TOP

6月20日(木)今日の授業風景 その11

3年生の道徳科の授業です。
「普通って何だろう?」というテーマのもと、学習を進めていました。自分の普通と友達の普通を比べながら、違いを考える生徒たち。新たな気付きや発見があったようです。積極的に話し合う姿がとてもよかったです!
(本授業は県南教育事務所の先生方に参観していただいています。)
画像1画像2画像3

6月20日(木)今日の授業風景 その10

1年生の理科の授業です。
「ガスバーナーの使い方をマスターしよう」というテーマのもと学習に取り組んでいました。ガスバーナーを分解して、その部品の穴をのぞき込む生徒たち。ガスバーナーの仕組みがバッチリ確認できました!
(本授業は、県南教育事務所の先生方にご参観していただいています。)
画像1画像2画像3

6月20日(木)今日の授業風景 その9

1年生の美術科の授業の続きです。
4B鉛筆の使い方がていねいにノートにまとめられていたので、思わず写真に撮ってしまいました。この後、4B鉛筆を活用して、素敵な作品をつくりあげてくれることでしょう!
画像1画像2画像3

6月20日(木)今日の授業風景 その8

1年生の美術科の授業です。
「どうすれば4B鉛筆1本で平面を立体に表現できるか」をテーマに学習を進めていました。積極的に手をあげて発表する姿、近くの友達と考えを交流する姿がたくさん見られました。
(本授業は、県南教育事務所の先生にご参観いただいております。)
画像1画像2画像3

6月20日(木)今日の授業風景 その7

2年生の国語科の授業です。
「複雑な情報を分かりやすく整理する方法を考えよう」という課題のもと学習に取り組んでいました。長く複雑な文章を読み、図を活用したり表にまとめたりしながら読み取りを深めていきます。ちょうど教室を訪ねたときは、クラスのみんなで文を読んでいるところでした。しっかりを声を出しながら読む姿に、頼もしさを感じました。
(本授業は県南教育事務所の先生方に参観していただいています。)
画像1画像2画像3

6月20日(木)今日の授業風景 その6

2年生の社会科の授業です。
「秀吉はよい人、それとも・・・。」という課題のもと学習を進めていました。秀吉について、自分の考えを進んで発表する姿、近くの友達と積極的に意見交換する姿が見られました。自分の考えや意見を積極的に発信できる雰囲気がいいですね!
(本授業は、県南教育事務所の先生方に参観していただいています。)
画像1画像2画像3

6月20日(木)今日の授業風景 その5

2年生の数学科の授業です。
明日の「中間テスト」に向けて、式と計算のプリントに取り組んでいるところでした。まずは自分後からで、時には友達に助言をもらいながら、皆で力量アップに向けて、頑張っていました!
画像1画像2画像3

6月20日(木)今日の授業風景 その4

1年生の家庭科の授業です。
「食品表示は何のためあるのか」というテーマのもと学習を進めています。家庭からもってきた食品に箱などを見ながら、食品表示へのイメージを広げていました。生鮮食品や加工食品などの違いについて、ていねいに整理し、まとめていました。。
画像1画像2画像3

6月20日(木)今日の授業風景 その3

2年生の技術科の授業です。
「人や機械はどのように運動を伝え、ものを動かしているのだろうか?」をテーマ学習を進めていました。歯車で運動を伝える様子について、動画を見ている場面でした。実際に計算で求めたことを映像を通してイメージを広げる生徒たちです。集中していました!
画像1画像2画像3

6月20日(木)今日の授業風景 その2

同じく3年生の数学の授業です。
明日のテストに向け、復習プリントに取り組む生徒たち。こちらの教室でも、時には友達からの助言を受けて、根気強く問題を解決する姿が見られました。
画像1画像2画像3

6月20日(木)今日の授業風景 その1

3年生の数学の授業です。
「式の値を工夫して求めよう」というテーマのもと学習を進めていました。分数に√が含まれる計算問題に取り組む生徒たち。時には、友達に助言をもらいながら、根気強く解決を目指す姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

6月20日(木)朝の教室の様子

3年生の朝の教室の様子です。
朝の会前の時間を有意義に使う生徒たち。ワークに取り組んだり読書をしたり、落ち着いた雰囲気で朝の時間を過ごしています!今日も頑張っていきましょう!
画像1画像2画像3

6月20日(木)朝の様子

木曜日の朝を迎えました。今日も夏の暑さと梅雨の蒸し暑さを感じます。そのような気候の中でも、生徒たちは爽やかに登校してきています。明日の前期中間テストに向けて、よい準備ができるように支援してまいります。
画像1画像2画像3

6月19日(水)市総体・県南陸上頑張りました! 特集【剣道部】

【剣道部】
応援ありがとうございました。総体では団体戦でも個人戦でも県南に行けませんでした。これからは剣道で学んだことを日常生活にも生かしていきます。

※「市総体・県南陸上頑張りました!」は、3年生学年だより「ONE TEAM」に掲載されている内容です。
画像1

6月19日(水)市総体・県南陸上頑張りました! 特集【陸上チーム】

【陸上チーム】
大会に参加した一人一人が自分の力を出し切り、全力で大会に臨むことができました。また、自分の競技がないときは競技をしている人の応援をしてチームとしてまとまることができました。

※「市総体・県南陸上頑張りました!」は、3年生学年だより「ONE TEAM」に掲載されている内容です。
画像1

6月19日(水)市総体・県南陸上頑張りました! 特集【男子バスケットボール部】

【男子バスケットボール部】
負けてしまいそうな場面でも誰一人として諦めずに戦いました。また、今まで目標にしていた「大きな声での応援」を皆しっかりとしていました。結果的には負けてしまいましたが、3年間2人で頑張ってきた練習の成果を全部出し切れてよかったです。

※「市総体・県南陸上頑張りました!」は、3年生学年だより「ONE TEAM」に掲載されている内容です。
画像1

6月19日(水)市総体・県南陸上頑張りました! 特集【男子卓球部】

【男子卓球部】
負けてしまったけれど、部員一人一人が真面目に試合や応援をしていて、普段の活動とは違った姿を見ることができてよかったです。

※「市総体・県南陸上頑張りました!」は、3年生学年だより「ONE TEAM」に掲載されている内容です。
画像1

6月19日(水)市総体・県南陸上頑張りました! 特集【サッカー部】

【サッカー部】
それぞれが1つの目標に向かって一丸となり、悔いの残らないような大会にしようと一生懸命が頑張ることができ、自分たちにできる精一杯を出し切ることができました。

※「市総体・県南陸上頑張りました!」は、3年生学年だより「ONE TEAM」に掲載されている内容です。

画像1

6月19日(水)市総体・県南陸上頑張りました! 特集【女子バスケットボール部】

【女子バスケットボール部】
目標であった県大会出場が市内大会敗北というかたちで終わってしまい、キャプテンとしてチームを導くことができず、悔しい思いが残りました。しかし、最後まで全力で戦い抜くことができたことは嬉しかったです。

※「市総体・県南陸上頑張りました!」は、3年生学年だより「ONE TEAM」に掲載されている内容です。
画像1

6月19日(水)市総体・県南陸上頑張りました! 特集【男子ハンドボール部】

【男子ハンドボール部】
一人一人が自分の全力を尽くし相手に挑むことができました。しかし、試合の後半では体力がもたず、勢いがなくなってしまうことがあり、今後の課題でもあります。この課題を克服し、県南にも全力で挑んでいきたいです!

※「市総体・県南陸上頑張りました!」は、3年生学年だより「ONE TEAM」に掲載されている内容です。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30