TOP

6月5日(水)今日の授業風景 その2

3年生の数学の授業です。
「根号を含む乗除法について考えよう」というテーマのもと学習を進めていました。みんなで問題の解決を目指し、力を合わせる雰囲気がgood!でした。
画像1画像2画像3

6月5日(水)今日の授業風景 その1

3年生の英語科の授業です。
授業の導入のミニテスト。落ち着いて取り組んでいました。英文で表現する力を着実にアップ中です!
画像1画像2画像3

6月5日(水)朝の様子

水曜日の朝を迎えました。明日からの市総体を控え、大切な1日になることと思います。生徒たちが今日も生き生きと活動できるように、全職員で見守ってまいります。
画像1画像2画像3

6月5日(水)市総体直前特集 その10【男子ハンドボール部】

(昨日の放課後の様子です。)
私が訪ねると「校長先生に、あいさつ」と生き生き声を出すキャプテンの声。それに併せて部員全員が声をかけてくれました。心を1つに目標達成を目指す男子ハンドボール部への応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

6月5日(水)市総体直前特集 その9【女子ハンドボール部】

(昨日の放課後の様子です。)
相手と体の接触にも物怖じせず、力強くゴールを目指す女子ハンドボール部。総体での活躍が楽しみです!応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

6月5日(水)市総体直前特集 その8【女子ソフトテニス部】

(昨日の放課後の様子です。)
私がコートを訪ねるとすぐに集合し、「お願いします!」の全員そろった声。練習にも力がこもっていました!全員で勝利を目指す女子ソフトテニス部への応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

6月5日(水)市総体直前特集 その7【男子ソフトテニス部】

(昨日の放課後の様子です。)
ミーティングの後、気合いの入ったボールの打ち合いが行われていました。目標に見向かって全力を出す男子ソフトテニス部への応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

6月5日(水)市総体直前特集 その6【サッカー部】

(昨日の部活動の様子です。)
グラウウンドでは、1対1や小さなスペースでのボール回しの練習に集中して取り組むサッカー部。「いよいよだ!」という熱い思いが伝わってきます!応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

6月5日(水)市総体直前特集 その5【剣道部】

(昨日の放課後の様子です。)
気持ちのこもった声が響いていました。剣道部の気合いの入った稽古に、目を奪われます。総体での活躍が楽しみです!応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

6月5日(水)市総体直前特集 その4【女子バスケットボール部】

(昨日の放課後の様子です。)
相手を見て、力強いドリブルをする女子バスケットボール部。心を1つにして目標に向かって頑張ります!応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

6月5日(水)市総体直前特集 その3【女子バレーボール部】

(昨日の放課後の様子です。)
全員で声をかけ合いながら、頑張る女子バレーボール部!総体でも大いに活躍する予感がします!応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

6月5日(水)市総体直前特集 その2【女子卓球部】

(昨日の放課後の様子です。)
目標に向かって全力で取り組む女子卓球部。ラリーをする雰囲気にも熱い思いが伝わってきます!応援よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

6月5日(水)市総体直前特集 その1【男子卓球部】

(昨日の放課後の様子です。)
男子卓球部の活動の様子です。ラリーにも力が入ります!明日からの総体での活躍、期待しています!
画像1画像2画像3

6月4日(火)今日の授業風景 その9

3年生の体育科の授業の続きです。
見学の生徒も観客席で、水泳の課題に取り組んでいました!
画像1画像2

6月4日(火)今日の授業風景 その8

3年生の体育科の授業の続きです。コース別の練習にしっかり取り組んでいます!
画像1画像2画像3

6月4日(火)今日の授業風景 その7

3年生の体育科の授業です。
今日は、常総運動公園室内プールでの水泳学習です。常総運動公園での水泳学習もだいぶ、慣れてきました。今日も、気持ちよさそうに泳ぐ練習に取り組む3年生の生徒たちです!
画像1画像2画像3

6月4日(火)今日の授業風景 その6

1年生の数学科の授業です。
「乗法と除法の混じった式の計算」にチャレンジしていました。授業の終末の頃、教室を訪ねたので、練習問題に取り組む姿が見られました。集中して、問題の解決を目指す生徒たち。頑張っていました!
画像1画像2画像3

6月4日(火)今日の授業風景 その5

2年生の技術科の授業です。
「人や機械はどのようにして運動を伝え、ものを動かしているのだろう」というテーマのもと学習を進めていました。大きさの違う「青と赤」の歯車のイラストを見ながら、回転運動を伝える仕組みを考える生徒たち。自分の考えを積極的に友達に伝える生徒の姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

6月4日(火)今日の授業風景 その4

1年生の理科の授業です。
「無脊椎動物の特徴」をテーマに学習を進めています。教科書を見ながら、ワークシートにザリガニ・バッタ・アサリのからだのつくりを記入する生徒たち。既習事項のセキツイ動物との違いを考えながら、根気強くまとめていました。
画像1画像2画像3

6月4日(火)今日の授業風景 その3

2年生の英語科の授業です。
英語のリスニングをしながら読む活動に取り組んでいました。タブレットにイヤフォンをさし、いよいよスタートです。しっかり声を出しながら読むことができる2年生。素晴らしいです!英語が教室全体に広がっていました!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30