〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

予行練習の写真です

画像1画像2画像3
 

運動会の予行練習を頑張りました!

 本日10月10日(木)2時間目から4時間目にかけて、運動会の予行を行いました。昨日まで降り続いていた雨も止み、少し肌寒い中ではありましたが、すべての種目を実施することができました。
 開会式で実施する準備運動については、全員そろっての実施は本日が初めてでしたが、元気で明るい掛け声とともに、一生懸命に取り組んでいました。また、前半の部・後半の部に分かれて行う競技では、徒競走や団体競技、リレーなどを行いました。参加した児童も力を振り絞って取り組んでいましたが、素晴らしかったのは、赤組・白組それぞれの仲間達を大きな声で全力で応援していたことです。
 10月12日(土)は、いよいよ運動会本番です。本日の予行練習で確認したことを基に、当日は、さらに生き生きと活躍する子供たちの姿をお見せできると思います。応援、よろしくお願いいたします!
画像1
画像2

奉仕作業 お世話になりました!

画像1画像2
 本日10月6日(日)に行われた奉仕作業は、朝のうち雨が降っていたため、予定を変更し、除草作業は取りやめ、10月12日(土)の運動会に向けたテント設営のみを行いました。また、テント設営後は、おやじの会の皆様が芝生を刈ってくださったり、草を抜いたりしてくださいました。天候の関係で、本日は「参加できる方のみで」という呼びかけにも拘わらず、ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 現在、子供たちは、運動会に向けて、各種競技の練習に一生懸命取り組んでいます。運動会当日、子供たちが共に協力し合い、各自がもつ力を十分に発揮できるよう、教職員一丸となって子供たちを支援していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 今週火曜に10月に入り,1週目が終わりました。「秋の長雨」というように,秋になると太平洋高気圧が南へ退き,大陸の冷たい高気圧が日本列島へ張り出すことから,秋雨前線が発生して,梅雨どきのような長雨になることがあります。この時季,子どもたちにとっては,外で元気に遊ぶ時間が奪われてしまうかもしれません。しかし,「晴耕雨読」と昔から言われるように,雨の日をネガティブに捉えるのではなく,環境に順応して,「今は読書をゆっくり楽しもう。」といった,ポジティブな気持ちで過ごさせたいと思います。
 今週の2日(水)には,県南教育事務所による管理訪問が行われました。これは,毎年度,県内各教育事務所管内で,全ての公立小中学校を対象に行われ,子どもたちの学習や生活の状況だけでなく,学校施設の安全管理面についても,ご指導いただくことを目的に行われております。
 来校いただいた管理主事からは,「子どもたちが落ち着いて生活していて,学年が上がるにつれて,『松ケ丘小学校の子ども』らしさが,はっきりと感じられた。」と言っていただきました。
 本日は,校内研修として,6年生の算数の授業を参観しました。算数の「比例」の単元で,画用紙が10枚で,重さが92グラムであることに着目し,比例の関係を基に,300枚の画用紙を数えないで用意する方法を考える授業でした。自力解決からグループでの比較検討の時間には,それぞれの答えの求め方について,活発に意見を交換するなど,随所に子どもたちの生き生きとした活動が見られました。授業の終盤で,実際に用意した上皿はかりでは,画用紙1枚の重さが測りにくいことを実感させ,比例の関係を基に,回答を導き出すことの有効性に気付きました。今後も,よりよい授業を目指し,職員研修を進めて参ります。
 雨の日が続くと,当然のことながら,じめじめとした不快な日が続きます。また,朝晩の気温差から,疲れが出やすくなったり,風邪をひきやすくなったりします。ご家庭でも,子どもたちが,天気予報を見て羽織るものを用意するといったように,体調管理面にも一層,意識をもたせていただければ幸いです。
 来週も元気に子どもたちが登校してくれることを,楽しみに待っております。

             令和6年10月4日 
                  松ケ丘小学校長 木下 悦郎

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

画像1画像2画像3
 9月も4週目が終わり,来週の火曜からは,10月に入ります。先週お伝えした通り,お彼岸を挟んで,大分過ごしやすくなってきたかと思いますが,一方,季節の変わり目でもありますので,体調を崩している子も多く見られ,案じております。
 今週,25日(水)には,PTAの「よむZOーおはなし隊クラブ」の皆さんが,1,2年生を対象に,「よむZOースペシャル見学会」を開催してくださいました。会の中では,地方の昔話や子どもたちに物を大切に使って欲しいといった願いが込められたお話など,1,2年生の発達段階や興味にあわせたお話を聞かせていただきました。子どもたちは,時折,感想を呟きながら,集中して,しっかりと聞いていました。雨の日が多くなるこれからの季節,これを機に読書活動にふれ,その魅力を味わって欲しいと思います。
 昨日,26日(木)には,2年生が,校外学習として給食センターを訪れました。一昨年,令和4年に建て替えられた給食センターは,衛生管理面の更なる向上とあわせ,大型調理器具を備えた最新の調理施設として生まれ変わりました。現地では,本校の栄養教諭から様々な視点での説明を受けました。中でも,センターで調理の仕事に従事している人たちが,分担内容によって違う色のエプロンを身に付け働いていることに,子どもたちは,とても感心していました。毎日食べている給食が,多くの人たちが関わる中で,自分たちのもとに届いていることについて改めて実感していました。
 また,当日,学校に帰ってから食べる給食が,災害時の防災メニューであることなど,自分たちの生活が様々な人の工夫や努力によって支えられていることを知りました。今後も子どもたちに,安全・安心でおいしい給食を提供して参ります。
 冒頭お伝えしたように,暑さが一段落したかと思う一方,これからは秋の長雨の時季を迎えます。急な気温の低下で,風邪をひく子どもが増えてきます。運動会の練習など,何かと体力を使う大事な時期でもあります。規則正しい生活と併せて,気温に応じた服装をするようお声掛けください。
 
 

                令和6年9月27日 
                  松ケ丘小学校長 木下 悦郎

読む-ZOスペシャル!

画像1画像2
 今日は、1年生から6年生まで聞きたい人は全員参加!の読む-ZOスペシャルが体育館で行われました。
 絵本の映像や、雰囲気に合った音楽など、工夫を凝らしたお話をしていただきました。子ども達からは「楽しかった〜。」という言葉がたくさん出ていました。

2年 よむZO−スペシャル

画像1画像2
 今日の昼休みによむZO−おはなし隊による読み聞かせが行われました。
 今回はスペシャルとして、体育館で行われました。挿絵を大型TVに映し出し、マイクで読み聞かせをしてくださいました。2年生は、学年全員で参加しました。他の学年の子ども達も聞きに来て、みんなで楽しく聞くことができました。

2年生 国語と図工の授業

画像1画像2
 図工「大きくそだて、びっくりやさい」と国語「みんなで話し合おう」の学習です。
 図工では、好きな野菜や果物をテーマに自由にイメージを膨らませ、大きくのびのびと描くことができました。
 国語では、グループで話し合う学習なので、話し合いの練習をしています。みんな、積極的に参加しています。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 9月も3週目が過ぎました。この3連休中を境に,気温の上昇も落ち着きそうです。気がつくと学校周辺で,昼間耳にしていた元気な蝉の鳴き声も聞かれなくなり,夜には涼しげなコオロギの鳴き声が響いております。やっと,秋の気配を感じられるようになって来ました。
 今週18日の水曜には,けやき台中学校区の学校間で,「きらめきフォーラム」が開催されました。本校,高野小学校,けやき台中学校の3校を,それぞれの学校からズーム(Web会議システム)を使い繋げ,同時に,本校は,校内の5,6年の各学級へフォーラムの様子を配信しました。内容は,各校で,学校生活改善のために実践している取組を紹介し合うものでした。
 本校では,学校生活をよりよく改善するために,代表委員会の議題ボックスの設置,1年生を迎える会の開催,あいさつ運動などを紹介しました。
 フォーラムの結びとして,けやき台中学校の下村校長先生から,各校の取組に対して講評をいただきました。下村校長先生からはみんなが相手を敬い,思いやりの心をもって生活することの貴さや,今,小学校で頑張っていることが,中学校に入学してから必ず役に立つ。自分自身を信じて,しっかり目標達成のための努力を続けて欲しい,といったご講話を頂戴しました。
 9月も後半に差し掛かり,運動会シーズンも到来しました。運動会に向けてのスローガンが,先週11日(水)に代表委員会において決定されました。今年度のスローガンは,「絆を深めろ 紅白合戦 ギア全開で 全力疾走!」です。子どもたちが,のびのびと運動の練習に打ち込める日がやっと戻ってきました。コロナ禍を乗り越えた今,子どもたちみんなが心を一つにし,一体感が味わえる運動会となるよう見守っていきたいと思います。
 冒頭お伝えしたように,来週から,気温も下がり,一気に秋が訪れそうです。朝夕の寒暖差で,子どもたちが風邪などひかないよう,気温の変化に対応出来るような服を,この連休中に用意していただければ助かります。
 
 

               令和6年9月20日 
                 松ケ丘小学校長 木下 悦郎

子供たちの学びの姿〜授業参観〜

画像1画像2画像3
 本日は、授業参観へ参加いただきまして、ありがとうございました。どのクラスも、発表や話合い活動などに積極的に取り組んでいました。
 本校では、今年度、「考えを伝え合い、自ら学びを深める児童の育成」を目指し、日々研修を重ね、授業改善に取り組んでいます。子供たちが自身の考えを積極的に表現する場の設定や、考えを広げたり、深めたりする学習活動の展開の設定など、豊かな学びの実現に向けた授業づくりに、これからも取り組んで参ります。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 9月も2週目が終わりました。昔から,「暑さ寒さも彼岸まで」と言います。
残暑は秋の彼岸までにおさまり,余寒は春の彼岸までに和らぐので,それ以後は過ごしやすくなるという言い習わしです。転じて,どのように困難な事態であっても,やがては終わりが来て乗り越えることができる。だから諦めずに耐えよ,ということでもあるようです。
 毎朝,子どもたちを昇降口で迎えながら,「暑くて,学校に来るまでに,汗びっしょり。疲れちゃう。」「あと,ちょっとだ,頑張ろう!」などと会話を交わしております。正に,この陽気は,子どもたちにとっても,残暑という困難な事態との直面,といったところかと思います。
 夏休み明けから,1年生の男の子が,「くぬぎ」や「どんぐり」「栗」など,木々の実を渡してくれます。
 今週は,「まつぼっくりウィーク」でした。1年生なりに,私に気を遣ってくれているようで,毎朝,形の違う物を見つけては,こっそり手渡してくれます。校長室に持って行き,彩りを添えながら,秋の気配を感じております。
 本日は,前期末授業参観を実施しました。今年度も,折返しに差し掛かるところで,ここまでの子どもたちの成長の様子を見ていただけたのではと思います。久し振りにお家の方が来校し,学校の様子を見てくださるということもあって,子どもたちも登校した時から,嬉しそうにしておりました。授業参観では,密を避け,ゆっくりと参観していただけるよう分散型に設定させていただきました。ご理解ご協力,ありがとうございました。
 明日からの3連休も,厳しい暑さが続くようです。熱中症予防とあわせ,水の事故にも十分気をつけさせてください。
 

               令和6年9月13日 
                   松ケ丘小学校長 木下 悦郎

3年生 図工「光サンドイッチ」

図工の「光サンドイッチ」で製作した作品が飾られました。やわらかな光を受けて、様々な色が作品を包みとてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 夏休み明けから,2週間が過ぎ,今週から9月に入りました。先週末から心配していた台風の影響も,こちらは,さほどでもなく,子どもたちは,落ち着いて過ごすことが出来ました。
 今週,4日(水)〜5日(木)の2日間,5年生が,さしま少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。天気も心配されましたので,前日の出発式では,「学校や家庭から離れ,改めて,それらを見つめ直す時間であること。」「雨音も大切な仲間とともに聞けば,素敵な調べとなり,また,生涯忘れ得ぬ思い出となる。」「大切なことは,共に過ごす時間を輝かせるため,協力し合うこと。」の3点を伝えました。
 5年生の子どもたちは,協力しながら,夏休み前から計画した予定をしっかりとこなすことができました。キャンプファイヤー後のナイトハイキングでは,級友とともに,星空に見守られながら,思い出深い夜を過ごすことが出来ました。
 普段の学校生活での環境と全く異なる大自然の中で,互いに助け合いながら,沢山の自然体験を積む中で,多くのことを学び,より一層,友情を深めていました。5年生の保護者の皆様には,当日までの子どもたちの様々な準備にご協力いただきましたことに改めて御礼申し上げます。
 夏休み明け初日に,児童昇降口で子どもたちを迎える私に,1年生の男子が,「小さな秋を発見!」とばかりに,「くぬぎの実」を手渡してくれました。今週は,満面に笑みをたたえ,栗の実をそっと渡してくれました。「どこで拾ったの?」「校長室に飾っておくよ!」と会話しながら,子どもたちと秋の訪れを楽しみに待っております。
 昨日とは打って変わり,本日は,夏の暑さが戻ってきました。運動会の日が近付いてきました。引き続き,ご家庭と連携しながら,熱中症の予防に努めると同時に,子どもたちに,暑さに負けない体力もつけていければと考えております。


              令和6年9月6日 
                   松ケ丘小学校長 木下 悦郎


3年生 読むZO-さんによる読み聞かせ

 「読む-ZO」さんによる読み聞かせがありました。抑揚をつけた読み方に、子ども達は絵本の世界に引き込まれていました。次の機会も楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習 〜茨城県さしま少年自然の家〜

画像1画像2画像3
 5年生が、9月4日(水)〜9月5日(木)の1泊2日に、茨城県さしま少年自然の家で宿泊学習を行いました。豊かな自然環境の中、オリエンテーリングやうちわ作り、キャンプファイヤー、自然散策、プラネタリウムなど、様々な活動に取り組みました。
 共同生活を通して、部屋の係や実行委員の仕事に責任をもって取り組むなど、仲間と協力し、助け合うことの大切さを学ぶことができました。かけがえのない時間を、仲間と一緒に楽しく過ごしたことは、一生の思い出になることでしょう。

2年生 図工「大きくそだて、びっくりやさい」

画像1画像2
 図工で「大きくそだて、びっくりやさい」というテーマの絵を描きました。
 生活科で野菜を育てた2年生。好きな野菜や果物で自由にイメージを膨らませ、楽しい世界を描きました。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 5週間の長い夏休みが終わり,元気な子どもたちが,松ケ丘小に帰ってきました。記録的な猛暑が続く中,登下校時の熱中症対策など,心配は尽きませんでしたが,元気な子どもたちとの再会に,職員皆,喜んでおりました。
 26日(月),夏休み明け初日に,昇降口で子どもたちを迎えていると,1年生の男の子が,「どんぐりを拾ったから,先生にあげる。まだ青いけどね。」などと話し掛けてくれました。子どもたちなりに,道すがら,移りゆく季節の変化を感じ取っているかのようでした。登校して,教室に入ると直ぐに,担任や友だちに,夏休み中の思い出を嬉しそうに話すといった微笑ましい光景が,あちらこちらで見られました。
 保護者の皆様のお蔭で,休み中に,子どもたちが入院した,水の事故などで怖い思いをしたといった報告は入ってきませんでした。各担任からも,おうちの方の言うことをよく聞き,この暑さに負けず頑張った子どもたちを褒めるとともに,周囲の人たちに感謝するよう伝えました。
 今週,28日(水)の3,4時間目に,5年生の総合学習の時間として,JA茨城中央会の講師の皆様をお迎えし,「食農出前授業」を行いました。守谷市長も参観された授業の中では,茨城県の農業の様子や特産品について学びました。また,1年間に食べるお米の量を想定した同じ重さの米袋を実際に持ち上げてみる体験を通して,食の在り方を改めて話すとともに,食への関心を一層深めることができました。
 給食の時間には,守谷市長と講師の皆様と子どもたちが給食を一緒に食べながら,食の大切さについて語り合いました。
 冒頭お伝えしたとおり,今年は,まだまだ暑い日が続きそうです。引き続き,ご家庭でも,暑さ対策の方をよろしくお願いいたします。



            令和6年8月30日 
                松ケ丘小学校長 木下 悦郎

2年 新しい英語の先生

画像1画像2
 夏休みが終わり、通常の学習が始まりました。
 今日の5時間目は、英語の授業。新しい英語の先生がいらっしゃいました。明るく元気のよい先生とすっかり仲良くなり、楽しく学習できました。

5年生 食農出前授業

画像1画像2画像3
 本日、3・4時間目にJA茨城中央会の講師の皆様をお迎えし、「食農出前授業」を行いました。守谷市長も参観された授業の中では、茨城県の農業や食の在り方について学びました。
 茨城県の農産物について学んだり、一年間に食べるお米の量を想定した同じ重さの米袋を実際に持ち上げてみる体験したりして、児童たちは食への関心を一層深めることができました。
 給食の時間には、守谷市長とJAの講師の皆様と児童たちが給食を一緒に食べながら、食の大切さについて語り合いました。


2年 くっつきマスコット

画像1画像2画像3
 図工で「くっつきマスコット」を作りました。色つきの紙粘土でかわいらしいマスコットを作ります。中に磁石が入っていて、くっつく部分があります。色や形を工夫しながら楽しく作ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30