TOP

6月4日(火)今日の授業風景 その2

2年生の数学科の授業です。
「連立方程式の文章題を解こう!」というテーマのもと学習を進めています。文章題を解く際のポイントが黒板に示されており、生徒たちは意識をしながら、頑張っていました。自分で問題のαとβという段階を選び、根気強く解決を目指す姿もよかったです!
画像1画像2画像3

6月4日(火)今日の授業風景 その1

2年生の国語科の授業です。
「上野の辞書に対する「私」の気持ちを考える」活動に取り組んでいました。担当の先生から、グループ活動に入る前、「会話が大切だよ!」という言葉に返事をしっかりして、グループの話し合いに取り組む姿が見られました。積極的に話し合うことができる雰囲気がいいです!
画像1画像2画像3

6月4日(火)本校の中庭からの景色・・・。

校舎改修工事が進められている本校。これまで外壁塗装のため、足場が全面に組まれていましたが、少しずつ、塗装作業も終わり、足場が取り外されてきています。中にはから見える外壁!少しずつリニューアルされた本校の姿が現れはじめています!
画像1画像2画像3

6月4日(火)朝の教室の様子 その2

朝の1年生の教室の様子の続きです。あるクラスでは、電子黒板に担任の先生からのメッセージが毎日、映し出されています。今日のメッセージは6月4日にちなんで、「虫歯予防の日」でした。自分の歯の健康への意識を高める言葉、生徒たちも意識を高めていくことでしょう!
画像1画像2画像3

6月4日(火)朝の教室の様子 その1

1年生の教室では、席替えが・・・。「1番前だ!」「ありがとう!移動するね!」などの言葉を交わしながら、机の移動をしていました。新しいグループの友達との関わりなどを通して、多くのことを学んでいってほしいです!
画像1画像2画像3

6月4日(火)朝の様子 その2

初夏を感じる朝を迎えています。爽やかな青空が広がる中、生徒たちもいつも以上に爽やかなあいさつをしながら、正門を通り過ぎて行きました。今日も充実した1日を生徒たちが過ごすことができるように、見守ってまいります。
画像1画像2画像3

6月4日(火)朝の様子【男子バスケットボール部】

チャレンジシーズン中の男子バスケットボール部。放課後、体育館の活用が難しいため、朝の時間に集中して練習に取り組んでいました。シュート練習を1本1本大切に行う姿に、市総体へ向けた意気込みを感じます。市総体で大いに活躍することを楽しみにしています!応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

6月3日(月)今日の授業風景 その6

2年生の社会科の授業です。
「ヨーロッパ人の海外進出によって世界はどのように変化したか?」について学習を進めていました。新航路の発見でどのようなことが起こったか思考ツールを活用してまとめていました。具体的な事例をもとにイメージを広げる生徒たちです。
画像1画像2画像3

6月3日(月)今日の授業風景 その5

2年生の英語科の授業です。
「Why〜」「When〜」からスタートする疑問文に対して、正確に答える文章づくりにチャレンジしていました。担当の先生との英語でのやり取りやみんなで考えを交流を通して、授業を進める姿がよかったです!
画像1画像2画像3

6月3日(月)今日の授業風景 その4

2年生の理科の授業です。
「質量保存の法則」について、実験の結果をもとに考えを広げていました。ワークシートにてにねいにまとめながら学習を進める姿が素晴らしいです!!
画像1画像2画像3

6月3日(月)今日の授業風景 その3

1年生の社会科の授業です。
「ギリシャ文明とローマ文明」について学習を進めています。思考ツールを活用しながら、それぞれの文明の特徴を調べる生徒たち。古代へのイメージを広げていってくれることでしょう!
画像1画像2画像3

6月3日(月)今日の授業風景 その2

1年生の数学科の授業です。
「除法の計算方法」について考える生徒たち。「(−15)÷(+5)」などの計算にチャレンジしていました。既習事項を活かしながら、今日の課題に迫る生徒たち。頑張っていました!
画像1画像2画像3

6月3日(月)今日の授業風景 その1

1年生の英語科の授業です。
パフォーマンステストにチャレンジする1年生。「自分のことを知ってもらおう!」というテーマでALTと英会話にチャレンジしていました。好きなことややっていることを、緊張しながらも頑張って話をする生徒たち。頑張ぅていました!
画像1画像2画像3

6月3日(月)朝の教室の様子 その2

朝の会の開始までの時間を有意義に過ごす3年生。各教室で、1日のよいスタートを切ることができていました!
画像1画像2画像3

6月3日(月)朝の教室の様子 その1

今週は、いよいよ市総合体育大会が実施されます。3年生の運動部の生徒にとっては3年間の部活動の集大成の力を発揮する時です!大いに活躍してほしいです。3年生の朝の教室に行ってみると、いつも通り、落ち着いた1日のスタートを迎えています。頑張っていきましょう!
画像1画像2画像3

6月3日(月)朝の様子

6月最初の月曜日を迎えました。生徒たちの爽やかなあいさつに、今週も「頑張っていくぞ!」という思いにさせられます。今日も生徒たちの笑顔がたくさんあふれる1日になるように見守ってまいります!
画像1画像2画像3

5月31日(金)今日の授業風景 その10

3年生の体育科の授業の続きです。
「クラブオープン」「クラブクローズ」「ロジャーラビット」・・・などの技に、進んで練習に取り組む生徒たちを見て、一緒にダンスをしたい気持ちになってしまいました!

画像1画像2画像3

5月31日(金)今日の授業風景 その9

3年生の体育科の授業です。
体育館から軽快なリズムが今日も聞こえていました。ダンスの学習と思い、体育館を訪ねてみると、ダンスに一生懸命取り組む生徒たちの姿が。笑顔も素敵でした!さすが、現代の若者です。かっこよかったです!
画像1画像2画像3

5月31日(金)今日の授業風景 その8

2年生の社会科の授業です。
「ヨーロッパ人の海外進出により、世界はどのように変化したか?」をテーマに歴史の学習を進めていました。まずは、コロンブス・バスコダガマ・マゼランの行き先や支援した国や時期などを確認する生徒たち。教科書や資料から、しっかり読み取っていました!
画像1画像2画像3

5月31日(金)今日の授業風景 その7

1年生の美術科の授業です。
活動に取りかかる前に、まずは「心磨き」から。担当の先生と入学当初に話した内容について、もう1度確認!「ユーモア」「フラット」「スター」・・・など、生徒たちは自分を振り返ったり、イメージを広げたりしながら、心を磨いていました!素敵な作品づくりにつながるように感じ、楽しみになりました!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30