TOP

6/7(金)宿泊学習のグループを決めている5年6組【ICT委員会作成記事】

6月の宿泊学習が近づき、いろいろな活動のグループを決めました。
とてもしんけんに考えました。宿泊学習当日が楽しみです。

★この記事は黒内小学校ICT委員会の活動の一環です。
 来週(6/10)以降に、5年1組〜5組、6年生の記事を掲載します。
画像1

6/7(金)【わくわく・ろうち】5年生の皆さん、気を付けてね

画像1
来週の17・18日に、5年生が宿泊学習に出かけます。

今日の5校時、キャンプファィヤーの最後の練習は
パーフェクトでした。

最高に楽しい思い出をたくさんつくってきてくださいね。

6/7(金)【学びの意欲(いよく)・ろうち】4年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に取り組む4年生、集中しています!!

【上】物語文の会話や行動、表現から感じたことを書き込んでいます。
   自分なりの読み取りを黙々と進めています。

【中】物語文の「時」「場所」「人物」を確認しています。
   はっきりと場面が見えてきましたね。

【下】分度器を正しく使って、角度を調べる学習です。
   お互いの調べ方を伝え合い、正確に角度を調べられています。

6/7(金)【学びの意欲(いよく)・ろうち】3年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に真剣に取り組む3年生、今週もよく頑張りました!!

【上】4・5月までの漢字のまとめテストに全集中です。
   とめ・はね・はらいに気を付けて、丁寧に書いています。

【中・下】キックベースボールの練習をしています。
     みんなの素早い動きに驚きました。キックもキャッチも見事!!

6/7(金)【学びわくわく・ろうち】1年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に取り組む1年生、本当に立派です!!

【上】小さい「っ」をリズムで確認しています。
   「ねっこ」「きって」…。「ばっちり」マスターできました。

【中】小さい「っ」のクイズです。
   「らつぱ・らっぱ・らぱ」。みんな、自信満々です。

【下】「きいてつたえよう」の学習です。
   「く」のつく言葉をたくさん集めています。字もじょうずです。

6/7(金)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に取り組む2年生、今週も立派でした。

【上】数の書き方を調べています。
   「100が2こ 10が0こ? 1が5こ」。よく考えています。

【中】「Are you ○○?」に対して答えるやりとりです。
   スペシャリストの先生とALTの先生の楽しい会話に爆笑です。

【下】物語文の場面ごとの読み取りです。
   動画を活用して「刺しゅう」のイメージを確認しています。

6/7(金)【卒業の思い出つ・くろうち】6年生 卒業アルバムの写真撮影

画像1
画像2
今日は卒業アルバムの撮影日です。

授業風景や学級の集合写真を撮影しました。

【写真】は「みんなでランドセル」の撮影風景です。

6/7(金)【とても楽しく・ろうち】業間休み

画像1
画像2
画像3
業間休みの児童の様子です。
校庭も室内も、児童は楽しく過ごしています。

2年生が、来週の学校探検に向けて
自主的に案内練習をしていました。

素晴らしい案内ができますね。
応援しています。

6/7(金)【学びの意欲(いよく)・ろうち】6年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
算数の授業の様子です。

「分数÷分数」の問題です。

自分なりの解き方を板書し、分かりやすい説明をしています。

大人でも難しい説明を見事にやっています。さすがです。

6/7(木)【心優しく・ろうち】大切に育てています

画像1
画像2
アサガオや野菜にも、とても優しい黒内っ子です。

優しい気持ちで大切に育てている気持ちが伝わってきます。

6/7(金)【働く・ろうち】尽くす姿が清々しい

画像1
画像2
今朝も委員会の常時活動や、授業の準備に
いきいきと体を動かし、汗を流す姿に感動しています。

みんなのために尽くす姿が清々しいです。

本当にありがとう!!

6/7(金)【ありがたく・ろうち】付き添い通学に感謝です

画像1
画像2
画像3
今朝もたくさんの保護者様が
付き添い通学をしてくださっています。

毎日の黒内っ子の安心、安全のためのお力添えに
心より感謝申し上げます。

黒内っ子は本当に幸せです。

6/7(金)【元気な通学(つうがく)・ろうち】週末の通学の様子

画像1
画像2
画像3
こんにちは。
予報どおり、雲は広がっていても、時々日差しの届く1日となりました。

今朝も元気いっぱいのあいさつからスタートできました。

【下】4年生のボランティアによるあいさつ運動です。

6/6(木)【楽しく・ろうち】昼休みの校庭の様子

画像1画像2画像3
ボール遊びはドッジボールが人気です。
英語専科の先生も、教育実習生の先生も参戦!どちらの先生も投げるのも、逃げるのも上手!投げるときは優しさがあらわれて・・・ちょこっと弱めです。思う存分楽しんでいました。

6/6(木)【学びの集中力(りょく)・ろうち】3年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
毛筆の授業の様子です。
始筆と終筆に注意しながら「下」という文字をかきました。
終筆では、毛の先をととのえるように、ゆっくり紙から話すようにしていました。
集中していました。

6/6(木)【学び楽しく・ろうち】5年生の授業の様子(3)

図工の授業の様子です。
色を重なりを考えながら彫りを進めてきました。
刷ったときに、思いがけない色の出会いに児童はビックリです。
画像1
画像2
画像3

6/6(木)【礼儀正しく・ろうち】1年生のあいさつが見事!!

画像1
画像2
授業終了時の1年生のあいさつの素晴らしさに感動しました。

【上】「これで1時間目の国語の勉強をおわりにします」
   背筋がピンと伸びています。

【下】「はいっ!!」「礼」
   礼がピッタリ揃っています。何より心が込められています。

6/6(木)【学び楽しく・ろうち】1年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
各教科の学習に楽しく取り組む1年生、本当によく頑張っています!!

【上】「を・お」「へ・え」を使い分ける学習です。
   皆さんは、くっつきの「を」「へ」の使い方名人です!!

【下】「こすりだしから うまれたよ」
   こすりだしを丁寧に切っています。素敵なもようができますね!!

6/6(木)【学び楽しく・ろうち】1年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
各教科の学習に楽しく取り組む1年生、本当によく頑張っています!!

【上】「きいたことをみんなにつたえよう」
   見つけた言葉の質問・回答のやりとりをしています。
   伝え方も聞き方も素晴らしいです!!

【下】「さとうとしお」のワークシートを丁寧に貼っています。
   素晴らしいノートができあがりますね。
   机上の整頓も素晴らしい!! 

6/6(木)【とても楽しく・ろうち】3年生 アクアワールド遠足に向けて

画像1
画像2
画像3
来週の14日は、3年生が楽しみにしている
「アクアワールド」へのバス遠足です。

今日はオンライン会議システムを活用しての
事前学習です。

しおりやリーフレットを見ながら、
大切なことをしっかりメモしています。

良いお天気になることを心から願っています!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30