11/14(木)【6年生の自覚(じかく)・ろうち】「ちょボラ」喜んで働きます!!6年生による「ちょボラ」活動が、今朝も素晴らしいです。 【上】校庭整備と階段掃除に一生懸命です。 【中】「おはようございます」。あいさつ運動に元気が出ます。 委員会の常時活動も頑張っています。 【下】いざ、落ち葉掃きへ。やる気が伝わってきます。 11/14(木)【ありがたく・ろうち】付き添い通学に感謝です!付き添い通学をしてくださっています。 毎日の黒内っ子の安心、安全のためのお力添えに 心より感謝申し上げます。 黒内っ子は本当に幸せです。 ★朝の気温はかなり下がってきました。 保護者の皆様のご健勝を願っています。 11/14(木)【元気な通学(つうがく)・ろうち】今朝の通学の様子秋らしい晴天で、朝から日差しが届いています。 今朝も元気いっぱいのあいさつを交わしたり、 楽しい報告を聞いたりしながら、 爽やかなスタートを切りました。 【下】環境整備サポーターの先生から、 紙の再生について話を聞いています。 朝から勉強になったね。 今日も1日、頑張ります!! 11/13(水)【企業と協力(きょうりょく)・ろうち】5年生 デジタル・シティズンシップの学習(2)デジタル・シティズンシップ教育で、 5年生が、インターネットでの写真共有について 学びました。 株式会社ピーシーデポコーポレーション様から、 デジタルライフプランナーの先生2人をお招きしての授業です。 今日の課題は、 「家族から、スマホで撮った写真をネットで公開したい、 と相談されたらどんなアドバイスをしますか」。 【上】グループワークで出された「気をつけること」から、 2つを選んでいます。 「個人情報」「誹謗中傷」「人の悪口」「顔への落書き」… よく気付いています。 【中】デジタルライフプランナーの先生方が、 6クラスすべてを回ってくださいました。 「ネットに写真を載せることは悪いことではないです。 気をつけて載せれば、良さもあります」との アドバイスに感心させられました。 【下】今日のまとめは、家族へのアドバイスです。 「本当に、その写真を載せてもだいじょうぶ」 「本人に確認してから載せよう」 「個人情報、プライバシーに気をつけてね」 素晴らしいアドバイスばかりです。 ★デジタルライフプランナーの先生方から宿題が出されました。 「インターネットに載せても良いと思う写真」を1枚持ってくること。 2週間後の学習が楽しみです!! ★この学習は、12月に6年生でも実施いたします。 11/13(水)【企業と協力(きょうりょく)・ろうち】5年生 デジタル・シティズンシップの学習(1)デジタル・シティズンシップ教育で、 5年生が、インターネットでの写真共有について 学びました。 株式会社ピーシーデポコーポレーション様から、 デジタルライフプランナーの先生2人をお招きしての授業です。 今日の課題は、 「家族から、スマホで撮った写真をネットで公開したい、 と相談されたらどんなアドバイスをしますか」。 【下】ネットに写真をのせることの 「良い点」「気をつけたい点」について 真剣に話し合っています。 11/13(水)【ペース正しく・ろちう】3年生 5分間走に挑戦!!自分に合った呼吸、走る姿勢、リズム、 そして、同じペース。 これらを確認して、5分間走に挑戦です。 自分のペースで校庭を何周走れるかを数えます。 少しずつ記録が伸びると良いですね。 応援しています!! 11/13(水)【集中力(りょく)・ろうち】6年生の授業の様子明治時代の学習をしています。不平等条約、関税自主権等を子供たちは進んで挙手して説明をしていました。 黒板の板垣退助は、担任がかきました。 11/13(水)【学び楽しく・ろうち】1年生の授業の様子【上】友達のためにできることを「2羽の小鳥」の立場から考えています。 【中】こう「え」ん「えorへ」いく。もちろん「へ!!」 【下】iPadを活用して「のりものカード」づくり。すごいのりものを発見!! 11/13(水)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業の様子【上】一番好きなものを聞いて、やりとりをします。説明を聞きながらわくわく!! 【中】「どうぶつクイズ」づくりも順調です。クイズ用の画像も準備オッケーです。 【下】「しぜんからのおくりもの」。自然の形・色を工夫します。 創作活動をするための雰囲気づくりが見事です。 11/13(水)【学びの意欲(いよく)・ろうち】6年生の授業の様子【上】国語の単元テストに集中しています。鉛筆の走る音だけが聞こえます。 【中】ハードル走の練習です。飛び方もスムーズになってきました。 【下】「ちょボラ」で整備された砂場での幅跳び。記録も伸びそうです。 11/13(水)【6年生の自覚(じかく)・ろうち】「ちょボラ」喜んで働きます!!6年生による「ちょボラ」活動が、今朝も素晴らしいです。 砂を黙々と運び、砂場を整備しています。 1校時の幅跳びのための自主的な活動です。 おかげさまで、素晴らしいフィールドが完成しました。 本当にありがとう!! 11/13(水)【ありがたく・ろうち】付き添い通学に感謝です!付き添い通学をしてくださっています。 毎日の黒内っ子の安心、安全のためのお力添えに 心より感謝申し上げます。 黒内っ子は本当に幸せです。 ★朝の気温はかなり下がってきました。 保護者の皆様のご健勝を願っています。 11/13(水)【元気な通学(つうがく)・ろうち】「茨城県民の日」の通学の様子今日は「茨城県民の日」です。 「県民の日」とは、 郷土の歴史を知り、自治の意識を高め、 私たちのより豊かな生活と県の躍進を願う日として、 1968(昭和43)年に、県の条例により定められました。 1871(明治4)年11月13日に、 初めて「茨城県」という県名が用いられたことにちなみ、 11月13日を「県民の日」としています。 (茨城県HPから) https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/k... 今朝、2年生の女の子から、心が温かくなるお手紙をもらいました。 朝のあいさつの大切さを改めて感じました。 朝から元気をもらっているのは、私です。 本当にありがとう!! 11/13(水)【集中力(りょく)・ろうち】4年生の授業の様子手作りの腕の模型をつかって筋肉の伸び縮みを調べました。 腕を伸ばしたとき、腕を曲げたときに筋肉はどうなるかノートにまとめました。 11/13(水)【集中力(りょく)・ろうち】3年生の授業の様子画鋲とカートを使って円をかいています。 画鋲をさした場所を中心として、その点から長さが等しくなるようにしました。 円の仕組みを理解しました。 11/12(火)【集中力(りょく)・ろうち】4年生の授業の様子
算数「垂直・平行と四角形」直線の交わり方、ならび方について学習しています。
問題に挑戦中。自分で考えた後、近くの友達と交流して考えを伝え合います。 「なるほどね」「やっぱり!」「いっしょだ!」 つぶやきからも真剣に取り組んでいることが伝わってきます。 11/12(火)【わくわく・ろうち】6年生の授業の様子先日、校庭でしま模様の地層づくりに励んでいましたが、先生から、「それだけでできるかなあ・・・」と課題が出されていました。今日のペットボトルを見ると、水入り!! 課題クリア!!それぞれのペットボトルには違う地層ができていました。「校庭にはこんなに違う土があるんだね」という声も聞かれました。 【下】「上手に運んできたグループはコレ!違いは?」 教室から理科室まで振動を与えず運んだグループのペットボトルの水は濁っていませんでした。ここから、さらに学びが深まります。 11/12(火)【集中力(りょく)・ろうち】3年生の授業の様子
3年生の教室では、みんな電子黒板の画像に集中!!
算数「円と球のちがいは?」 体育「このステップわかる?」 理科「虫めがね、どう使う?」 じっくり見て、自分で考え、答えを出します。 体育の動画は、基礎体力アップにつながるダンスでした。それぞれのタブレットでいつでも視聴できるようになります。運動の秋!!みんなで体力アップできるといいですね。 11/12(火)【わくわく・ろうち】1年生の授業の様子(2)
昨日行った東武動物公園の絵日記作成中!!
やっぱりホワイトタイガーが大人気!! 絵も上手!! 色塗りまでして仕上げです。 楽しかったことが伝わってきます。 みんなの完成品が楽しみです!! 11/12(火)【楽しく・ろうち】1年生の授業の様子(1)児童は、作品に名札を貼り、タブレットで写真を撮りました。 この後、撮った写真をもとに感想を出し合います。 友達の作品の良いところがたくさん出されました。 |
|