6年生 外国語科
外国語科では、毎時間の振り返りを一枚のシートにまとめています。1時間の授業の様子を4段階で自己評価しています。単元の終わりに、自分がどのように学ぶことが出来たか、見るのが楽しみですね。
松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様
6月の5週目が終わりました。早いもので,今年も折返しを過ぎました。週が明けると,7月となります。
今週,月曜から個人面談が始まりました。今年度のこれまでのお子様の学校での学習や生活の様子をお伝えしております。進級して3ヶ月が経つ中で,ご家庭での様子なども参考にさせていただき,今後の教育活動に役立たせたいと考えております。また,面談の中で確認させていただいたことなども踏まえ,夏休みを前にして,子どもたち一人一人が何をすればよいのか課題意識をもたせ,長期休業に備えて欲しいと考えております。 今後も子どもたちをしっかり見守り,個性を認め,励まし,生かす教育活動を継続し,それぞれが輝き,笑顔あふれる学校になるよう努めて参ります。お忙しい中,また,暑い中ではありますが,7月11日(木)まで,引き続きご協力願います。 今週,27日(木)には,3年生を対象に,守谷市の社会福祉協議会の皆さんのご協力を得て,「福祉体験学習」を実施しました。各教室や体育館において,「手話」や「車いす体験」,「目かくし(白杖)歩行体験」などを行いました。 子どもたちは,この体験を通して,障害のある人や高齢者のものの感じ方や考え方にふれると同時に,社会の中で共に歩んでいくために,自分たちが出来ることを考え,実践しようという意欲を高めておりました。 梅雨時と言っても,晴れた日には,真夏並みに気温が上昇し汗をかきます。また,プール学習時においても,水分補給は必須です。子どもたちに水筒を忘れずに持たせてください。 令和6年6月28日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎 2年生 えのぐじま
図工で「えのぐじま」という題材に取り組みました。絵の具を使って思うままに、ぐるぐると島を描きます。画工が大好きな2年生。上から見た島や横から見た島など、思い思いの発想で楽しく描いています。
1年生 生活科「あさがおのかんさつ」
生活科では、自分達で育てた「あさがおの観察」をしています。
種を植えたあさがおのつるが伸び、子どもたちは、日々、成長の様子に喜んでいます。見た目だけでなく、触った感じやにおいなど五感を使って観察しています。「葉っぱの裏はどうかな?茎は?いいにおい!」と楽しみながら、一生懸命取り組んでいます。 松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様
6月も4週目が終わろうとしています。関東地方も,そろそろ,梅雨入りかと思われます。この時季,色鮮やかに咲く紫陽花は,根付いた土の性質にあわせ,その花の色を変えると言われております。同じように,教育の土壌のひとつとなる学校でも,子どもたちの成長を見守りながら,それぞれの能力を伸長し,子どもたち自身の中に美しく個性あふれる花を咲かせることができるよう心掛けていきたいと思います。
昨日,20日,木曜日に,4年生が校外学習で,笠間市にある笠間焼の窯元,水戸市の茨城県庁を訪れました。 笠間市の窯元では,窯元の方の説明をしっかりと聞き,貴重な手びねり体験をすることができました。子どもたちは,思い思いに自分や家族の日用品となる焼き物を制作しながら,後日,学校に送られてくる自分の作品の出来映えを思い浮かべ,皆,胸を膨らませていました。 茨城県庁では,県庁の機能をはじめ,議会の役割や税金の使われ方のほか,県内の史跡などについても学びました。絶好の天気のもと,庁舎最上階の展望台から見える牛久大仏などに感嘆の声を上げ,絶景を堪能していました。 昨日,本日と気温差が激しく,そのせいか,体調を崩している子が多く見られます。寝冷えなどしないようお声掛けください。 令和6年6月21日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎 5年生 はじめてのオンライン英会話
外国の先生方とオンラインでつながり英会話をしました。初めての体験で緊張している様子でしたが、先生方に優しく教えていただき、楽しみながら英語を話すことができました。
読み聞かせ
3、4年生の児童に向けて、「読む-ZO」さんによる読み聞かせがありました。
楽器を使ったり、音楽をかけたり、たくさんの工夫で、子ども達はたちまちお話の世界に引き込まれていきました。どの子も、驚いたり笑ったりと楽しむことができました。 最後は大きな拍手で終わり、「もっと聞きたかった。」の声もたくさんあがりました。 読む-ZOの皆様、楽しい時間をありがとうございました。 5年生 初めての調理実習
家庭科の授業で、初めての調理実習を行いました。自分たちでお湯を沸かして、お茶をいれました。自分たちでいれたお茶は絶品です!おいしくいただくことができました。
2年 楽しい紙けん玉作り
図工で紙けん玉をつくりました。
紙皿をくり抜いて、割り箸と糸を付けて作ります。図工の得意な2年生。素敵な作品がたくさんできました。できあがって遊ぶのが楽しみです。 巻き尺を使って
算数の「長さの測り方」の学習で、いろいろなものの長さを測りました。
子ども達は、筒状になっているものや柱なども、巻き尺を使えば測りやすいことに気付くことができました。 4年生 算数の授業の様子
4年生の算数では、角の大きさを学習しました。子どもたちは、初めて使う分度器に苦戦しながらも、正しい角度を測ろうと一生懸命練習していました。友達と教え合ったり、タブレットを活用したりして、学びを深めていました。
6年生 薬物乱用防止教室
県警察本部の方が来てくださり、薬物の危険性や実際に薬物を誘われたときにはどうするのかについて講話してくださいました。お話を聞いて、子供たちは、「もし、自分が薬物を薦められたとしても絶対にやらない。」とワークシートに記入していました。
2年 ミニトマトの観察
ミニトマトが大きくなってきました。茎が伸び、葉が増えてぐんぐん育っています。毎日水やりなど世話をしたおかげですね。もっと大きくなるのが楽しみです。
外国語校内研修を行いました!
今日の放課後、講師の先生をお招きして外国語校内研修を行いました。
日々の英語活動・外国語活動の授業で、どのようにしたら、子どもたちが質の高いアウトプット(表現活動)ができるのか、また、学びを充実させることができるのかなどを考えながら、実践形式で行いました。 今日学んだことを、授業に積極的に取り入れていきたいと思います。 3年生になって
3年生になって2ヶ月が過ぎました。
これから、どんな3年生になっていきたいのか各クラスで話し合いました。 ・目指す3年生の姿は? ・今がんばっていることは? ・クラスの課題(これからがんばって直したいこと)は? たくさんの意見が出た中から自分たちで考え選びました。 これらを学年の目標として1年間がんばっていきます。 1年生と6年生の体力テスト測定
体育では、体力テストの測定を行っています。6年生が1年生の反復横跳びや上体起こしの回数を数えてくれました。記録が伸びるように1年生も頑張っていました。
図工科「ならべてみつけて」
1年生の図工科で「ならべてみつけて」の授業をしました。
4〜5人グループに200個の紙コップやストロー、色紙などを渡し、積み上げたり、並べたりして材料に慣れ親しみました。身長より高く積み上げるグループや、階段のように並べるグループもいて、友達と協力しながら活動を楽しみました。 小中合同あいさつ運動
今日は小中合同あいさつ運動がありました。けやき台中学校の生徒会と松ケ丘小学校の児童委員会が協力してあいさつの良さを広めようという日です。元気な声が響く良い朝を迎えることができました。これからも元気なあいさつを続けていきましょう。
6年生 自学
自学で「QRコードは手書きでも反応するのか?」に挑戦した人がいました。結果は二名とも反応!自分の興味がある分野を自学でやってみるのもいいですね。
松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様
5月も4週目が終わり,明日から6月に入ります。同時に,そろそろ梅雨の時季を迎えますが,子どもたちは,日の光を追い求めるかのように,晴れた日には,外で元気に遊んでおります。
今週一週間は,3〜6年生を対象に,QUテストを実施しました。この取組は,よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケートとして,「やる気のあるクラス」「いごこちのよいクラス」にするための考えを引き出し,楽しい学校生活を送ることをねらっております。後日,結果を担任から,子どもたち一人一人に伝え,フィードバックしながら,個々の特性を伸長し,さらなる向上を目指します。また,「いじめ防止プログラム」とあわせて取り組むことで,いじめを生まない環境づくりに生かしていきます。 冒頭お伝えしたように,間もなく梅雨入りとなります。マイナスのイメージが多い雨ですが,梅雨時の安定した雨量のおかげで生活に不可欠な水の確保ができ,作物が育ち国土が潤います。しとしとと降る雨音にはヒーリングの作用があり,心を落ち着かせ,集中力をUPさせるなどの効果も見られます。子どもたちには,雨との上手な付き合い方を教えながら,この時期を落ち着いて過ごさせたいと思います。 令和6年5月31日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎 |
|