TOP

5/23(木)【わくわく・ろうち】1年生「公園探検」(1)

画像1
画像2
画像3
一昨日(5/21)からはじまった1年生の「公園探検」。
今日は締めくくりの6・7組さんの番です。

1年生のわくわくとやる気が素晴らしいです!!

楽しく遊んで、しっかり発見しています。

5/23(木)【美しく・ろうち】とてもきれいです!!

画像1
画像2
画像3
校内のあちらこちらに素敵な作品やお花が
飾られています。
見ていると優しい気持ちになります。

【上】東門の入り口の鉢植えです。時々、風車も回っています。

【中】3年生の教室に飾られている作品「光のサンドイッチ」。
   上手にできましたね。

【下】A棟とB棟をつなぐ「フラワーロード」。
   園芸委員会の先生が素敵な鉢植えを置いてくださいました。

5/23(木)【学びの意欲(いよく)・ろうち】3年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に頑張っている3年生、立派です!!

【上】説明的な文章の読み取りです。
   「問いの文」に対する「答えの文」を探しています。
   よく読み込んでいます。

【中】「全体と中心」に気をつけて文や文章を書く学習です。
   スイカを例にして、伝えたいことを発表し合っています。

【下】「箱に入っているクッキーを4人で分けます。4個の場合は?」
   「簡単、1個です」。「では入っていないときの式は?」
   皆、真剣に考えています。

5/23(木)【先生も学びぬく・ろうち】教育実習の先生がいらしています

画像1
今週から、4年生の学級に教育実習の先生が
いらしています。
4週間、4年生をはじめ黒内っ子の皆さんと
一緒に勉強をします。

皆さんの教室に行ったときには、
黒内小のことを教えてあげてくださいね。

先生も頑張っている黒内小です。

5/23(木)【集中力(りょく)・ろうち】4年生 書写

画像1
画像2
画像3
書写の授業です。
左はらいの方向に気をつけて練習をしています。
すばらしい集中力です。

5/23(木)【明日は遠足(えんそく)・ろうち】4年生 バスレクの話し合い

画像1
明日(5/24)は、4年生の校外学習(バス遠足)です。

県庁見学と笠間焼体験はもちろん楽しみ。

でもバスレクも楽しみですね。

思い切り楽しんできてくださいね!!

5/23(木)【課題もわくわく・ろうち】4年生 問題も楽しそう!!

画像1
画像2
画像3
4年生の算数では「3けた÷1けたの筆算の仕方」を
学んでいます。
「734÷5」の問題が楽しそうです。

【上】登場人物は5匹のかわいい動物です。

【中】「いつも頑張ってくれているからお給料」との設定(笑)。

【下】わくわくしながら自力解決しています。

5/23(木)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
今日も各教科の学習に集中して頑張る6年生、いつも素晴らしい!!

【上】説明的な文章「インターネットは冒険だ」の文章構成について
   分析的に読みとっています。
   教科書を精読したり、iPadを活用したりして、よく考えています。

【下】英語のテストと振り返りです。
   聴き取りも良く聞き分けていて感心しています。日頃の成果ですね。

5/23(木)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
今日も各教科の学習に集中して頑張る6年生、いつも素晴らしい!!

【上】説明的な文章「インターネットは冒険だ」の文章構成について
   分析的に読みとっています。
   今日は「要旨」のまとめです。

【下】「整数のときに成り立った計算のきまりは、小数でも成り立つか」
   実際に計算をしながら、きまりの普遍性を確かめようとしています。

5/23(木)【学びわくわく・ろうち】2年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に一生懸命に頑張る2年生、素晴らしいです!!

【上】「自分の好きなことや良いことに気付いたらどうしたらよいかな」
   折り紙名人の吉澤章さんの生き方を学んで、
   自分の長所・個性について考えを深める道徳の時間です。

【中】新出漢字の筆順を丁寧に確認しています。
   「シュッの次は横だよ」。タイミングもピッタリ合っています。

【下】1センチメートルより短い長さの表し方を考えています。
   「小さい目盛り、10個分だね」。よく数えています。

5/23(木)【気持ちよく・ろうち】6年生 校庭

画像1
画像2
画像3
校庭で6年生が、ボールスローの計測を行っています。
今日は気温も高くなく気持ちよさそうです。

5/23(木)【学びの意欲(いよく)・ろうち】6年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
今日も各教科の学習に頑張る6年生、いつも皆の模範です!!

【上】「発表の動画を完成させよう」
   いよいよ自己紹介動画の仕上げです。やる気が伝わってきます。

【中】先生からの注意事項をしっかり聞き、ボールスロー開始です。
   役割分担、事前準備、待つ態度、さすが最高学年です。

【下】「ラバーズコンチェルト」のパートと楽器を決めています。
   パートの役割、楽器の音の特徴がポイント。合奏が楽しみです。

5/23(木)【規律正しく・ろうち】2年生 聴力検査

画像1
今日は2年生の聴力検査の日です。

保健室の先生のお話を集中して聞いています。

「聴力検査」前の「聴く態度」が素晴らしい!!

5/23(木)【働く・ろうち】みんなのために

画像1
画像2
画像3
今朝も委員会の常時活動が清々しく行われています。

みんなのために尽くす姿が素晴らしいです。

いつも本当にありがとう!!

5/23(木)【ありがたく・ろうち】付き添い通学に感謝です

画像1
画像2
画像3
今朝もたくさんの保護者様による付き添い通学に
お世話になっています。

毎日の黒内っ子の安心、安全のためのお力添えに
心より感謝申し上げます。

黒内っ子は本当に幸せです。

5/23(木)【元気な通学(つうがく)・ろうち】今朝の通学の様子

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
朝は日差しが届いていますが、今日は曇りの予報です。

4年生から「明日、遠足です!!」との報告がありました。
本当に楽しみですね。
天気予報は曇りで、雨の心配はなさそうです。

県庁見学、笠間焼体験を思い切り楽しんできてほしいです。

5/22(水)【わくわく・ろうち】1年生「公園探検」(3)

画像1
画像2
画像3
昨日(5/22)からはじまった1年生の「公園探検」。
今日は、1組さんから3組さんの番です。

とにかく、1年生のわくわくとやる気が素晴らしいです!!

楽しく遊んで、しっかり発見しています。

5/22(水)【わくわく・ろうち】1年生「公園探検」(2)

画像1
画像2
画像3
昨日(5/22)からはじまった1年生の「公園探検」。
今日は、1組さんから3組さんの番です。

とにかく、1年生のわくわくとやる気が素晴らしいです!!

楽しく遊んで、しっかり発見しています。

5/22(水)【わくわく・ろうち】1年生「公園探検」(1)

画像1
画像2
画像3
昨日(5/22)からはじまった1年生の「公園探検」。
今日は、1組さんから3組さんの番です。

とにかく、1年生のわくわくとやる気が素晴らしいです!!

楽しく遊んで、しっかり発見しています。

5/22(水)【作品輝く・ろうち】3年生「光サンドイッチ」

画像1
画像2
画像3
3年生の工夫が素晴らしいです。

光を通す材料の形を色の組合せを工夫しています。

イメージどおりの「光サンドイッチ」になるといいですね。

【下】作品が完成したようです。教室の中から見てみたい!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30