〜児童が主役の学校〜
TOP

木曜日の松前台小

画像1画像2画像3
 6年生が、家庭科の学習で手洗い洗濯に取り組んでいました。自分の靴下をごしごし洗う子ども達。普段は何気なく使用している洗濯機の便利さを実感していたようです。給食のメニューは、ハヤシシチューと梅ゼリー、シーザーサラダ。4年生が気持ちのよいくらい残食ほぼゼロの食べっぷりだったので、思わず撮影しました。1年生は、地域の方々に見守られながら下校していきました。木曜日の松前台小も笑顔いっぱい優しさいっぱいです。

頑張っています!自転車競技大会に向けて・・・

画像1画像2画像3
 6名の児童が毎日自転車の技能練習と学科の勉強に取り組んでいます。暑さの中、本当によく続けています。この努力する姿勢に心から頭が下がる思いです。

子ども達の優しい視線と想い〜つばめの巣〜

画像1
 子ども達が時折見上げるその先には、つばめの巣があります。ひなが順調に育っているのか心配する優しい視線と想いが巣に向けられています。元気に巣立っていってほしいですね。

交通安全教室実施

画像1画像2画像3
 今日は2時間目に低学年生、3時間目に中学年生、4時間目に高学年生を対象とした交通安全教室を実施しました。取手警察署や守谷市役所から講師の先生を7名お迎えして、低学年生は、歩行の仕方を中学年生以上は自転車の乗り方についてご指導をいただきました。ヘルメット着用の重要性や、自転車点検のポイント等についても、分かりやすく教えてくださいました。

やる気に燃える火曜日

画像1画像2画像3
 1年生は、国語科で「あ」のつく言葉集めをしていました。自分が思いついた言葉を友達にアウトプット。友達の考えも聞いて学習を深めます。2年生も国語科です。「名前を見てちょうだい」に登場する大男をイメージして身体を動かして表現。想像を膨らませるって大切ですね。3年生は図画工作科で粘土作品制作です。「ちぎって つけて」というテーマで表現します。どんな作品ができるかな。作品は、マイミュージアムに保存します。
 どの学年もやる気いっぱい 燃えてます!

思い出の写真

画像1画像2
 3年生と5年生のオープンスペースに、それぞれ校外学習と宿泊学習の写真が掲示されていました。楽しかった時間を子ども達も振り返っています。

自転車競技大会に向けた練習開始!

画像1画像2画像3
 7月11日の自転車競技大会に向けた練習が始まりました。参加しているのは、5年生2名、6年生4名の計6名の子ども達。今日は第1回目ということもあり緊張感がありましたが、体育館での実技練習と図書室での学科勉強に熱心に取り組んでいました。
 頑張れ頑張れ 松前台! 一生懸命に応援します!

先生達も学びを深めています!

画像1
 今日は、守谷市教育委員会から講師の先生をお招きして授業づくり研修を実施しました。講師の先生の話に真剣に耳を傾ける先生方、積極的に質問する先生方・・・先生達も一生懸命に学んでいます。

情報モラル教育 〜スマホ・ネット安全教室実施〜

画像1画像2画像3
 今日は、スマホ・ネット安全教室を全学年で実施しました。NTTドコモさんのご協力をいただいて、オンラインでつなぎ、発達段階に応じた内容で学習しました。高学年生はスタンダード編、中学年生はベーシック編、低学年生は入門編です。
 自分の考えをまとめたり、友達と意見交換したりしながら利便性に潜むリスクを学び、上手に活用することを確認しました。

PTA奉仕作業へのご協力に感謝を申し上げます

画像1画像2画像3
 8時から保護者の皆様にご協力いただいて奉仕作業を10時まで実施しました。校庭、敷地内がとてもきれいになりました。ご多用の中、ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

さよならテレサ先生、そしてThank you very much!

画像1画像2画像3
 ALTテレサ先生の授業最終日となりました。6年生は、各クラスでさよならパーティー。全て英語です!「Who am I?」クイズで大盛り上がり。折り紙やメッセージの贈り物と記念写真撮影・・・涙 涙 涙 😢

2年生校外学習 〜アクアワールド水族館 イルカショー〜

画像1画像2
 2年生の校外学習が予定通りに進んでいます。イルカショーを楽しく様子が入ってきました。たっくさんイルカさんシャチさんたちの水を浴びちゃってください!

3年生がアクアワールド水族館に出発!

画像1画像2
 今日は3年生の校外学習です。7時45分にアクアワールド水族館に向けてバスが出発しました。今日は、水族館が大変混みあっているようです。時間を上手につかっていろいろな魚の様子を観て来てくださいね。

無事に5年生宿泊学習から帰校

画像1画像2画像3
 3時前に5年生が帰校しました。あっという間の2日間で、名残は尽きない様子でした。みんな元気に戻って来たことが何より嬉しいお土産です!
 写真はプラネタリウムそして退所式の様子です。

美味しく食べてまーす!〜さしま少年自然の家〜

画像1画像2
 ジャンボ焼きそばが出来上がり、みんな美味しく食べています。みんなで協力した焼きそばを外で食べる、最高です!

ジャンボ焼きそばづくり 〜さしま少年自然の家〜

画像1
 5年生、今日1番のビッグイベントであるジャンボ焼きそばづくりに入りました。楽しく作って美味しく食べよう!
 出来上がりが待たれます。

宿泊学習の朝食風景

画像1画像2
 みんなたくさん活動しているので、たくさん食べています。全員、元気に過ごしているとのこと、ご安心ください。

朝のつどいを終えました〜宿泊学習2日目〜

画像1
 宿泊学習が2日目に入りました。みんな元気に朝のつどいを終え朝食です。さあ、今日も思い切り楽しもう!
 5年生が帰ってくるのを待っています!

友情を深めたキャンプファイヤー

画像1画像2画像3
 給食後、キャンプファイヤーを実施した5年生。ゲームをしたり踊ったり、楽しい時間を過ごしました。

オリエンテーリング(続編)

画像1
 オリエンテーリング中の写真が送られてきました。みんな一生懸命に活動しているようです。最後まで頑張って、ポストを見つけてね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30