TOP

6/3(月)【学びの集中力(りょく)・ろうち】6年生の授業の様子

画像1
画像2
週初めから各教科の学習に全集中の6年生、模範です!!

【上】計算のきまりについて考えています。
   文字式から、「交換法則、結合法則、分配法則」に気付く学習です。

【下】分数と整数のかけ算・わり算の確かめ問題に取り組んでいます。
   「記号」「約分」「矢印」などポイントを確認しています。

6/3(月)【わくわく・ろうち】2年生 2回目の水泳学習

画像1
画像2
画像3
2年生の水泳学習、今日は2回目です。

1組から3組さんが、ジョイフル本田のプールに
出発します!!

楽しい時間を過ごしてくださいね。

★今日もたくさんの黒サポの皆さんに応援していただいています。
 本当にありがとうございます。

6/3(月)【学びの意欲(いよく)・ろうち】4年生の授業の様子

画像1
画像2
理科の授業の様子です。
簡易電流計で、乾電池2個をつないだときの
電流の大きさを調べています。

「多い電流をはかるたとき」「少ない電流をはかるとき」の
電流計のスイッチの切り替えがしっかりできています。

6/3(月)【学びの意欲(いよく)・ろうち】1年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は英語の授業です。
今、基本的な英単語をリズムに乗って覚えています。
英語専科の先生とALTの先生と一緒に
英語の歌を元気に歌っています。
とても楽しそうです。

6/3(月)【優しく・働く・ろうち】友達やアサガオのために

画像1
画像2
画像3
週初めから、黒内っ子の優しさや責任感が
光っています。

委員会の常時活動に進んで取り組む姿、
それを手伝う仲間。

アサガオに優しく水やりをする姿。

友達や生き物を大切にする気持ちが素晴らしい!!

6/3(月)【元気な通学(つうがく)・ろうち】週初めから元気いっぱい!!

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
新たな1週間の始まりに、日差しが届いていて良かったです。

週初めから、元気いっぱいのあいさつでスタートしています。

【上】ミミズ発見!! 優しい黒内っ子は、土に返してあげました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30