最新更新日:2024/12/04 | |
本日:3
昨日:121 総数:118043 |
七夕集会 (2〜5歳児)民生委員さん3名がエンゼルに来てくださり、短冊に願い事を書いて、笹に飾ってくださいました。子どもたちと一緒に、七夕集会を楽しんでくださいました。 先生たちの「たなばたさま」の劇を見たり、七夕の歌を歌ったりして楽しみました。 給食では、民生委員さんからいただいたスイカを、エンゼルのみんなでいただきました。 甘くて、子どもたちは大喜びでした。 民生委員さん、ありがとうございました。 7月7日、織姫さまと彦星さまの星が見えるといいですね…。 中学校 来週の予定学校では、教室 体育館ともに、 空調設備が整っています。 生徒たちは、恵まれた環境での 学習をおこなっています。 屋外の学習活動は、暑さ指数の指標に従っていますので、 屋内待機となることもあります。 来週前半には、2年生の水泳実習を予定しています。 また、木曜日には、時間割変更があります。 暑さに負けずすごすために、 まずは、前夜からしっかりと睡眠をとること、 朝食をとること、 生活リズムをくずすことなく、 丁寧に生活できるようにしたいですね。 学校給食 7月5日 七夕献立牛乳 わかめごはん 星型ハンバーグ 野菜ぞえ にゅうめん汁 七夕ゼリーでした。 7月7日は、七夕です。 にゅうめんじるにも、 調理員さんが一つひとつ型抜きをした 星型にんじんも入りました。 また、夏野菜のオクラも切り口が 星型に見えることもあり色鮮やかな汁物になっていました。 中学校 技術 トマトの収穫技術の学習の中で、春にトマトを植えました。 立派に実ったトマトの枝からはたくさんの 実がたわわになっていました。 田尻中の多くの生徒たちにとって、 「農業」が身近ではなくなっています。 日々食事を頂いて、生きていることと 直結していることを学ぶ大切な学習です。 どの教科でもそうですが、 「自分ごと」として、深い学びに なってほしいと思います。 【お知らせ】本当に暑いですね!暑中お見舞い申し上げます!その2
こんにちは!朝から気温がグングン上昇し、まさに「警報級」の暑さになっています。保護者のみなさま、地域のみなさま、熱中症予防のために適切な水分補給を心がけてくださいね。学校では子どもたちにこまめに水分補給するよう指導しています。
そんな本日は、過日もご紹介した4年生の暑中お見舞の第2段と1年生のうちわ工作を暑気払いも兼ねて写真にてご紹介いたします。子どもたちの頑張りが少しでも涼しさに繋がれば嬉しいです。暑中お見舞い申し上げます。 【お知らせ】ありがとうございました!2年生がフィオーレ南海さんと交流させていただきました!
おはようございます。昨日から猛烈な暑さとなり、今朝も透き通るような青空が広がっています。梅雨明けしたのかと思うほどですが、実際の梅雨明けは来週以降になるそうです。過日のHPの内容とも重なりますが熱中症予防のため、お子さまに必ず水筒を持たせていただきますようお願いいたします。
そしてタイトルにありますように、昨日2年生(1組)がフィオーレ南海さんと交流をさせていただきました。コロナ禍での休止があったので、実に約5年ぶりの交流となります。交流会ではまず2年生の子どもたちが国語科で学習した「スイミー」のダンスを披露させていただいた後、手遊び歌「おちゃらかほい」と七夕の短冊書きを一緒にさせていただきました。その後はフィオーレ南海さんの利用者さまから「うみ」「かたつむり」の歌をプレゼントしていただきました。5年ぶりの交流は、とても心あたたまる素晴らしい時間になりました。来週12日には2組が交流に行かせていただきます!きっと来週もかけがえのない時間を過ごさせていただけると思います。よろしくお願いいたします。(写真は昨日の交流会の様子です。写真からもあたたかい雰囲気が伝わってきますね!) 学校給食 人気のカレーボール牛乳 小型コッペパン カレーボール 小松菜のコーンスープ いためビーフンでした。 カレーボールは、人気のメニューです。 もちもちの皮のなかに、カレーがはいっています。 急な暑さで体調管理も大変ですが、 暑くても しっかりと食べることができる ように献立をたてています。 しっかり 寝る! しっかり 食べる! 元気にやりたいことが 存分にできるように 体調を整えてすごしたいですね。 学校給食レシピ「アドボ」の学校給食版です。 和風の「さっぱり煮」に野菜も入っている バージョンです。 熱くても ごはんがすすむおかずです。 ぜひ、おうちでもお試しください。 材料(4人分) 鶏肉 250g(もも肉一口大に切る) たまねぎ 250g (1個 短冊に切る) じゃがいも 150g (1個 2センチ角に切る) 調味料 酢 大さじ2 こいくち醤油 大さじ2 さとう 大さじ1.5 土生姜 10g かわをむいて すりおろす にんにく 2g かわをむいて すりおろす なべに調味料をにたて、肉、野菜をくわえて、 弱火で10分ほど煮込む エンゼルで遊ぼう♪『エンゼルで遊ぼう♪』のつぼみの教室の日でした。 今日は「七夕飾り」の日でした。 おうちの人、保育者といっしょに 沢山のシールを画用紙にペタペタ貼りました。 かわいい小さな指で シールをめくって たっくさん貼ることができました!! 仕上げをすると みんな 「ジブンノ〜」と気に入ってくれました♪ 今日は、ミニバルーン、 えほんもみんなで楽しみましたよ。 帰りには、短冊にお願いごとを描いていただいて エンゼル玄関前の笹に親子で飾っていただきました。 ★笹は…7月5日(金)午後6時〜7月7日(日)午後6時まで 田尻歴史館のアプローチ庭園に展示されます。 期間中はライトアップもされます。 次回の『エンゼルで遊ぼう♪』は 7月11日(木)ふたばの教室 「感触あそび」です。 まだ、申し込み受付中です。 お待ちしていまーす。 【お知らせ】暑い中、1学期最後の委員会活動を頑張りました! その2
こんにちは!本日2度目のアップも子どもたちの委員会活動です。今回は園芸委員会と図書委員会の様子をご紹介します。園芸委員会は暑い中、園芸委員会用の畑を耕し、コスモスを植える予定になっているようです。子どもたちが作った可愛い看板の「コスモスの花を植えてるよ☆ふまないでね。」のお願いをみんなで守りましょうね。
そして、図書委員会は学級文庫の本の入れ替えのお手伝いです。本は重ねると重いのですが、図書委員会の子どもたちは一生懸命頑張っていました。以前にもお話しましたが、日々の委員会活動こそ、キャリア教育の中核なのではないかと思っています。 【お知らせ】暑い中、1学期最後の委員会活動を頑張りました!
おはようございます。昨日は久しぶりに夏らしい暑い一日でした。まだまだ暑さに身体が慣れていない時に急激な気温の上昇があると熱中症の危険性が高まります。そんな熱中症予防には水分補給が欠かせません。子どもたちには必ず水筒を持たせていただきますようお願いいたします。
そしてタイトルにありますように、昨日は熱中症予防に努めながら、5、6年生の子どもたちが1学期最後の委員会活動を頑張りました。以前にもお話しましたが、学校生活を様々な側面から支えているのが委員会活動です。子どもたちの頑張っている様子を写真にてご覧ください。(写真1枚目がラジオ体操動画撮影に臨む体育委員会、写真2枚目が掃除道具の手入れをしてくれている美化委員会の様子です。写真3枚目は掲示委員会作成の板書アートです。) フィオーレ南海のご利用者様との交流 (5歳児)施設の中に入らせていただき、おじいちゃん・おばあちゃんたちにお会いすると、緊張して固まってしまう子もいれば、すぐに打ち解けて、 「おばあちゃん、一緒に遊ぼう!」 と声をかけている子もいました。 歌を聴いてもらったり、「むすんでひらいて」を一緒にしたり、じゃんけん遊びをしたりして触れ合いました。 子どもたちから、制作したお花を一人1輪ずつプレゼントしました。 お土産にと、ご利用者様たちの手作り「てるてる坊主くん」をいただきました。 お部屋の軒に飾っていますので、ご覧ください。 2日間、とても貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました! 学校給食 フィリピン料理 「アドボ」牛乳 ごはん アドボ のりのりスープ パインとナタデココでした。 「アドボ」は、フィリピンの家庭料理です。 鶏肉や野菜をさっぱりとした 味付けにした煮物です。 暑い地域の料理とあって、 今日のような暑さでも、食がすすむ一品でした。 給食時間の配信では、 世界地図で、日本、フィリピンの位置を 確認しました。 【お知らせ】うんとこしょ、どっこいしょ!「大きなかぶ」の出来上がり!1年生【お知らせ】毛筆で「暑中お見まい申し上げます」 4年生書写
おはようございます。週の真ん中水曜日の話題は4年生の書写です。夏休み前最後の書写の時間にハガキ大に切った画用紙に、毛筆の小筆で「暑中お見まい申し上げます」の文字と自分の名前を書いた後、夏を連想させるイラストを描きこんで、文字通り「世界にひとつだけの暑中お見まいハガキ」を作りました。以下が4年生の子どもたちが実際に作成したハガキの写真です。どの作品も子どもたちの思いや創造性にあふれており見応え充分です。
そんな4年生の子どもたちの製作段階での様子と実際の作品を写真にて以下にご紹介いたします。本日を含め、これからどんどん気温が上がっていくと思います。まさに「暑中お見舞い申し上げます。」というフレーズがピッタリですね! 学校給食 担々スープポテトとツナのオーブン焼き 担々スープ ブロッコリーのサラダでした。 担々スープは、中国の四川料理のひとつです。 元々は、「かついで 売られていた」ことから、 「担」という字がつかわれていたそうです。 食べ物のいわれや、意味を調べると、 歴史や文化、土地の風土に ふれることが 多くあります。 いろんな学習とつながっていることが わかります。 中学校 3年生 思春期ふれあい事業しました。 田尻町健康課 の保健師さんを ゲストティーチャーにお招きして、 学習を行いました。 保健師さんのお話をうかがったあと、 妊婦体験(装具をつけて重さも体験します) 赤ちゃんの抱っことおむつ替え体験 をしました。 順番に全員が体験します。 初めての体験にとまどいを 隠せない様子でしたが、 自分の成長を振り返るとともに、 将来のイメージをしたことでしょう。 貴重な体験学習をしました。 学校給食 鮭いり手作りふりかけ牛乳 ごはん 鮭入りふりかけ 茎わかめのきんぴら さつま汁でした。 ふりかけは、お出しをとったあとの 削り節の再利用です。 あじつけをして、こんぶや鮭を入れて 炒ります。 朝から雨がつづき、 蒸し暑いなかでしたが、 ごはんもすすむ一品となりました。 【お知らせ】7月最初の児童集会を行いました!
本日2度目のアップは7月最初の児童集会です。夏休みを約3週間後に控え、様々なお話をさせていただきました。まず校長先生からは「ていねいに学習すること、地道に努力することの大切さ」についてのお話がありました。日々の授業はもちろんのこと、家庭での宿題等もていねいに取り組むことが自分たちの力を高めていくことに繋がっていくとお話いただきました。まさにその通りだと思います。そして、阿部先生からは「こころの健康」木村先生からは「登下校時の通学路の安全」についてのお話がありました。どちらも大変重要な内容で、子どもたちは「自分事」として捉え、聴くことができていたように感じました。
また、体育委員会の子どもたちからは「水泳の授業を楽しもう!」という夏らしい声がけをしてくれました。19日の終業式に向けて、教職員と子どもたち、心をひとつに頑張っていきたいと思います。(写真の1枚目は校長先生のお話、2枚目は体育委員会の発表、3枚目は安倍先生のお話の様子です。) 【お知らせ】梅雨明けはまだもう少しですが、自然にとっては恵みの雨
おはようございます。7月の2日目もスッキリしない天気です。梅雨明けはまだ申し越し先になるらしく、夏らしい突き抜けるような青空が恋しいですね。
そんな本日ですが、自然、特に植物たちにとっては「恵みの雨」なのかもしれません。過日もお知らせしましたように、1年生が育てているアサガオ、2年生が育てているミニトマト、そして3年生が育てているホウセンカが、最近の雨を受けてぐんぐん成長しています。アサガオは花が咲きはじめ、ミニトマトも実になり始めていますが、ホウセンカも花が咲き始めています。赤色の花が緑の葉の間に彩りよく映えています。その様子を写真にてご覧ください。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |