〜児童が主役の学校〜
TOP

キッザニアにて

画像1画像2
いよいよ修学旅行が終わりに近づいています。キッザニアでは、様々な職業体験を行いました。

キッザニアに到着

画像1画像2
キッザニアに到着しました。これから、様々な職業体験活動が始まります。

宿を出発

画像1
いよいよ、本日の目的地のキッザニアへ出発です。

朝食

画像1画像2
いよいよ、修学旅行も2日目、最終日となりました。本日はあいにくの雨天ですが、天候に関係の無いキッザニアでの体験学習です。朝食をしっかり食べて今日の活動に備えます。

今夜のお宿で入所式

画像1
全てのグループが今夜のお宿に到着しました。全員が会場に入り、入所式を行われました。

由比ヶ浜にて

画像1
鎌倉には、由比ヶ浜があります。砂浜に足を踏み入れるとこの季節は夏を感じますね。

長谷寺

画像1
長谷寺を見学しているグループもあります。長谷寺についてしっかり予習をして実際に行ってみると新たな学びがあります。

江ノ電に乗車

画像1
グループ別行動では、江ノ電に乗車して移動をするグループがあります。街中を移動する手段として江ノ電は欠かせません。

グループ別行動

画像1
高徳院の後は、グループ別行動です。高徳院の裏手には、大仏切り通しがあります。この散策コースを選んだグループは険しい山道を歩きながら進んでいくことになります。

鎌倉に無事到着。

画像1
今日から6年生は、明日まで修学旅行です。今日最初の見学場所は、高徳院(鎌倉大仏)です。ここで、クラス毎に集合写真を撮った後はグループ別行動となります。鎌倉は天候が良くて守谷市より暑いようです。水分補給をして、グループ活動が始まりました。

手話体験〜3年生 総合的な学習の時間〜

画像1画像2画像3
 昨日、車椅子白杖体験をした3年生。今日は、手話体験に取り組みました。守谷市の手話サークルの皆様を講師としてお迎えして、自分の名前やあいさつを手話で表現する仕方を丁寧に教えていただきました。
 

車椅子、白杖体験 〜3年生総合的な学習の時間〜

画像1画像2画像3
 3年生が、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマとした学習を進めています。その学習の一環として、今日は、守谷市福祉協議会のご協力をいただいて車椅子、白杖体験を2校時3校時に実施しました。段差や障害物がある場所を車椅子を利用した方や白杖を使っていらっしゃる方をどの様に介助したらよいか教えていただいて、実際に体験させていただきました。

6月の最終週がスタート!

画像1画像2画像3
 6月の最終週が始まりました。とっても暑い月曜日です。今日から体育館の雨漏り修繕工事が始まりました。とても助かります。授業ですが、1年生はタブレット端末を活用して音楽科でリズムづくりです。作ったリズムをグループごとに発表していました。5年生も音楽科です。「日曜日に雨は降らない」という素敵な曲を歌っていました。歌声がとてもきれいです。今週は、木曜日金曜日が修学旅行です。天候に恵まれますように!

週のまとめの金曜日

画像1画像2画像3
 激しい雨が降る1日となりました。今日は週のまとめの金曜日です。1年生は図画工作科で液体粘度を使った作品を作っていました。感触を楽しみながら作品を仕上げていきます。給食メニューはソフト麺です。餃子が大人気!清掃風景も撮影しました。全校で「黙働」を頑張っています!

元気もくもく やる気もくもく 木曜日!

画像1画像2画像3
 木曜日の松前台小学校です。5年生が体育館で元気いっぱいに体ならし運動に取り組んでいました。チーム戦ということもあって、大盛り上がりです。4年生は教室で図画工作科の作品制作です。テーマは「はる はる はる」。色々な素材を組み合わせて貼り、作品に仕上げていきます。やる気いっぱいです。午前中には、歯科検診がありました。検診会場の会議室前には、6年生の上履きが、整然と並んでいました。さすが本校のリーダーズ!素敵な下級生のお手本です。

あいさつ集会 〜松レンジャー登場〜

画像1画像2画像3
運営委員会の企画・立案で「あいさつ集会」を実施しました。全児童であいさつの輪を広げていくことを確認しました。劇中に「松レンジャー」が登場して集会を盛り上げました。
とっても有意義な集会になりました。

雨の日下校

画像1画像2画像3
 今日は、雨の1日でした。短時間で下校できるように、雨の日はオープンスペースで地区ごとに並び、メンバーが揃ったら昇降口へ向かう「雨の日下校」を実施しています。
 つばめのひなは、4羽確認!みんな大きな口を開けてかわいいです!

外は雨、学びは晴天

画像1画像2画像3
 4年生は、体育館で体ならし運動です。ペアになって体全体でじゃんけんしたり、いろいろな動きに挑戦したりしていました。5年生は理科専科の先生と顕微鏡の使い方を学習中です。興味津々で先生の話に耳を傾けていました。2年生は図画工作科で粘土作品を制作していました。「ムギュムギュ」とさせながらユニークな生き物を創り出していました。
 外は断続的に雨が降っていますが、松前台小学校の学びは晴天!みんな頑張っています!

1年生と6年生 〜体力テストの結果入力〜

画像1画像2画像3
 1年生が体力テストの結果を入力。それを6年生が優しくお手伝いです。6年生の優しい声かけに1年生も安心感をもって作業していました。作業後は、別れを惜しむように手を振り合う1年生と6年生です。みんな心がぽっかぽか、優しいなあ。

3年生総合的な学習の時間 〜福祉をテーマにした探究的な学び〜

画像1画像2画像3
 3年生が、総合的な学習の時間に福祉をテーマにした探究的な学びを展開しています。今日は、テーマを決定し、情報の収集に入っている児童もいました。とても集中して、主体的に学習を進めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31