TOP

7月9日(火)放課後の様子【吹奏楽部】

吹奏楽部は、県南吹奏楽コンクールまであと3週間を切り、チャレンジシーズンに入っています。音楽室全体に今日もすてきな合奏が響いています!大きなコンクールに向かって、吹奏楽部全員が日々の練習に真剣に取り組んでいます。応援よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

7月9日(火)市プレゼンテーションフォーラムでの活躍 その3

市プレゼンテーションフォーラムで、見事、「優秀賞」です。県南大会出場も決定です!応援、これからもよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

7月9日(火)市プレゼンテーションフォーラムでの活躍 その2

プレゼンテーションフォーラムは、自分たちの考えをプレゼンするだけでなく、他の学校の生徒とコミュニケーションを図るシェアリングの時間もあります。相手に質問したり、相手の質問に答えたり、頑張っていました!
画像1画像2画像3

7月9日(火)市プレゼンテーションフォーラムでの活躍 その1

本日、午後、もりりん中央にて、「英語プレゼンテーションフォーラム 守谷市大会」が実施されました。SDGsの観点で「茨城」をよりよくするためのプレゼンを英語で行う生徒たち。生き生きと自分たちの考えを英語で表現する姿が印象的でした!
画像1画像2画像3

7月9日(火)今日の授業風景 その8

2年生の音楽科の授業です。
アルトリコーダーの練習に取り組んでいました。担当の先生のリコーダー奏法(息づかい・タンギングなど)を手本としながら、真剣に練習に取り組む生徒たち。基本の奏法を活かしながら、この後、「聖者の行進」の合唱に取り組みます!
画像1画像2画像3

7月9日(火)今日の授業風景 その7

1年生の理科の授業(3時間目)の様子です。
2時間目とは違うクラスが、「二酸化炭素」の実験に取り組んでいました。3時間目のクラスの生徒も、協力体制がバッチリでした!
画像1画像2画像3

7月9日(火)今日の授業風景 その6

2年生の道徳科の授業です。
教材文「たすきとポンポン」を読んでいるところでした。授業の導入で、男性の役割・女性の役割について思っていることを話し合ったようです。黒板に書かれたイメージ。この後、教材文や話し合いを通して、性別の役割について、考えを深めていく生徒たちです。
画像1画像2画像3

7月9日(火)今日の授業風景 その5

2年生の学級活動の時間です。
桔梗祭に向けて、スローガンをつくっていました。生徒たちが考え出したたくさんの「ことば」が映し出された電子黒板。それらを紬合わせて、クラスとしてのスローガンをつくっていきます。友達と考えを交流させながら、真剣に考える2年生の生徒たち。素晴らしいです!
画像1画像2画像3

7月9日(火)今日の授業風景 その4

1年生の理科の授業(2時間目)の続きです。
1年生の生徒たちも、グループで協力して実験に取り組む姿がとてもいい雰囲気でした。みんなで分担したり、考えを出し合ったり、頑張っています!
画像1画像2画像3

7月9日(火)今日の授業風景 その3

1年生の理科の授業(2時間目)です。
「二酸化炭素にはどのような性質があるか?」をテーマに学習を進めていました。試験管に水と二酸化炭素が入った状態で振ってみたり、二酸化炭素の中に火のついた線香を入れてみたりしながら、実験に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

7月9日(火)今日の授業風景 その2【3年生 生教育講演会】

講演会の中では、多くの命が誕生する場面を見てきている先生だからこそ、そして、これまでの様々な経験をもとにした話を聞くことができ、改めて「いのちの大切さ」を考えることができました。正しい知識をもち、これからの時代を生きていってほしいと思います!陳先生。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

7月9日(火)今日の授業風景 その1【3年生 生教育講演会】

3年生は、2・3時間目に「生教育講演会」を実施しました。龍ケ崎済生会病院 産婦人科部長の陳先生をお招きした講演会。小学校時代にも講演を聞いた生徒も多かったと思います。再び、「いのち」について考える話を聞くことができた生徒たち。真剣な表情で講演会に臨む姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

7月9日(火)朝の様子

火曜日の朝を迎えました。連日、蒸し暑さが続いています。そのような中でも、爽やかなあいさつから、本校の1日がスタートしています。生徒たちの体調面に十分配慮しながら、充実した1日になるように見守ってまいります。
画像1画像2画像3

7月8日(月)授業参観・学年懇談会(夏季休業前) その7

授業参観・学年懇談会(夏季休業前) その3の続きです。水上置換法の実験の様子です。グループで協力し合い、実験を進めていました。
今日は、たいへん暑い中、授業参観・学年懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。夏休み前の締めくくりと夏休み中の確認などを行うことができました。今後とも、よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

7月8日(月)授業参観・学年懇談会(夏季休業前) その6

1年生の授業参観(国語科)の様子です。
教材文「オオカミを見る目」を読み、段階の役割関係について考えています。保護者の皆様がご参観される中、問いや答え、筆者の主張などについて、グループごとに話し合う、いつも通りの活動の様子を見ていただきました。
画像1画像2画像3

7月8日(月)授業参観・学年懇談会(夏季休業前) その5

2年生の社会科の授業です。
「浮世絵からわかることは何だろう?」というテーマのもと学習を進めていました。保護者の皆様のご参観のもと、教室を訪問したときは「現代と江戸時代のすもう」の共通点と違いについて考えている場面でした。いつも通り、グループで自分たちの考えを交流し合う生徒たちです。
画像1画像2画像3

7月8日(月)授業参観・学年懇談会(夏季休業前) その4

2年生の授業参観(数学)の様子です。
「1次関数の式を求めよう」というテーマのもと、学習を進めていました。保護者の皆様がご参観される中、グループで傾きや切片について、考えを広げていました。みんなで解決しようという思いが伝わってきました。
画像1画像2画像3

7月8日(月)授業参観・学年懇談会(夏季休業前) その3

1年生の授業参観(理科)の様子です。
「気体にはどんな性質があるか」というテーマのもと学習を進めていました。保護者の皆様が参観される中、気体の集め方について、図を見ながら、イメージを膨らませていました。今日は、この後、水上置換法にチャレンジしていました。
画像1画像2画像3

7月8日(月)授業参観・学年懇談会(夏季休業前) その2

2年生の授業参観(理科)の様子です。
「光合成が行われる場所」について、学習を進めていました。光が当てられたオオカナダモと光が当てられていないオオカナダモ。その葉を顕微鏡で調べていきます。保護者の皆様が参観される中、生徒たちはいつも通り、生き生きと顕微鏡を使った観察に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

7月8日(月)授業参観・学年懇談会(夏季休業前) その1

本日、夏季休業前の授業参観・学年懇談会を実施しました。3年生は進路学習会です。茨城県立高校受検まで、「あと233日」ということから始まった学習会。「受験に向けて大切なこと」「今できること」・・・など、実際の高校の先生から、進路に向けての話を聞くことができました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31