TOP

令和6年5月30日(木)

画像1
今日は1学期中間テストの日です。(1〜5限目)
5月は、暑くなったり寒くなったりと身体がおかしくなりそうな月でしたね。
梅雨もそろそろでしょうか。

令和6年5月29日(水)

昨日の6限目に1年生は、スクールカウンセラーの先生の授業を受けました。
画像1
画像2
画像3

令和6年5月28日(火)

放課後は、先生方の研修を行いました。部活動がテスト休み中なので、この機会を使って実施しました。
画像1画像2

令和6年5月27日(月)

湿度が高く気温が上昇してきました。梅雨にはいるのでしょうか。
そんな中、学校では授業等でつかう野菜たちがすくすく生長しています。
画像1
画像2
画像3

令和6年5月24日(金)

画像1
画像2
1学期中間テスト前なので、部活動は基本的に中止になっています。(大会前につき一部練習している部あり)
そんな静かな放課後ですが、英語検定が行われています。

令和6年5月23日(木)

昨日は、「子どもをはぐくむ住み良いまちづくりの会(はぐくむ会)」の定例総会が行われました。平成12年(2000年)に創立されたこの会は、2つの連合町会の皆様が協力して子どもたちの健全育成に携わってくれています。

緑中学校の子どもたちも地域の方々の感謝を忘れずいてほしいと思います。
画像1
画像2

令和6年5月21日(火)

5月も下旬に入り、月末には中間テストが予定されています。
1年生にとっては初めての経験になりますが、しっかりと計画を立てて学習内容の定着を図ってほしいと思います。一週間前から部活動はお休みになります。

中学校生活に慣れてきたのはよいのですが、初心を忘れずに緊張感をもって授業に臨んでくださいね。
画像1

令和6年5月20日(月)

画像1画像2画像3
今日は、6時間目に1年2組だけ残ってもらい、先生方の研究授業を行いました。
伝える力の育成のため、日々先生方も研究しています。
授業の中で話し合いが活発に行われていたことに、とてもうれしく思いました。

令和6年5月17日(金)

部活動の日です。

画像1

令和6年5月16日(木)

画像1
画像2
画像3
昨日の激励会の様子

令和6年5月16日(木)

画像1
画像2
昨日の緑小学校あいさつ運動の様子

令和6年5月15日(水)

春季大会が間近に迫っています。
明日の野球部の試合を皮切りに、3年生を中心とした緑中生が躍動します。
「志高く!緑中生」
画像1

令和6年5月14日(火)

画像1
画像2
画像3
いい天気

令和6年5月14日(火)

画像1
今日は午後から、1年生によるミドリ米の田植えが学校田で行われます。
緑小学校は午前中に行うみたいです。
いい天気でよかったです。

令和6年5月13日(月)

画像1
1学年 リーダー会前期目標

令和6年5月10日(金)

画像1
昨日の授業参観に来校された保護者の皆様、ありがとうございました。
272名(昨年度224名)の参加がありました。
子どもたちの授業の様子を見られどのように感じられたでしょうか。

写真は臨時の自転車置き場にした駐車場です。きれいにとめていただき感謝です。

令和6年5月9日(木)

画像1
画像2
画像3
学年懇談会の様子

令和6年5月9日(木)

今日の5限目は授業参観で、保護者の方がたくさん来校しています。
1年理科では、開始前に後ろを見ている生徒がたくさんいました。どきどきするよね。

3年生の各教室前の廊下には、旅行記が並べてあります。
画像1
画像2
画像3

令和6年5月8日(水)

今朝は、生徒会役員たちが安原小学校であいさつ運動を行いました。
画像1
画像2
画像3

令和6年5月7日(火)

ゴールデンウィークが終わり、学校はリスタートします。
ご家庭でも、子どもたちの休みあけの体調を整えてあげるようお願いします。

今週は、木曜日に授業参観及び学年懇談会が予定されています。新しい学年になってひと月たちました。子どもたちも少しずつ自覚が芽生えています。ぜひ参観され、その様子をともに共有したいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31