7月3日(水) 1年 文化講座(1)
「文化講座」は、今から21年前に始まった額中学校独自の教育プログラムです。
文化講座で得るものは、講師の先生方が中学校の教育活動に参画して頂くことにより、地域の教育力アップと参加する生徒の皆さんが、いかに日頃から地域に支えられているかを再確認する機会であるとともに、「人間力」を伸ばす大切な機会であるということです。 どの講座でも、生徒の笑顔が印象的でした。 講師の先生方、たいへん暑い中ありがとうございました。 写真は「カローリング」講座の様子です。 7月2日(火) 2年 職場体験(3)
どの事業所でも共通するのは、人が相手であること。笑顔であいさつ、はっきりとした言葉での受け答え、ちきんとした身なり、次に何をしなければならないのか考えて行動に移さなねればならないということ。
体験は明日2日目です。今日は早めに寝て体を休めて明日に備えましょう。 7月2日(火) 2年 職場体験(2)
生徒は、世の中にはいろいろな仕事があることをあらためて実感したようです。
実際に体験してみると、今まで気づかなかった大変さがわかりました。 7月2日(火) 2年 職場体験(1)
コロナ禍、中断していた「職場体験」学習ですが、今年度再開しました。ただ、事業所のご負担も考慮して、体験期間を3日間から2日間に短縮しました。
生徒は70の事業所に分かれて体験学習に取り組みます。 7月2日(火) 「ありがとうの木」の取り組み
各学年フロアの学年掲示板に「ありがとうの木」の掲示物が掲示がされています。
生徒同士がお互いに感謝の気持ちを伝え合い、絆を深め、これからも頑張っていこうとする意欲を高めることを目的としています。 友だちへの感謝のメッセージを葉(葉の形のカード)に書いて、木(模造紙)に貼り、「ありがとうの木」をみんなで生長させていきます。写真は上から順に、1年、2年、3年となります。 7月1日(月) 県体壮行式
午後、市総合体育館において「金沢市中学校選手団 結団壮行式」が行われました。
本校からは、加賀地区大会を勝ち抜き、水泳、ハンドボール(男・女)、軟式野球、体操、卓球(男・女)、柔道(男・女)の合計77名が県体への出場権を手にしました。そのうち、各部の代表20名が壮行式に参加しました。 県大会は7月6日から21日の3週間にわたり、各競技ごとの日程で大会が開催されます。 選手の皆さんが、笑顔で大会を終えられるよう、教職員一同応援しています。 頑張れ! 額中生! 6月28日(金) 全中(全国中学校体育大会)へ向けて「のぼり旗」設置
8月に行われる全中(全国中学校体育大会)に向けて、生徒玄関前に「のぼり旗」が設置されました。
北信越ブロックでの全中開催は8年ぶりとなり、金沢市内では水泳、サッカー、ソフトテニスの3競技が開催されます。 のぼり旗は、金沢市中学生たちにも全国大会に対する意識を高めてもらうとともに、個々の部活動に対する意欲の向上を図るために、金沢市内の中学校でそれぞれ玄関に設置されています。(※夏休み前まで設置されます。) 6月27日(木) 授業の様子(1年生の数学)
1年生の数学科では「日常生活の中にどんな数学が隠れているかな」の課題に取り組みました。
今日の学習場所は図書室でした。学校図書館司書の長谷川さんからアドバイスをいただきながら、個人の意見をもとに、グループのメンバーで話し合いながら、わくわくするような数学クイズをつくりました。 日常生活のいろいろな事柄が、数学につながっていることを知り、クイズづくりを通して新しい発見ができたようです。 6月26日(水) 1学期期末テスト1日目
期末テストが始まっています。
本日は5科目が行われておりますが、 先生方が何日もかけて、 練りに練って作成した問題に チャレンジする生徒たちの姿です。 また、休み時間にも教科書を片手に、 友達同士で問題を出し合う様子なども、 令和の時代も変わらない姿ですね。 明日は残り2科目が予定されており、 その後は通常授業〜全校集会と続きます。 6月25日(火) 先生も常に学び続けます
本校では、採用1年目から10年目の「若手教員」を対象に、今日的課題を中心とした校内ミニ研修会を「若手教員早期育成プログラム」の一環として年間を通して行っています。
今日はテスト前で、放課後に生徒がいない時間を活用して行いました。本日の講師は西田主幹教諭です。研修内容は「三者懇談会に向けて」です。学級担任が、生徒の「良さ」や「良い面」を積極的に見ていることを知ることは、保護者の皆様にとって大きな安心となると思います。 今後も常に学び続ける姿勢を大切にしていきたいと思います。 6月25日(火) 3年進路情報(体験入学)
2階ホールの3年進路掲示板には、夏休みに行われる各高校の体験入学の案内が掲示されています。すでに申し込みが締め切られた高校もありますが、今週末申し込み締め切りの高校もあります。
まずは行ってみて、自分の目で確かめて見ることです。 各高校の雰囲気など、自分に合う合わないなど、感覚的なものもあると思います。 複数校体験することをおすすめします。 6月24日(月) 3年 学年集会
3年生は終礼後に、短い時間ではありましたが学年集会を行いました。
3年の先生からは(1)県大会出場を獲得した部や個人は、出場するからには全力で臨んで欲しい。(2)各自の進路実現に向けて、学習に真剣に取り組むべき時期であることを自覚して、学習に取り組んで欲しい。ということ。 また、今日は特別講師として、金沢中警察署 生活安全課 山本生活安全係長さんをお招きして、これから進路実現に向けて大切な時期を迎える3年生に対して、(1)軽はずみ、そんなつもりじゃなかった、という意識やいたずら行為が重大な事態を招くこと。(2)触法行為となる年齢も過ぎ、SNSが普及している中、軽はずみな行為が、自身の人生を狂わせることになりうること。(3)被害者が「嫌な想い」を抱いたら法律上の「いじめ」となること。など、しっかりと自分の頭で考えて正しく判断して行動して欲しいとのお話をしていただきました。 3年生はきちんとした姿勢で真剣に話を聞いていました。お話しいただいた内容を、明日からの学校生活や家庭での生活に活かしてください。 6月24日(月) できない理由を言う前に、できる方法を考えよう
2階会議室前の3年掲示板に「できない理由を言う前に、できる方法を考えよう」というタイトルの掲示物があります。
これは、漫画が原作でドラマ化が話題となり、毎回放送後に様々な反響を呼んだ「ドラゴン桜2」の作中で、主人公の桜木先生が生徒に対して発した言葉を集めてみたものです。 ドラマに出てくる言葉は、世の中の仕組みや勉強法、勉強する意味、そして努力する意味の本質を突いている言葉が多くありました。どれか一つでも3年生の心に引っかかればと思います。 6月21日(金) 授業の様子(2年生の保健体育)
2年生の保健体育科では「開脚跳びを滑らかに安定させるには」の課題で、器械運動(跳び箱運動)に取り組みました。
前回の授業のポイントを確認後、跳んでみました。前回との比較ができるようにグループのメンバーに撮影してもらい、映像をもとにポイントを確認しました。 その上でオリンピアンのお手本映像を見て、各自が考えたポイントを意識して再度跳んでみました。 授業の最後には、両手をついて、突き放しのタイミングを早くすると滑らかに安定して跳べることがわかりました。 本日は、担当の末井先生の初任者研修の研究授業を兼ねており、市教委の指導主事、初任研拠点校指導員の先生、校長先生の見守る中での授業でした。 生徒自らの「気づき」を大切にした授業でした。私たち教師の本務は教科指導(授業)です。常に生徒にとって「わかる」「できた」「意欲が持てる」授業となるように、日々教科部会を中心に「研修」に努めています。 6月20日(木) PTA高校見学(3)金沢学院大学附属高等学校
最後に訪れたのは、金沢学院大学附属高校です。
昼食は高校の食堂でランチをいただきました。 校舎内見学の後、村中校長先生の挨拶、その後、進路担当の先生から学校説明が行われました。 3校の見学を終えて、参加した保護者の方からは、「自分たちが中学生の頃のイメージのまま訪れたけれど、ずいぶん高校は変わったんだなと感じました。」「実際に高校を見学できて良かったです。家で子どもと高校について話してみようと思います。」などの声をいただきました。 お子さんと進路を考える際、保護者の皆様も機会があればどんどん高等学校に足を運んでみてください。 今年度は、2学期にもPTA高校見学会を予定しています。 6月20日(木) PTA高校見学(2)星稜高等学校
次に訪れたのは星稜高校です。
校舎は7階建てで体育館の屋上にテニスコートがあることや、生徒、先生方、来校者は下足のままで校舎内に入れることに保護者の方々は驚いていました。 校舎見学の後、鍋谷校長先生から丁寧でくわしく説明していただきました。 6月20日(木) PTA高校見学(1)金沢高等学校
今日は保護者による高校見学の日です。訪れたのは金沢高校、星稜高校、金沢学院大学附属高校の私立高校3校です。高校側からの説明を聞き、校舎内や授業の様子を見学しました。
写真は最初に訪れた金沢高等学校です。 昨年度、改築及び建て直し工事が完了し、人工芝のグラウンドが開放的でした。 校舎内は終日ノーチャイムで、生徒及び先生方は整然と学習に集中して取り組んでいました。 杉浦校長先生の挨拶の後、教頭先生からくわしく説明していただきました。 6月20日(木) 市立工業高校 生徒作品展示
生徒玄関横のやすらぎホールに、市立工業高等学校の生徒作品が展示されています。
ものづくりを専門に学ぶ高校だけあって、どの作品も緻密で精巧です。 ものづくりや工業系の高校や進路に興味のある人は、是非一度見てみてください。 展示期間は6月27日(木)までです。 6月20日(木) プール開きに向けて(プール掃除2日目)
本日も保健体育の授業で、
各クラスが代わる代わるで、 先生と生徒が一生懸命にプール掃除を続けています。 とても天気が良いこともあり、 一気に作業も進んでいき、 プールの底に溜まった泥は一掃されました。 大きな課題をみんなの力を合わせて解消し、 成果がみんなに還元される、とてもよい取組でした。 みなさんありがとうございます。 また、かつての某・清涼飲料水のCMを彷彿させる、 青春感で満ちあふれた空間の画像も載せておきます。 6月20日(木) 額ボランティア隊(NV隊)ゴミ拾い
昨日から3日間、額ボランティア隊の呼びかけで、登校途中の通学路に落ちているゴミを集める活動を行っています。
生徒玄関前ではボランティア隊が、ゴミを分別できるようにそれぞれ箱を持って待っています。 一つ拾えば地域が一つきれいになります。きれいな環境の中にあれば、人は汚そうとはしないものです。みんなできれいな額中校区を守っていきましょう。 |
|