最新更新日:2024/06/18
本日:count up126
昨日:137
総数:99894

修学旅行2日目 朝食バイキング

美味しそうな料理が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 朝食バイキング

おはようございます!修学旅行2日目です。全員元気で朝食をいただきます。しっかり食べて2日目も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

【お知らせ】上手にできたね!家庭科調理実習(5年生)

 おはようございます。昨日は2年2組の町探検、そして3年生の田植え体験と行事盛りだくさんの一日でしたが、学校でも5年生(2組)の家庭科調理実習がありました。今回子どもたちが調理したのはほうれん草のおひたしとゆでいもです。5年生の子どもたちはグループごとに協力しながら準備、調理と段取り良く進めることが出来ていました。そして、3、4時間目の授業でしたので、調理したものの試食は給食時間と一緒に行いました
子どもたちはほうれん草とゆでいもを笑顔で頬張りながら、口々に「美味しい!」と声に出していました。きっと仲間との協力というスパイスが効いているのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】やっぱり6年生はすごいなぁ〜 6年生と1年生のシャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。火曜日のスタートはとってもさわやかな話題をお届けします。以前のホームページでもお話させていただきましたように、少子化の進む昨今、異年齢や異学年の子どもたちで遊ぶことが本当に少なくなりました。
 こうした状況を鑑み、田尻小ではペア学年を設け、定期的に異学年交流の機会を設けています。そして田尻小では遊びを中心とした交流だけではなく、様々な形の交流を実践しています。タイトルにあります6年生と1年生の「シャトルラン」の取り組みもその一つです。入学してまだ三か月に満たない1年生のシャトルランのペースメーカーを6年生が務めるのです。その姿はとても頼もしく、まさに「最高学年」という言葉がピッタリです。そして、走る6年生の姿を追いかける1年生。本当に素敵な光景ですね!

修学旅行1日目 各部屋の様子です!

ユインチホテル南城の夕食バイキングは大満足でした。どんどんおかわりを持ってきてくれました!みんなお腹いっぱいです!この後は、クラス毎に集まってホームルームをします!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 夕食バイキング

ユインチホテル南城の夕食はバイキングです。みんなテンション上がっています。先生からの指示は残さず食べましょうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 ユインチホテル南城に到着しました!

少し遅れましたが、みんな元気にユインチホテル南城に到着しました。入所式をすませて、これから入浴タイムです!
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え体験 (5歳児)

画像1 画像1
10日(月)、5歳児は、田尻小学校3年生と一緒に、
農業委員さんのご協力のもと、
町内の田んぼで田植え体験をさせていただきました。

雨上がりで、いい具合に水が入っている田んぼ。
一歩泥に入ると、ずぶずぶと足が沈んでいくので、
子どもたちはびっくりしたり面白がったり…。

 
四苦八苦しながらも、農業委員さんや
お兄ちゃんお姉ちゃんに手伝ってもらいつつ、
何とか田植えをすることが出来ました。

農業委員さん、本日は貴重な体験をさせていただき、
ありがとうございました!

修学旅行1日目 平和祈念公園で平和セレモニーを実施!

平和祈念公園で平和セレモニーを実施し、平和宣言を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 語りべ 上原美智子さんの話

沖縄平和祈念資料館に到着しました。悲惨な沖縄戦を生き抜いて89歳になる語りべの上原美智子さんから、当時の様子についてお話をお聴きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 糸数壕 見学

平和学習がスタートしました。これから糸数壕に入ります。79年前に悲惨な状況が繰り広げられた場所の体験は、大きな学びになると思います。案内の方から当時の様子を詳しく聞いてから入りました。
画像1 画像1

【お知らせ】2年2組、町たんけんに行ってきました!

 こんにちは!本日3度目のアップになります。それだけ今日はたくさんの行事があったということですね。先ほどは3年生の田植え体験、そして今回は2年生の町たんけんについてご報告いたします。
 今日の2年2組の町たんけんは歴史館、公民館の位置を確かめた後、たじりっち広場、ふれあいセンターをまわりました。グループごとに役割分担がしっかりと出来ていて、クロームブックで見学した場所を撮影するなど、とてもいい雰囲気で探検することができました。次は水曜日に2年1組の町たんけんが予定されています。いいお天気で実施できればいいなぁ、と思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行1日目 那覇空港到着

10時20分に、予定どおり那覇空港に到着しました。飛行機が離陸する時に小さな歓声がおこり、微笑ましい空気に包まれました。とても快適な空の旅でした。
画像1 画像1

【お知らせ】3年生とエンゼルの子どもたちの田植え体験その2

 こんにちは!先ほど学校を無事に出発した3年生とエンゼルの子どもたちが、ただいま田植え体験の真っ最中です。田んぼの泥に足を取られながらも、一生懸命エンゼルの子どもたちの手を繋いでいる3年生の子どもたちが、とっても頼もしく見えました。身体中が泥だらけになっている子もいますがそれも大切な体験であり、学習だと思います。本日、学校から帰ったら、たくさんお話を聞いてあげてくださいね。
 そして貴重な機会をいただきました田尻町農業委員のみなさま、田尻町産業振興課のみなさまに、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【お知らせ】3年生とエンゼルの子どもたちが、田植え体験に出発しました!

画像1 画像1
 改めておはようございます。タイトルにありますように、3年生とエンゼルの子どもたちが田植え体験に出発しました。貴重な体験をともにさせていただくことで、子どもたち同士の交流もより深まるのではないかと思います。この田植え体験の様子は、後ほど本ホームページ上でご紹介させていただきますね。また誠に申し訳ございませんが、活動スペースの確保のため、保護者のみなさまのご参観はお控えいただいておりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

修学旅行1日目 関西国際空港 出発

8時10分発、JAL沖縄行きNU1便で出発します。みんな元気に搭乗しました。順調に進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【お知らせ】本日、2年生(2年2組)町たんけん、3年生田植え体験です!

 おはようございます。また新しい一週間のスタートですね!タイトルにありますように、本日は2年2組の「町たんけん」3年生の「田植え体験」が予定されています。心配されていたお天気も大丈夫そうで、ホッと一安心です。ただお天気の心配がなくなると、今度は熱中症の心配があります。2年2組、3年生の保護者のみなさまには、必ず水筒を持たせていただきますようお願いいたします。
 本日実施させていただく「町たんけん」「田植え体験」ともに、本校が取り組んでおります「社会参画力育成事業」の重要なプログラムの一つです。社会へ参画していく主体的な子どもたちを育てていくために「自分たちの住む町」と「自分たちの生活を支えてくれている人たち」を知ることはとても重要です。本日の2つの行事が、子どもたちの「気付き」の第一歩になれば嬉しいなぁ、と思っています。

画像1 画像1

修学旅行1日目 田尻町立中学校 出発式

いよいよ沖縄への修学旅行がスタートします。体育館で出発式を行いました!最高の修学旅行になりますように!行ってきます!
画像1 画像1

【お知らせ】楽しい!美味しい!田尻町こども会流しそうめん大会

 こんにちは!日曜日の午後、いかがお過ごしですか?本日は、そんな日曜日に現在開催されている田尻町こども会流しそうめん大会の様子をご紹介いたします。
 この日は、朝早くからたくさんの保護者のみなさまが流しそうめん大会のご準備のために集まり、役割分担に応じてテキパキと作業を進めておられました。流しそうめん用の竹組やタケノコご飯のおにぎりなどが、瞬く間に準備されていきました。
 そして体育館でのあいさつを経て、お楽しみの流しそうめんタイムが始まりました。流しそうめんが初体験の子も多く、あちこちから楽しそうな歓声が上がっていました。
 子どもたちの健やかな成長には、学校・保護者のみなさま・地域のみなさまが三位一体となって子どもたちに関わっていくことが大切です。こうした観点からも田尻町こども会の取り組みは素晴らしいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。(写真1枚目は妹尾こども会会長のあいさつ、2枚目は流しそうめんの準備、3枚目は実際の流しそうめんの様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の準備が整いました!

明日から3日間、3年生は沖縄へ修学旅行に行きます。その事前学習をしました。糸数壕、平和の礎、平和広場の学習と合わせて、沖縄のおすすめのおみやげなども紹介して、語りべの上原さんへのプレゼントである合唱の仕上げをして終わりました!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
エンゼル
6/18 保育参観・親子交流会・学級懇談会(うみ・うさぎ)
6/20 保育参観・親子交流会・学級懇談会(やま・ぺんぎん)
6/21 保育参観・親子交流会・学級懇談会(すみれ・こあら)
小学校
6/18 6年生非行防止教室
6/19 4年2組校内研究授業のため、4年2組以外は13時40分下校で、4年2組は14時40分下校
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142