最新更新日:2024/11/22 | |
本日:366
昨日:363 総数:116764 |
中学校 「防災講話」全校生徒 教職員が防災講話を聴きました。 講師は、防災アドバイザーの吉田亮一さんです。 宮城県からお越しくださりました。 大きな地震を数回経験し、東日本大震災時は避難所の運営を中学生・高校生の力を借りて行われたご経験から、中学生からは「救われる立場ではなく救う立場であること」、そして「避難生活する人に元気を与える役割があることを教わりました。 そのためには、普段から協力し、信頼関係を築いておくこと。 そしてお祭りやイベント同様に、清掃や訓練などの地域の行事に参加すること。 まずは、水や食料、トイレの備蓄を始めること。ライフラインがストップする2週間分が望ましいです。そして、自分の部屋を含めた家の耐震装備です。 一人一人の心に深く響いたことでしょう。 ぜひ、おうちでどんなお話を聞いてきたのか、話題にしていただければと思います。 9月9日 学校給食 デザートは「スイートポテト」ツナそぼろ 坦々スープ デザート(スイートポテト)でした。 9月の半ばになりました。 まだ 暑い日が続いているかもと、 デザートをつけていました。 スイートポテトです。 昼には、暑さ指数31を超える猛暑日となってしまいました。 まだまだ暑い日が続きますが、 睡眠をしっかりとる、あさごはんを食べて登校する。 学校では水分をこまめに補給する。 デザートつきの給食を楽しく食べる。 元気に笑顔で下校する。 そんな1日であったなら、いいなと思います。 【お知らせ】9月初めての児童集会を行いました!
こんにちは。今朝は9月初めての児童集会でした。いつも通り8時30分に全校で集合すると、児童会の子どもたちの司会により集会がスタートしました。
校長先生からは防災習慣に関連して、万一に備えておくことの大切さについてのお話がありました。そして生活指導から片山先生が小学生にふさわしい睡眠時間について、南先生からはふれあいセンター等の公共施設の使い方についてのお話、学力向上担当の百野先生からは苦手な教科も頑張ろうというお話があり、それぞれのお話が大変意義深く、子どもたちは真剣に聞き入っていました。この日は子どもたちからのお知らせもたくさんあり、美化委員会の清掃チェック、体育委員会の運動会に向けてのラジオ体操、4年生からの牛乳パックリサイクルについてしっかりとお知らせしてくれました。 また児童集会終了後は6年生が学年集会を実施し、もうすぐ半年を迎える6年生としての自分たちをふりかえり、今、6年生として大切にすべきことについてのお話が6年生の先生方からありました。運動会、修学旅行そしてその先にある「卒業」に向けて、一歩一歩着実に歩みを進めてほしいと願っています。(写真1枚目は睡眠時間についてのお話、2枚目は4年生からのお知らせ、3枚目は6年生の学年集会の様子です。) 【お知らせ】2学期スタートから2週間、予定満載の今週もみんなで力を合わせて頑張りましょう!
おはようございます!9月2週目のスタートです。タイトルにありますように、今週は予定が満載です。主なものでも児童集会、防災学習(講話)府教委から6年生の社会参画力育成に関するモデル授業の参観、各学年の視力検査などがあります。様々な行事や学習を通して、子どもたちの学びにつなげていきたいと思っています。
そして本日は4,5年生の理科の学習の様子をご紹介いたします。4年生は星座早見盤による「月や星」の学習、5年生は顕微鏡を使っての「花から実へ」の学習の様子です。どちらの学年も理科専科の先生方が担当されていますが、子どもたちは集中して授業に取り組んでいる様子が写真からお分かりいただけると思います。頑張っている田尻小の子どもたちにご家庭でもお褒めの言葉をいただければ幸いです。 水鉄砲大会 (5歳児)この日のために、うみ組とやま組は、 別に作戦を立て合い、準備してきました。 登園時から「ドキドキするな」「早くやろう!」 と意気込んでいた子どもたち。 うみ組対やま組の勝負は引き分け。 最後はクラス関係なく年長組みんなで 水の掛け合いっこを楽しみました。 大会終了後は、 「うみ組とやま組でできて楽しかった!」 「協力して勝つことができてうれしかった」 などたくさんの声が聞かれました。 【お知らせ】みんなで手をつなごう!みんな、みんな友だち! 2年生図画工作教室掲示には、それぞれの学年や学級に対する担任、専科の先生たちの思いが込められています。学習参観の際には授業とともに、こうした教室掲示にもご注目いただければと思います。よろしくお願いします。 9月6日 学校給食 今日は「くろまめの日」ひきずり のっぺい汁でした。 ひきずり は、愛知県の郷土料理です。 一言でいうと、「すき焼きの鶏肉版」です。 お鍋からひきずるようにして、おかわりをするくらい 美味しいので、この名前がついたのだとか。 そして、今日は、「くろまめの日」です。 くろまめは、大豆です。 色は違いますが、黄色の大豆と同じです。 お正月だけでなく、豆を食べて、 「豆な人」になりたいですね。 【重要・お知らせ】9月19日(木)に学習参観を行います!よろしくお願いします!
おはようございます!あっという間に週末金曜日がやってきましたね!そんな本日の朝は再来週の学習参観のお知らせです。昨日子どもたちを通じてお手紙も配布しておりますが、日時は9月19日(木)です。今回は1年生から3年生が2時間目(9時45分から10時30分)4年生から6年生が3時間目(10時45分から11時30分)が参観時間となっておりますので、ご確認いただきますようお願いいたします。なおご来校の際には防犯上の観点から、必ず「入校証」を身に付けていただきますようお願い申し上げます。年度当初よりも成長した子どもたちの様子をぜひ授業を通して感じていただければと思います。よろしくお願いします。
(写真は掲示委員会が作成した黒板アートです。ご来校の際にぜひ御覧ください。) 教育センターで国調べクラスでいろいろな国について調べたり、国旗を絵に描いたりして遊んできました。 オリンピック開催国であるフランスってどんな国なのか調べよう!ということになり、教育センターでグーグルアースを使ってみることにしました。 エンゼルから出発し、関西空港を通り、フランスのパリへ! エッフェル塔やセーヌ川、フランスの街並みを見る事ができ、子どもたちは大喜びでした。 9月5日 学校給食 「スープカレー」スープカレー フレンチフライズ 三色ソテーでした。 今日のスープは、スープカレーでした。 カレースープもありますが、 目指しているのは、サラッと、香ばしいスープです。 いろいろと試行錯誤しています。 小学校中学校で、スープの残量は、3%。 まだまだ 美味しくつくりたい。 750食を一度につくる大量調理ではありますが、 みんなが楽しく 美味しい笑顔で食事している様子を 思い描いて、毎日改善を重ねています。 明日もがんばります。 【お知らせ】めざせ現代のピカソ! 3年生・絵の具をのばして重ね合わせよう!
こんにちは!みなさんは「抽象画」の世界をご存知ですか?様々な考え方があるようですが、一般的には事物の写実的な再現ではなく、点・線・面・色彩それ自体のもつ表現力を追求した非具象的な絵画のことだそうです。今回紹介する3年生の図画工作はまさにこうした抽象画の要素を含んだ仕上がりになっています。作品をご覧になって、力強さを感じる人あり、色彩の大胆さを感じる人ありと、視点はそれぞれだと思いますが、様々な視点や解釈が出来ることが今回の作品の魅力なのかもしれませんね。写真にてその様子をご覧ください。
【お知らせ】2学期の委員会活動がスタート!みんなよく頑張りましたね!
おはようございます!タイトルにありますように、昨日は2学期最初の委員会活動がありました。田尻小の子どもたちのいいところはたくさんありますが、委員会活動に代表される奉仕的な活動に対して主体的に取り組んでいく姿勢もその1つです。どの委員会の子どもたちもみな活き活きと活動し、学校の様々な場所が彩られていきました。
以前にもお話させていただきましたが、委員会活動こそ教育活動におけるキャリア教育の核であると考えています。5,6年生の保護者のみなさま、子どもたちにあたたかい労いのお言葉をかけていただければ幸いです。よろしくお願いします。 (写真は委員会活動の様子です。1枚目が生活委員会、2枚目が掲示委員会、3枚目が園芸委員会です。もちろん、他の委員会も頑張っています!) 9月5日 6日は、検尿です!検尿です。 年2回 検査をしています。 検尿の方法や回収方法は、 年々 改善が重ねられています。 提出容器には、個別シールがすでに 貼られているので、ご家庭の負担も 軽減されています。 また提出時にもクラスごとの紙ケース箱に 差し込むだけでそのまま検査業者さんへ 提出となります。 健康管理のための大切な機会ですので、 忘れずに提出しましょう。 9月4日 新メニュー 「ブロッコリーのおかかあえ」にくじゃが ブロッコリーのおかかあえ すまし汁(小学校) かきたま汁(中学校)でした。 ブロッコリーのおかかあえは、新メニューでした。 固めにゆでたブロッコリーにけずりぶしをまぜて、 醤油であじつけしています。 簡単にできます。お弁当のおかずにもあいますよ。 ぜひ、ご家庭でもお試しください。 中学校だより 掲載中です
新学期開始から1週間経ちました。
朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑さが続きます。 皆さん意欲的に学校生活に取り組んでいます。 さて、今週月曜日に生徒に配布しました学校だより9月号をHPに掲載しました。 新学期を迎えて、夏休みの部活動の頑張り、全国学力テストの結果等について載せています。また、田尻残る石碑から平和を考えたいと思います。ぜひご覧ください。 【お知らせ】防災の日、十五夜、お月見を読書で学ぼう!
こんにちは!週の真ん中水曜日、2度目のアップです。図書室ではCoの水野先生がその月や季節に応じたおすすめの本を日々見やすくレイアウトしていただいています。今月は9月なので、1日の「防災の日」の本や9月中旬の十五夜、お月見についての本が並んでいます。9日(月)には低学年と高学年に分けて、防災士さんから防災講話を聴かせて頂く予定になっていますので、その事前学習として、ぜひ防災関連の本を読んでほしいなぁと思っています。そんな見事なレイアウトの図書室を写真にてご覧ください。
【お知らせ】一字一句を大切に 4年生書道「竹笛」
おはようございます。週の真ん中水曜日がやってきました。本日は2学期初めての委員会活動がありますので1〜4年生の下校は13時40分、5〜6年生の下校が14時45分となっておりますのでご確認ください。
さてタイトルにありますように、本日は4年生の書道の様子をご覧いただきます。4年生の子どもたちは、日頃から落ち着いて学習に臨むことができていて、書道の時間には一字一句に気を付けて筆を運ぶことができています。昨日は「竹笛」の練習・清書をしました。再来週の19日木曜日に2学期初めての学習参観がありますが、その折に教室掲示しております書道の作品もご覧いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 中学校 3年生 チャレンジテストうけました受験しました。 先週からテストが続いていますが、 「テストを受ける練習」を何度も行うことも 本番にむけてとても大切です。 テストまでの体調管理、 持ち物の確認、 基本的な記入事項、 時間配分、 丁寧に書くこと 見直すこと 提出までの段取り、 落ち着いて身につけてほしいことは、 たくさんあります。 今後、いざという大切なときのための 練習にもなっています。 これまでのがんばりを存分に発揮できるように なってほしいと思います。 写真は、校舎からの素敵な風景と、 校庭で頑張っている生徒の様子です。 中学校 おすすめ本の手作りPOP取り組みました。 どんな本がおすすめなのか、 色、文字、イラスト、 なんとも個性豊かな作品が勢揃いしています。 作品は、大阪府第17回 あなたのおすすめ本のPOP広場に出品いたします。 作品をハッキリくっきりと御紹介できないのが、残念です。 どのPOPも図書室に行きたくなります。 常に読書をする人生にしたいものですね。 9月3日 学校給食 今週は防災週間しゅうまい 炒めビーフン 中華スープでした。 今日は、大阪880万人訓練でした。 大阪の人口は、880万人いるんだということが とてもわかりやすく学ぶことができる訓練の名前ですね。 そんなことも含めて給食時間の 配信スライドにのせました。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |