9月9日(月) 運動会に向けての応援練習

9月19日(木)の運動会に向けて、先週の木曜日から終礼前の10分間、応援練習が行われています。
各団の3年生応援リーダーが1・2年生の教室に出向き、声出しや振り付けの練習に取り組んでいます。
当日の各団の応援合戦が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9月9日(月) 本や新聞に親しもう

校長室・職員室前廊下に「静寂の椅子」と名付けられた応接セットのソファが置かれています。これは以前校長室で使われていたもので、現在は休み時間に生徒の談笑の場となっているものです。(これは以前紹介済みですね。)

2学期から、生徒にはおしゃべりだけでなく本や新聞に親しんでもらいたいと、新聞閲覧台とテーブルには中学生にお薦めの本も数冊置かれています。

新聞は継続してじっくりと読むと「読解力」や「作文構成力」が身につくといわれます。
活字の力はあなどれません。活字に親しんでみませんか。
画像1
画像2
画像3

9月6日(金) テストの「採点支援システム」研修

市内すべての中学校において、2学期よりテストの採点作業が自動で行えるシステムが導入されます。

テストの採点支援システムの導入は、金沢市教育委員会の施策の一つで教員の働き方改革の一環です。

今日はメーカーの担当者から、オンラインでシステムの操作方法等についてご教授いただきました。
システムの導入に伴う効果としては、テスト終了後、何時間もかかっていた採点作業の時間が大幅に短縮され、教員が本務に専念するための時間が確保できることが期待されます。
画像1
画像2

9月6日(金) 運動会「団旗」披露(2)

今年度は5つの団で優勝旗を目指します。
運動会スローガンは「我夢者羅(がむしゃら) 〜その先の勝利を掴み取れ〜」です。
写真は緑団、紫団の団旗です。
画像1
画像2

9月6日(金) 運動会「団旗」披露(1)

9月19日(木)の運動会に向けて学校全体で気運を高めるため、職員室前廊下に各団の団旗が掲示されました。
夏休み中、各団では3年生が協力し合って仕上げました。
写真は赤団、青団、黄団の団旗です。
画像1
画像2
画像3

9月6日(金) 授業の様子(1年生美術科)

1年生の美術科では「レタリングを用いて作品を仕上げよう」に取り組ました。
レタリングのポイントは、(1)点画ごとに描く、(2)間隔をよく観る です。
画像1
画像2

9月5日(木) 給食の食器更新

給食の飯椀および汁椀が2学期から更新されました。
素材もPET樹脂からPEN樹脂へ切り替えられました。
PEN樹脂は塩素系漂白ができる、着色しない、絵柄の剥がれがない、破損が少ないなどの特色があるそうです。

飯椀・汁椀ともにひとまわり大きくなりました。
しっかりと盛り切って食べましょう。
画像1
画像2

9月4日(水) 運動会結団式

9月19日(木)の運動会に向けて、結団式が行われました。
応援リーダーに校長先生から任命証が授与され、各団の団長から運動会に向けての抱負が述べられました。
校長先生から激励の言葉をいただいた後、応援披露順の抽選が行われました。
最後に昨年度の最優秀応援賞の団の応援披露の映像を観て明日からの応援練習への気運を高めました。

当日は多くの保護者・地域の皆様に、生徒の勇姿を見ていただければと思います。
ご来校お待ちしています。
画像1
画像2
画像3

9月4日(水) 図書委員会「しおりコンテスト」

生徒玄関前廊下の掲示板ですが、夏休み中に市内の校舎管理員さんたちによる共同作業によって、枠、板、掲示板の生地がリニューアルされました。掲示板の生地の色は温かみなるパステルピンクです。
大変な暑さの中、校舎管理員の皆さんありがとうございました。大切に使わせていただきます。

さっそく図書委員会では、しおりコンテストの応募作品を拡大して掲示しました。選ばれた作品は、今後の図書委員会の企画でプレゼントされる予定だそうです。
画像1
画像2
画像3

9月3日(火) 夏休み作品(一人一研究)展

各学年フロアの学習室では、夏休み中に取り組んだ生徒の作品(一人一研究)が展示されています。
展示期間は今週いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

9月3日(火) 心の健康観察「ここタン」開始

2学期から全市一斉に「ここタン」が開始されました。
「ここタン」は生徒たちの傾向把握と、「いま」ケアが必要な生徒たちを見逃さないシステムです。生徒たちが日々「こころ」と「からだ」の様子を入力することで、小さな変化に気づくことができ、声かけのキッカケを提供したい。そんな想いで開発されたシステムです。

「ここタン」の特徴は。(1)学級内におけるこころの健康状態の傾向把握、早期発見。(2)生徒からの「きいてほしい」で問題を未然解決。(3)生徒を学校全体で組織的にサポート。の3点です。

本校では毎朝、学級朝礼時に生徒が入力します。
画像1

9月2日(月) 2学期の授業開始

8月29日(木)から始まった2学期ですが、台風10号の影響で29日(木)は始業式とテスト2教科、スマホネット安全教室、30日(金)は夏休み中の課題等の提出のための特活、テスト3教科と、午前で終了しました。
もともと2学期に向けてのウォーミングアップの2日間と捉えていましたので、生徒・先生方にとってもゆとりある2日間となりました。

9月となりました。今日から授業が再開されます。
始業式の校長先生の話の中に、「自分の将来のために、しっかりと努力する2学期にしてほしい。」とありました。お話の内容は、「自分の将来は自分で切り拓くものです。そして、夢を実現するには努力以外の方法はありません。もっと言うなら、どれだけ努力を続けたかで決まります。勉強でも部活動でも、努力すれば点数が上がった。できなかったことができるようになった。というふうに必ず目に見える結果が出てきます。結果が出れば努力が楽しくなり、さらなるよい結果を生むようになります。2学期は勉強や部活動の目標をしっかりと見据え努力をしましょう。そして、自分なりの結果を出しましょう。挑戦です。」です。

大きく成長できる2学期にしましょう。
写真は、1年生数学、2年生英語、3年生数学の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30