の子どもたちもテレビやネットを通して選手たちにエールを送っているのではないかと思います。そして結果云々ではなく、選手たちの一生懸命な姿そのものに心打たれている方も多いのではないでしょうか。
近代オリンピックが始まってから1世紀以上経ちますが、その基本精神は「参加することに意義がある」です。「結果」が大切なことは誰しもがわかっていますが、結果のみに捉われていては、オリンピックの本質を失いかねないとその当時から危惧していたのではないかと思います。この夏オリンピックを通して、結果以外にも美しいものが存在することを改めて感じていただければ幸いです。(写真は以前の本HPでもご紹介した図書室おススメのオリンピック関連の本です。オリンピックが開幕したので再掲いたします。) 社会体験 3日目それぞれの先生方は、2回目のエンゼル来園ということもあり、先生方も子どもたちも、お互い緊張感が取れてリラックスした表情でした。 1歳児・3歳児・5歳児のクラスに入っていただき、子どもたちに特技を見せて頂いたり、一緒に遊んでいただきました。 3日間、ありがとうございました。 【お知らせ】エンゼルでの社会体験研修2日目です!(小学校)
こんにちは!報道で「危険な暑さ」と表現されていましたが、大袈裟ではなくまさに言葉通りの暑さとなっています。繰り返しになりますが、水分補給と適度な休憩を摂っていただき熱中症予防に努めてくださいね。
そんな暑い本日の午後は、エンゼルこども園さんでの社会体験研修の様子をご紹介します。2年目研修も兼ねた研修として、本日は小学校から2名の先生が子どもたちと一緒に頑張っています。小学校の教員にとって、小学校入学以前の子どもたちの様子を知ることはとても有為なことであり、大変ありがたいことだと実感しています。写真にてその様子をご覧ください。 【お知らせ】一市(阪南市)三町(熊取町・岬町・田尻町)合同人権研修がありました!そして過日もお知らせいたしましたが、タイトルにありますように、先週26日金曜日に一市三町合同の人権研修がありました。夏休み中は研修と様々な施設等々の改修を行う貴重な時間で、今回の人権研修は普段なかなか交流することのできない他市町村の先生方との人権研修でした。この日は熊取町、阪南市、そして田尻町に分かれて様々な実践を報告し合い、共有させていただくことができました。 「人権」は生まれながらにして全ての人に保障されている権利です。今後も人権に関する意識を高め、研鑽を積んで参りたいと思います。 社会体験 2日目社会体験の研修としてエンゼルに来てくださいました。 朝は、エンゼルの通用門に立って、 登園指導をしていただきました。 今日は、エンゼルの年長児のクラスに入っていただきました。 カップスやふれあい遊びをいっしょに楽しみました。 先生からは「宝探し」ゲームをしてくださいました。 子どもたち、大盛り上がりでした!! 先生の名前を覚えて 「また来てね」と子どもたち。 また次に来てくれるのを 今から楽しみにしている様子です♪ 【お知らせ】社会参画力育成指導実践研修を行いました!
おはようございます。タイトルにありますように、昨日龍谷大学教授の中本和彦先生にご来校いただき「社会参画力育成指導実践研修」を行いました。以前の本HPでもお話させていただきしたように、本校は社会参画力育成指導実践研究事業のモデル校となっています。そこでこの研究事業をさらに深化させるために町教委が本研修を企画し、実際に研修を受けさせていただくことになりました。
中本先生からは様々な視点でのご講義をいただきましたが、特に『答えのある「なぜ?」の問い』が社会科の授業において重要であることを学ばせていただきました。また講義の最後には著名な教育者である大村はまさんの「研修」に対する考えをご紹介いただき、私たち教員が学び続けることの大切さも説いていただきました。このような素晴らしいご講義をいただきました中本先生に、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。 歴史館へ「うちわ」の見学に行きました! (4歳児)館内に、エンゼルの5歳児が作ったうちわを 展示してくださっているので、 見せていただきました。 2階で開催されているワークショップや、 その作品なども見せていただきました。 初めて目にする「埴輪」や、 陶器、レースの作品など 興味津々で見せていただきました♪ 歴史館のみなさん、ご協力ありがとうございました! 【お知らせ】めざせ地産地消! 農業を通した社会参画力育成指導・5年生そして本日はその研修とリンクする話題をお届けします。それが5年生が取り組んでいる「野菜づくり」です。この活動は本HPでも何度か紹介していますが、夏を迎えて収穫できるようになった野菜があり、5年生の子どもたちがポスターを作って、まずは職員室の先生方への販売を始めました。写真はそのポスターと収穫したインゲン豆をベーコンとの炒め物にして試食しているところです。 本日のタイトルにあります「地産地消」はSDGsの観点からも重要です。様々な活動はまず「意識づけ」から始まります。5年生の子どもたちにはすでに「地産地消」というキーワードが根付いているように感じられますね。 社会体験 1日目エンゼルに来てくださいました。 先生方には、それぞれ 2歳児クラス・4歳児クラスに入っていただきました。 子どもたちと一緒に遊んでくださったり、 特技(けん玉・リコーダー)を披露してくださいました。 けん玉では、技を見せていただいて歓声と拍手、 リコーダーでは体を揺らしたり、うたをうたったりして みんな大喜びでした♪ 【お知らせ】社会体験研修としてエンゼルこども園さんに行かせていただいています。
おはようございます。夏休みは研修が満載ですが、本日は社会体験研修と園小連携を兼ねて、小学校から2名の教員がエンゼルこども園さんに行かせていただいています。こども園さんでは「体験」「遊び」等を通して主体的に成長を促しているところがとても共感できます。普段は教室での授業が中心となる小学校の先生たちにとって、大変貴重で意義深い経験となっています。就学前の子どもたちとのふれあいを通して、参加させていただいている先生たちの成長にも繋がると確信しています。その様子を写真にてご覧ください。
【お知らせ】夏の日差しを浴びて、夏野菜たちが大きくなってきました!
おはようございます!報道では「危険な暑さ」と表現されるほどの気温が続いていますね。本HPでも日々お話させていただいておりますように、水分補給と適度な休憩、そしてエアコンの適切な使用を心がけていただき、熱中症予防に努めていただければと思います。
ただ、夏野菜たちにとってはこの夏の強い日差しが成長に欠かせません。今年度から発足した「農業クラブ」の子どもたちが育てているトウモロコシがまさにそれに当てはまります。ぐんぐん成長を続け、大きくなっています。きっと夏休み中の子どもたちもトウモロコシたちと同じように、ぐんぐん成長しているのだろうなぁと思っています。 水害避難訓練 (0〜5歳児)園内放送を聞き、子どもたちは園舎2階の各保育室に避難しました。 子どもたちは初めて水害の避難訓練をしたので、「水害ってなんだろう?」という保育者の説明もじっと聞き入っていました。 子どもたちには様々な場面で自分の命を守る方法を伝えていきたいと思います。 たじり一貫教育だより「つなぐ」を掲載しています
広報たじり6月号から、一貫校づくりの進捗状況や園小中の“つなぐ”取り組みを発信しています。
町ホームページの広報ページからもご覧になれる他、こちらの園小中ホームページの「配布文書」にも掲載していきますので、ぜひご確認ください。 視察のふりかえりをしました
先日の守口市立さつき学園の視察について、田尻町議会議員の皆さまと教育委員会、議会事務局職員でふりかえりをしました。
子どもたちが豊かに学び、健やかに育つ教育環境について、これからも議論を重ねていきます。 視察に行ってきました
田尻町の一貫教育施設をよりよい教育環境とすべく、7月1日に守口市立さつき学園を視察させていただきました。
視察にはたじりエンゼル、小学校、中学校の先生方、田尻町議会議員の皆さまと教育委員会及び議会事務局職員の計17名で行ってきました。 視察では、開校に至るまでの経緯や施設の概要や一貫教育の取り組みなどをお聞きしたり、施設の見学を行ったりしました。 今後の施設検討の参考となるものばかりでした。 【お知らせ】今朝ももう暑いですね!そして夏休みは研修が満載です!
おはようございます。今朝ももう暑さ厳しいですね。私が子どもの頃は「涼しいうちに学習をしておこう。」とよく言われましたが、現在の夏は「涼しい」時間帯がほぼないように思います。そう言えば、ここまで熱中症が話題に上がることもなかったように思います。本日も熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。
さて、夏休みの学校は様々な研修が満載です。昨日は午後から町教委主催の園小中合同の研修があり、大阪府教育センターの指導主事先生に日々の実態に応じた特別支援教育についてご講義いただき、グループワークも交えながら学ばせていただきました。「研修」という言葉には「研究と修養」という意味が込められており、私たち教員は「研修」に励むことが法的に義務付けられています。明日は社会体験研修、明後日は社会参画事業についての研修が予定されていて、夏休みも先生たちはステップアップのために頑張ります!写真にて昨日の研修の様子をご覧ください。 お楽しみ保育 (5歳児)1学期の終業式を終えていったん降園した1号認定児も、 夕方に再登園し、5歳児が集合して、 待ち遠しかった「お楽しみ保育」が始まりました。 みんなで、遊戯室で夕食を食べた後 楽しいイベントが盛りだくさんで、 終始、大興奮の子どもたちでした。 「暗くなるまで、エンゼルで遊んだね!」 「カレーライス、めっちゃ美味しかった!」 「楽しすぎて、帰りたくない!」 エンゼルでの大切な思い出が、 またひとつ増えましたね! 保護者様も、遅い時間帯のお迎えなど、 ご協力ありがとうございました。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |