TOP

11月14日(木)いじめ防止プログラム 授業 その2【3年生】

いじめの事例の動画を熱心に見る生徒たち。いじめがあった時の対処法について、これから考えていきます!

画像1画像2画像3

11月14日(木)いじめ防止プログラム 授業 その1【3年生】

今年度、市全体で取り組んでいる「学力向上」と「いじめ0」。今日は、3年生の各教室で、「いじめ防止プログラム 授業」を実施しました。各教室で、いじめの事例を取り上げ、担任の先生と一緒にいじめについて熱心に考えを交流し合う姿が見られました。
画像1画像2画像3

11月14日(木)今日の授業風景 その6

3年生の数学科の授業です。
今日は「これまでの学習の振返り」の時間です。プリントやワークに根気強く取り組む3年生。自分の力で粘り強く考える姿、友達と教え合う姿・・・など、最後までやり遂げる生徒たちの姿が見られています!!
画像1画像2画像3

11月14日(木)今日の授業風景 その5

1年生の音楽科の授業です。
「鑑賞」に取り組む生徒たち。今日のテーマは「歌い方の特徴から登場人物の心情を考えること」です。鑑賞したシューベルトの「魔王」。グループで話合いをすすめ、たくさんの気付きにつながっていました!
画像1画像2画像3

11月14日(木)今日の授業風景 その4

2年生の英語科の授業です。
これまでの学習を活かし、日本語を英文にする活動に取り組んでいました。タブレットに書き込みながら、英文の完成を目指す生徒たち。根気強く取り組んでいました。
画像1画像2画像3

11月14日(木)今日の授業風景 その3

2年生の数学科の授業です。
「あることがらの仮定と結論を入れ替えたら」というテーマで、証明の問題に取り組んでいました。「反例」という、命題が偽であることを証明する学習です。担当の先生の話をじっくり聞いたり、友達と考えを交流させたりしながら、根気強く学習に取り組む2年生です。
画像1画像2画像3

11月14日(木)今日の授業風景 その2

1年生の数学科の授業です。
「点と点を結ぶ線は?」という課題のもと、学習を進めていました。AB=3cm AB=CD AE=2AB などの意味を確認しながら、今日の学習のイメージを広げていました。
画像1画像2画像3

11月14日(木)今日の授業風景 その1

1年生の国語科の授業です。
「中心を明確にして話そう」というテーマのもと、自分で調べまとめてきたことを発表する場面でした。ちょうど、発表していた生徒は「なつく」と「なれる」の違いについて、具体的な例をあげながら発表していました。みんなに聞こえるようにしっかり発表する姿、いいですね!
画像1画像2画像3

11月14日(木)基礎力アップチャレンジ 【1年生】

朝の時間を活用して、1年生は「基礎力アップチャレンジ問題」に取り組んでいます。県から配信された問題に根気強く取り組む生徒たち。基礎力アップを目指して、頑張っています!
画像1画像2画像3

11月14日(木)朝の教室の様子 その2 【1年生】

1年生の朝の会の様子を他のクラスも見に行くと、ちょうど「今日の学級目標」を係の生徒が発表しているところでした。日々の積み重ねを大切にする1年生!頑張っています!
画像1画像2画像3

11月14日(木)朝の教室の様子 【1年生】

1年生の朝の会の様子です。
健康観察の記録をていねいに記入する係の生徒の姿が見られました。担任の先生からの電子黒板に映し出された「励ましのメッセージ」も、よい1日のスタートをきるきっかけとなっています!
画像1画像2画像3

11月14日(木)朝の様子

木曜日の朝になりました。日中は暖かくなりますが、朝夕はこの時期らしい寒さを感じます。生徒たちの様子を見ると、まだ、ワイシャツで過ごす姿が見られています。今日も積極的に学校生活を送ることができるように、見守ってまいります。
画像1画像2画像3

11月13日(水)今日の授業風景 その9

1年生の社会科の授業です。
今日の課題は「ヨーロッパの統合によってどのような課題が出てきたか」です。地図や用語集を活用し、タブレットの地図に書き込みをしながら学習を進める生徒たち。集中して課題の解決を目指す生徒たちです!
画像1画像2画像3

11月13日(水)今日の授業風景 その8

1年生の国語科の授業の続きです。
スピーチがとても上手な1年生だったので、もう1人のスピーチも聞いてしまいました。2人目は「守株」をテーマにした話です。故事成語の「剣を落として船を刻む」との共通点や違いから、自分の考えを発表していました。発表者も落ち着いて素晴らしい話をしてくれていますし、聞いているクラスの友達の雰囲気もいいです!みんなで学習に根気強く取り組む1年生です!
画像1画像2画像3

11月13日(水)今日の授業風景 その7

1年生の国語科の授業です。
「中心を明確にして話そう」というテーマで学習しており、今日はその発表(スピーチ)です。ちょうど、発表が始まったところで、教室を訪ねることができました。1人目のスピーチは、故事成語「鬼が出るか蛇が出るか」、慣用句「吉とでるか凶と出るか」でした。具体例を挙げながらのスピーチに、クラスのみんなも感嘆の声を上げていました!素晴らしい発表でした!
画像1画像2画像3

11月13日(水)今日の授業風景 その6

1年生の音楽科の授業です。
音楽室では、ちょうどこの時間に「校歌」を歌っていました。元気のいい校歌を歌う歌声にしばらく耳を傾けてしまいました。みんなで気持ちよく歌う学級の雰囲気。大切ですね!
画像1画像2画像3

11月13日(水)今日の授業風景 その5

2年生の理科の授業の続きです。
グループでの協力体制が素晴らしかったので、もう少し写真を撮ってしまいました。実験の際に気を付けることも大きく表示されているので、気を付けて準備ができますね!
画像1画像2画像3

11月13日(水)今日の授業風景 その4

2年生の理科の授業です。
「電熱線から発生する熱量」について実験に取り組みます。電流を流す時間によってどのように変わるかをつかんでいきます。実験の準備をグループの仲間と協力してつくりあげる姿を見て、何をするのかがしっかり分かっていると感じました!
画像1画像2画像3

11月13日(水)今日の授業風景 その3

2年生の体育科の授業です。
体育館では「跳び箱」の学習に取り組んでいました。跳び箱との高さを自分で選択し、開脚跳びにチャレンジ中でした。担当の先生の合図にしたがって、素早く動く生徒たち。頑張っていました!
画像1画像2画像3

11月13日(水)今日の授業風景 その2

3年生の理科の授業です。
星空についての学習です。「北の空を見たとき」について考えを広げていました。天球の中から見た場合、外から見た場合について、教室で具体物を使いながら考える生徒たち。担当の先生の位置によって、星の動き方を確認していました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30