4年着衣水泳

画像1
画像2
画像3
4年生は、水の中で、万が一のことが起きた場合の対応について学びました。澤田コーチに教えていただきながら楽しく体験することができました。どういう体勢なら沈んでどうすれば浮くのかを実際に試してみていました。本日も楽しく学ばせていただきありがとうございました。2年生は、学期末のお楽しみ会をしていました。自分たちで話し合い準備をし進行していました。はないちもんめをして大変盛り上がっているところに遭遇しました!

3年加賀鳶はしご登り教室

画像1
画像2
画像3
3年生は、総合的な学習の「金沢の伝統行事を学ぶ」の一環で加賀鳶はしご登り教室に参加しました。加賀鳶はしご登りの歴史や意義についてのお話を目を輝かせながら聞いていました。質問の際には、たくさんの手が挙がっていました。最後には、学年で10名程が実際に体験させていただきました。金沢市第一消防団の東様、西川様初め4名の皆様、本日は大変貴重な経験をさせていただきありがとうございました!

6年平和教育出前授業

画像1
画像2
画像3
本日、6年生は、金沢市遺族連合会の小林会長、柴田副会長をお迎えして平和教育の出前授業がありました。戦争の頃の悲惨なくらしが伝わる映像やイラスト等を見ながら説明をしていただきました。6年生は、とても集中してお話に耳を傾けていました。家族が戦争の犠牲になられた方の貴重なお話を直接お聞きでき大変勉強になりました。ありがとうございました。別の時間に6年生の教室をのぞくと、先日の金沢探訪で発見した金沢の魅力について、グループごとにプレゼンにまとめ、発表の練習をしていました。来週、5年生に発信する予定だそうです。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
ピタゴラクラブでは、家から持ち寄った不要になったものなどで工夫してレールを作り、協力してピタゴラ装置を作って見せてくれました。うまくビー玉が転がり最後にビンに「チーン」と音を立てて入るしくみに感心しました。普段は外で活動しているタグラグビー、サッカー、陸上クラブは、合同でプールで水球を楽しんでいました。ゴールが決まると大きな歓声があがり盛り上がっていました。音楽クラブは、自分たちで選んだ曲で、まずは、楽器ごとに教え合いながら練習を進めていました。どのクラブを見ても異学年交流を意識して活動が進められておりとっても素敵だなと思いました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生はクロームブックを使ってお隣さんとしりとりあそびをしていました。お隣さんが考えた言葉につなげて考えた言葉を手書き入力していました。やり方がわからない子がいてもペアで教え合いながら楽しんで言葉をつなげていました。4年生は、図工の授業で、「コロコロガーレ」を完成させ、友達が作ったもので遊び合っていました。昼休み時間は、プロジェクト委員会のメンバーが、「平和を考える会」で読む「へいわってどんなこと」の絵本を読む段取りの確認や練習をしていました。全校のみんなの心に響くように読み方も工夫していました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
2年生は、図工の授業の「パタパタストロー」の単元で自分の作りたいものをイメージしながら全員がとても意欲的に作っていました。作っている最中の踏切、こうもり、かまきりを動かしながら見せてくれました。3年生は、英語の授業で「自分のこのみを入れて自己紹介しよう」の1人1人の紹介をしていました。初めて英語でみんなの前で発表する時間だったそうですが、発表している人が明るく聞き取りやすい声であるところ、聞いている人が、発表している人に対して明るく反応している人が多いところ、発表している人からの質問には、元気にジェスチャーをつけてこたえているところを見て、英語で楽しくやりとりしながら発表している様子にワクワクした気持ちになりました。5年生は、始めたばかりの裁縫ですが、自分のできるようになった手縫いの技を使って小物作りをしていました。サポートいただいた地域ボランティアの方々、宿題で家に持ち帰った時にいっしょに取り組んでいただいた保護者の方々、教え合う子ども達のやさしさで、みんながとても前向きに楽しそうに取り組んでいました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
朝自習の時間の「ようこそ先生」の読み聞かせの時間、3年生のクラスでは4年生の先生が読み聞かせをしていました。教員は、順番に自分のクラス以外のクラスで読み聞かせをしており、お互いにとって新鮮な時間になっているようです。4年生は、ICTサポーターによる「情報モラル」の学習の時間でした。今日は、トラブルになりやすいアプリやゲームには年齢制限があることを学んだり「天国と地獄」の動画から自分にはどんな使い方がいいのかを考えたりしていました。動画の後には、1人1人端末に送られたカードを選びながら自分のネットとの付き合い方を振り返っていました。6年生は、「授業の見合い」をしていました。3年生以上では学級ごとに「めざす授業像」を話し合って決めています。そういう授業をめざしてこれから本気で自分が取り組んでいくことをお隣のクラスの授業を見て考えていました。

4年ミュージアム・クルーズ 授業見合いウィーク

画像1
画像2
画像3
4年生は、金沢21世紀美術館の「ミュージアム・クルーズ」に参加してきました。配付されたガイドマップを見ながらコレクション展を見たり全体を探検したり体全体で鑑賞を楽しんできました。
扇台小学校では、先週と今週は「授業見合いウィーク」を実施しています。今回は、同じ学年のもう一方のクラスの授業の様子を見て学んでいます。今日は、2年生が授業の見合いをしていました。よく見た後は教室に戻って、自分が見つけた「すごいな」「まねしたいな」と思ったことをシートに書いていました。

平和旬間の取組

画像1
画像2
画像3
本校では今年度7月1日〜12日までを平和旬間として様々な取組をしています。子ども達が、平和に関する絵本の読み聞かせ、「つるにのって」(広島の原爆投下による被災者の1人である佐々木禎子さんを題材にしたアニメ)のDVD視聴、「平和を感じるとき」についての話し合い、そのために自分や自分たちにできることを考えるためです。7月の今月の歌は「折り鶴」です。少し難しい歌ですが、7月19日に予定している「平和を考える会」で平和を祈りながら全校で歌えるといいなと思っています。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
本日は、7月の全校朝会でした。集会の最後には、6月の今月の歌「DoーReーMi(ドレミの歌の英語バージョン)」を歌いました。歌を選ぶ時には、全部英語だから難しいかもしれないという小さな心配もあったのですが、全校の子ども達の元気いっぱいの歌声に感動しました!やはり扇台小学校の児童の歌声はすばらしい!の一言です。1〜3年と4〜6年の二部合唱になっていたのですが、お互いの歌声を聞きながらぴったりと合っており、歌い終わった時には自然と拍手がわきおこりました。1年生は、開進堂楽器さんの鍵盤ハーモニカの講習会でした。しっかりと話を聞きながら鍵盤ハーモニカの正しい扱い方、演奏の仕方を楽しみながら学んでいました。3年生は、算数の長い長さの学習でした。巻き尺を使って学校中の長いところやまるいものの長さを意欲的に測っていました。測る前に予想したものと比べながらグループで協力し合っていました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
金曜日の朝自習は、月に1回「ようこそ先生」(担任以外の先生の読み聞かせ)の時間です。2年生の教室では、図工の野畠先生が読み聞かせをしていました。また、2年生の音楽の時間には、せんりつづくりを楽しんでいました。いろいろなパターンを学んだ後は、1人1人が自分のお気に入りの旋律を考えていました。5年生の音楽では、アンサンブル作りをしていました。3人グループで、お話をしているようなアンサンブルを考え、実際に楽器で演奏してみてどの組み合わせがピッタリくるのか試してみていました。

4年社会科見学2

画像1
画像2
画像3
4年生は、6月2回目の社会科見学。今回は、ごみの処理と利用の学習で、東部環境エネルギーセンターと戸室神保埋め立て場の見学でした。子ども達は、自分の予想と比べながら、新たな発見や学びをたくさん得ることができ、ごみ処理の学習にいっそう興味を持つことができました。実物を自分の目で見ることの大切さを改めて実感しました。職員の皆様、貴重な学びをいただきありがとうございました!

子ども達の様子

画像1
画像2
画像3
本日は1年生が澤田コーチによる水泳の授業に参加しました。初めての学校での大きなプールでしたが、子ども達は大歓声をあげながら、笑顔いっぱいで楽しんでいました。2年生は、生活科で育ててきたおたまじゃくし、カエルとのお別れでした。どこに返したらいいのかをみんなで話し合っていました。委員会活動の時間には、飼育・栽培委員会の子ども達が、やまうち動物病院の山内獣医師よりうさぎについて詳しく教えてもらっていました。クイズ形式で説明していただき、ウサギについてたくさん学ぶことができました。話の後は、積極的に質問もしていました。明日からのお世話に役立つお話を聞かせていただきありがとうございました!

金沢探訪

画像1
画像2
画像3
6年生は、総合的な学習で「金沢探訪」にチャレンジしてきました。「金沢の魅力を発信する」をテーマとして、午前中はグループごとに、自分たちでプランを考え、仲間と協力して見学しました。午後からは、金沢城と兼六園の見学をしました。子ども達は、まいどさんの説明を真剣に聞き学んでいました。保護者の皆様のサポートのおかげで、1人1人にとって「自分たちで考えたことを実行する」という大変貴重な経験をすることができました。お忙しい中ありがとうございました!

ありがとうございます!

画像1
画像2
画像3
朝、1年生が朝顔の水やりをしながら「○○さんのお花が咲いた!」と口々にまるで自分のことのように嬉しそうに報告をしてくれました。毎日の水やりがいっそう楽しみになりそうです。2年生は、澤田コーチによる水泳の授業でした。とても楽しくてわかりやすい指導で、みんな一生懸命にチャレンジしていました。5年生は、家庭科で初めての裁縫の時間でした。玉結び、玉止め・・・全くの初めての経験の人がほとんどでした。初めは「わからーん!」と言っていても、最後には「楽しい!」に変わった子も少なくありませんでした。裁縫ボランティアとして地域の方にサポートいただいたおかげです。本日も子ども達のために本当にありがとうございました!

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は、昼休み時間、「あくしゅでこんにちは」のパート2として、縦割り掃除の先生と好きな物を聞きあっていました。前回は「ドキドキした」と話していた子ども達も、職員室へ入ったり話したり聞いたりすることを楽しんでいるように見えました。4年生は、体力テストのシャトルランをしていました。がんばっている友達に大きな声援や拍手を送り、その声に背中を押され、最後まで力を振り絞ってがんばっていました。6年生は、「プール開き」をしました。水泳の学習で気をつけることやがんばることの話を真剣に聞き、ルールを守って楽しんでいました。明日からは、1〜5年生も時間割にそって水泳の学習が始まります。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は、音楽の時間にリズムうちの学習で「手のひらに太陽を」の曲に合わせて、ノリノリで体を動かしながらリズムうちをしていました。4年生は、算数の学習で、180度より大きい角度の求め方を考えていました。全員が挙手をする場面も何度もあり、みんなとても意欲的に学び合っていました。また、本日より縦割り掃除の場所が変わりました。新しい掃除場所の掃除の仕方を確認した後は、いつも以上に丁寧に取り組んでおり学校がピカピカになりました。

資源回収(1回目)

画像1
画像2
画像3
23日(日)は、今年度第1回目の資源回収(育友会)が実施されました。今年度は、子ども達に限りある資源の学びの場とするために、ポイントカードを準備し子ども達の参加を増やそうと工夫しています。育友会の皆様、地域の皆様、たくさんのご協力をいただきありがとうございました!

なかよしハッピータイム

画像1
画像2
画像3
本日、昼休み時間と掃除の時間を使って、縦割りグループによるなかよしハッピータイムが行われました。6年生は、みんなが仲良く楽しめるようにするためにどんな内容にしようか考えてのチャレンジでした。昨年度までの内容とは違う新しい遊びをしているグループも多く、名前通り、子ども達にとってのハッピータイムとなっていました。高学年の優しい言葉かけや中学年の協力しようという態度、低学年の笑顔が印象的でした!

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
クラブ活動では、子ども主体の活動、異学年交流を大切にしています。今日は、とても暑い日でしたが、たくさんある運動系のクラブでは、思い切り体を動かし、他学年とも関わりながら楽しんでいました。創造クラブは、巨大シャボン玉作りをしていました。学年関係なく、声を掛け合いながら進めていました。日本の伝統クラブでは、実際にお茶をたてたり、いただいたり、お運びをしたりととても貴重な体験ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

育友会

いじめ防止

特別の教育課程の実施について(英語)