TOP

7月18日 今シーズン初の熱中症警戒アラート

 朝すでに県で今年、初めての熱中症警戒アラートがでました。そこで、今日は外での活動は止めました。少しでも子ども達が活動できればと思い、教室等から流れる空調の冷気を、体育館に流れ込むように大型扇風機で空気を送り、温度を下げました。体育館で、お楽しみ会や、休み時間を遊んで楽しんでいました。
 体育館の奥で子どもの高さでWBGT(暑さ指数)を1時間おきに計測してみました。8:00で23.8度、9:00で23.6度、10:00で24.2度、11:00で24.9度、12:00で25.8度、13:00で26.1度でした。25以上〜28度未満で「警戒」レベルだったので運動後の水分補給に心がけ過ごしました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月17日 読み聞かせ

 今日の朝学習は、低学年の読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせでした。どの子もボランティアさんの声や本の絵にひかれ、集中していました。夏にあった面白い本や、ちょっとこわい本など、クラスでさまざまでしたが、よい時間を過ごすことができました。ボランティア皆様、暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月16日 着衣泳

 5年生が着衣泳を行いました。普段着での水中での体の動かし辛さを体験しました。まず、服を着た状態で浮いてみる。そして、ペットボトルをもって浮いてみる。さらには、泳いでみる体験をしました。子どもの感想に、「服を着ていると動きにくいが、ペットボトルで浮けることが体験できて、よかった」と言っていました。今回の発災を経験した子ども達にとっても、何事も訓練が大切なことが分かっている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月12日 校旗

画像1 画像1
 6年生の宿泊体験の2日目でした。朝、少し雨でしたが、予定通りの活動を行うことができました。コロナ禍では、できなかった行事ですが、今年度はできました。6年生のあいさつがよかったと、所の方より褒めてもらえました。
 さて、今回は朝の集いの一枚の写真です。校旗が掲げられています。これは、前校長の村上校長先生より贈られたものです。152年の歴史を引き継ぐ大切なシンボルです。ぜひ、これからも、この旗の思いを受け継いでいってほしいな。

7月11日 宿泊体験学習

 今日は、6年生が待ちに待った宿泊体験の1日目でした。実行委員を中心に活動に取り組みました。天候のため当初の晴れスケジュールと異なりますが、午後より曇りとなりキゴ山の展望台まで登山を実施しました。日差しがない分、山道を楽しめたと思います。そして、夕食は生活班で、にぎやかに食べていました。天気予報で諦めていた登山ができたことは、ツキがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月10日 お金の使い方についての学習

 5年生の授業で、銀行の方を講師に招いて、お金の使い方について学びました。使うときには、ニーズ(必要)とウオンズ(ほしい)を考えることの話を受け、お小遣い帳ゲームをしました。身近な場面設定で、楽しくもリアリティがある内容で、楽しく学ぶことができました。また、一万円札、一億円分の重さを体感することができ、盛り上がりました。
 講師の方には、暑い中、熱心に教えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月9日 シェイクアウトいしかわ

 今日の11:00、シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)を実施しました。一言、「みなさん、すばらしい!」。放送を聞くときの態度や、机の下に頭を入れ防ぐとき、しっかり脚を持って身を守っていました。前回の避難訓練も真剣でした。今日もしっかりできました。ほっとしました。4年生の様子を掲載しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月8日 運営委員会

 お昼の校内放送の前、放送室前で運営委員会が練習している声が聞こえてきました。「ありがとう・・・・」。運営委員会の7月の企画は、クラス内に「ありがとう」と言う感謝の気持ちを伝えたい人に思いを七夕の短冊に書いて掲示する取組のようです。とても、素敵な取組です。1学期の最終月、「ありがとう」が増えることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日 8ー5=3

 今日は1年生の「引き算」の学習の様子をゆっくり見ていました。折り紙で花をつくるために2色の折り紙の差を求めることを考えていました。引き算と気づくことが、とても大事な場面でした。子どもたちは、2色の折り紙を線で結び差を求め、それをどのようにブロックで操作するのかを一生懸命に考えていました。見ていながら、具体から操作を通して、思考している場面は大切だなあと思いました。入学して3ケ月が経ちました。みんなの前でもしっかり話せて成長をじました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月4日 放送委員会

 給食時は毎回、放送委員会の5・6年生がお昼の放送をしてくれています。みんな内容を見聞きして、楽しんでいます。おいしい給食が一段とおいしく感じます。そんな放送員会の木曜当番と視聴している低学年の姿を掲載しました。
 今日は、給食後に下校なので、心が軽い一日だったようです。特に1年生は、3・4限プールだったので、あっという間の一日だったかもしれません。ちなみにプールの水温は28.5度でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月3日 6年生企画の夏フェスタ

 ここ数日の昼休みは、6年生が企画したフェスタを3教室で行ってます。毎回、1学年ずつ招待してゲームをしています。今日は、4年生の番でした。これまでの1〜3年生の時も盛り上がっていましたが、今日もたくさんの人で盛り上がっていました。6年生、盛り上げ上手です。
 なお本日は、暑さ指数が30以上〜31未満だったため、長休みや昼休みの屋外で遊ぶことは止めました。6年生のおかげで、昼休み楽しむことができ、学校としても助かりました。6年生、ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月2日 学校図書館

 5限後半、廊下で読書本用手提げを持った子どもたちが次々歩いていたので、(学校)図書館に行ってみると、たくさんの子が本を読んでいたり、借りたりしていました。笑顔で図書館で過ごしていました。本校の月平均の貸し出し冊数は、だいたい一人8冊です。いい本に出会えることを期待して、眺めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月1日 5年陶芸教室

 2・3限に5年生(1クラス)の陶芸教室がありました。講師の先生には、いろんな学年で、学年に応じた教え方をしていただき感謝いたします。今回は作っている子どもの姿を撮影できませんでしたが、終えた後のバラエティな作品ごしにふり返りを書く姿や、一生懸命片付けている姿から、楽しめたんだろうなと察することができます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月28日 芸術の芽生え(?)

 低学年の教室を見てみると、楽しそうにお話しながら絵をかいていました。そして、絵にチラシや新聞紙を思い思いの形に切って貼り付けて、また、話しかけていました。まわりの人に話しかけるのではなく、なりきって作品をつくっていました。低学年らしいです。見ている方も面白くて癒やされました。この発想や創造力が、豊かな情操につながることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月27日 楽しそうな授業

 屋外では、プールで楽しんでいます。校舎内を見ると、授業に活動があり楽しそうに学習に取り組んでいました。生活科で校舎内の生き物(?)等をさがし観察していました。3年生は電気の学習でモーターを動かしていました。5年生、グループに分かれ合奏に夢中になっていました。五感を使って学習を楽しんでいて、いい雰囲気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日 梅雨の間の青空

 梅雨入りし激しい雨かと思うと、このところ曇り、今日は青空も見られます。登下校するする際に通る低学年が植えたアサガオや野菜、ずいぶん大きくなり、緑が映えました。その様子を掲載しました。
 また、今日は1〜6限まで、プールの使用枠が埋まっています。プールを楽しむチャンスです。今週に入りプールの水温は27〜28度で安定しているのでプール内はほどよいです。ただ、シャワーだけは何とも言いようがありません。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日 低学年もICT

 2年生、1・2限とプールで、たくさん運動していました。そこで、5限目「元気かな?」と見に行ってみると、端末で画像転送(大型ディスプレイに自分の画像を送る)して夢中になっていました。2年生もICTを活用した学習が浸透しています。いい感じです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日 小数÷分数×整数

 たまたま6年生の算数の授業を見ていました。前回は分数×分数でしたが、さらにグレイドアップして、0.3÷3/2×3の計算の仕方を学習していました。これまでの学習を生かして、分数に変えて計算する考えや、小数にかえて計算する考えがあり、筋の通った話しぶりで、見ている方も感心するばかりでした。脳内フル回転で、いい姿だなあと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日 お話し上手

 今日、いくつかの場面で数名の6年生がインタビューされることがありました。質問に対する答え方が、内容も、話す道筋も上手で、感心しました。うちわを誇張して褒めるわけではありませんが、6年生としてふさわしい姿でした。このお話上手になっている一つは、端末を使ってグループで話し合いをする機会が増えたからだと感じています。一人一人に話す機会があります。これこそ今後の学習スタイルです。その成果を垣間見ることができました。写真は、6限でも、陽気にグループ活動している様子を伝えたかったものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月20日 クラブ活動

 6限、4〜6年生のクラブ活動がありました。異学年で趣を通して楽しく活動する時間です。今年度、はじめての活動がありました。活動計画を立て、その後、取り組んでいました。今年度は、バスケットボール、陸上、ダンス、なぞとき、パソコン、ボードゲーム、シャッター、ミニゲーム、シークレットカンパニー、イラストの10のクラブができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31