TOP

6月13日(木)今日の授業風景 その6

2年生の社会科の授業です
「豊臣秀吉はよい人なの、それとも…?」という課題のもと学習に取り組んでいました。生徒たちがこれまで知っていることを引き出しながら、今日の課題に迫る生徒たち。資料をもとにグループでの話し合いも深まっていました!
画像1画像2画像3

6月13日(木)今日の授業風景 その5

2年生の国語科の授業です。
「敬語の働きや使い方」について学習を進めていました。資料にていねいにマーカーを引きながら、学習を進める生徒たち。敬語への理解を深め、アウトプットを目指します!
画像1画像2画像3

6月13日(木)今日の授業風景 その4

2年生の体育科の授業です。
体育館では、「幅跳び」の学習に取り組んでいました。1・2・3・4・5のリズムを大切にしながら、場の工夫がされたところで、練習に取り組む生徒たちです!
画像1画像2画像3

6月13日(木)今日の授業風景 その3

3年生の社会科の授業です。
「近代の学習を振り返ろう!」というテーマのもと学習を進めていました。世界恐慌・ファシズム・・・などのキーワードを振り返ったり、年表を確認したりしながら、単元のまとめに取り組む生徒たちです!
画像1画像2画像3

6月13日(木)今日の授業風景 その2

3年生の英語科の授業の続きです。
楽しそうに笑顔で、英会話にチャレンジする生徒たち。この後、本時の学習に進んでいきます!
画像1画像2画像3

6月13日(木)今日の授業風景 その1

3年生の英語科の授業です。
授業の導入は、「1-minute Talkng」です!「昨日の夜、何をしていた?」「朝、何を食べた?」・・・など、英語での会話にチャレンジ中です!
画像1画像2画像3

6月13日(木)朝清掃の様子

今日は、2時間目より市教育委員会の「訪問指導」があります。お客様を迎えることもあり、朝清掃に取り組みました。ていねいに廊下掃除に取り組む生徒の姿を見て、またまた、嬉しく思ってしましました!「黙働」を目指す本校。その伝統が1年生にも、しっかり受け継がれようとしています!
画像1画像2

6月13日(木)朝の教室の様子 その2

同じく1年生の朝の教室の様子です。
今日の予定を読み上げる生徒の声。1時間目 社会、2時間目〇〇、3時間目 社会、4時間目 〇〇、5時間目 社会。今日は、特別「社会科」の授業が多いようです。ですが、そうであっても「頑張るぞ!」という雰囲気を感じる教室の雰囲気。とってもいいですね!
画像1画像2画像3

6月13日(木)朝の教室の様子

1年生の朝の教室の様子です。
ちょうど、担任の先生が生徒たちの健康観察をしているところでした。教室から聞こえる元気な生徒の返事に、嬉しさを感じました!今日もよい1日のスタートをきる1年生です!
画像1画像2画像3

6月13日(木)朝の様子

木曜日の朝を迎えました。蒸し暑い1日になりそうです。生徒たちの体調面に十分配慮しながら、今日も生き生きと活動できる1日にしていきたいと思います!
画像1画像2画像3

6月12日(水)今日の授業風景 その10

2年生の理科の授業の続きです。
仮説が立てられた後は、いよいよ、実験。新たな気付きや発見につながりました!
画像1画像2画像3

6月12日(水)今日の授業風景 その9

2年生の理科の授業の続きです。
仮説を立てたり、化学式をもとに考えたり、課題を追究する姿が素晴らしい!
画像1画像2画像3

6月12日(水)今日の授業風景 その8

2年生の理科の授業です。
「二酸化炭素で満たされた容器の中に燃焼させているマグネシウムを入れる」という実験に取り組んでいました。二酸化炭素の中に入れると消えるはずなのに・・・から、疑問を大きくもつ生徒たちです。
画像1画像2画像3

6月12日(水)今日の授業風景 その7

3年生の体育科の授業の続きです。
ダンスの創作、各グループで工夫を凝らして頑張っていました!

画像1画像2画像3

6月12日(水)今日の授業風景 その6

3年生の体育科の授業です。
ダンスの練習に取り組む生徒たち。これまで学んだダンスの技を活かしながら、グループで創作活動に取り組んでいました!楽しそう!
画像1画像2画像3

6月12日(水)今日の授業風景 その5

2年生の技術科の授業です。
「生物の育成の技術」を学習する生徒たち。実際に植物の植え替え作業を行っていました。しっかり育てながら、技術の学習を深めていってほしいです!
画像1画像2画像3

6月12日(水)今日の授業風景 その4

2年生の国語科の授業です。
「人物像を表す言葉を広げよう」というテーマのもと学習を進めています。「サザエさん」「かぐやひめ」「織田信長」・・・などの人物からイメージできる言葉を考える生徒たち。資料を活用しながら、「言葉」を広げていました!
画像1画像2画像3

6月12日(水)今日の授業風景 その3

1年生の数学科の授業です。
「数量を文字を使った式で表すには?」という課題で学習に取り組んでいました。ブロックの増え方に着目しながら、文字を使った式のイメージを膨らませる生徒たち。問題を根気強く解決しようと考える姿がよかったです!
画像1画像2画像3

6月12日(水)今日の授業風景 その2

2年生の技術科の授業です。
「生物の育成の技術」について、学習を進めています。育成の技術である「摘花」「摘芯」・・・などの専門的な用語へのイメージを広げる生徒たち。実際に植物を育てながら学習を進めています。
画像1画像2画像3

6月12日(水)今日の授業風景 その1

1年生の英語科の授業です。
授業の導入は、簡単な英語を活用したゲームに取り組んでいました。楽しそうに取り組む1年生の姿を見て、嬉しく感じました!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30