運動会は延期となりました

 28日(火)に予定されていた運動会は、天気の状況、運動場のコンディションなどから、30日(木)に延期とします。
画像1

もうすぐ運動会本番

 各学年、運動会練習も仕上げの段階になりました。どの学年もとってもすてきです。本番では自信を持って堂々と演技してくださいね。

〜団体演技の練習より〜 
   (1年生)      (4年生)      (5年生)
画像1画像2画像3

最後の応援練習

 23日(水)、運動会前最後の応援練習がありました。どの組も応援団を中心に心を一つにして大きな声が出ていましたね。

   青組(1組)     赤組(2組)     白組(3組)
画像1画像2画像3

運動会全体練習

 21日(月)、運動会の全体練習をしました。全校が集まり、開閉開式、応援、全校競技の練習をしました。運動会本番がとても楽しみです。

 縦割りグループで集合!   応援練習     全校競技(大玉運び)
画像1画像2画像3

児童集会(応援団紹介)

 17日(金)の児童集会で、運動会の応援団の紹介がありました。どの色の応援団も大きな声でかっこよかったです。最後にくじ引きで運動会当日の応援合戦の順番を決めました。今年はどんな応援をするのか楽しみです。
画像1画像2

田植え(5年生)

 5月14日(火)、5年生が「田植え体験」をしました。多くの5年生が田植えをするのは初めてでしたが、とっても上手に植えることができましたね。このお米(餅米です)は秋に「稲刈り」、そして「もちつき」をします。お世話をしてくださった地域のみなさま、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

春の遠足(2)

 高学年は歩く距離も長かったです。がんばって歩きましたね。

 (4年生)      (5年生)      (6年生)
  銭屋五兵衛記念館   穴水町児童公園    松任海浜公園
画像1画像2画像3

春の遠足(1)

 春の遠足が5月2日に行われました。それぞれの学年で楽しい春の1日を過ごしました。

(1年生)      (2年生)       (3年生) 
 古府中央公園     新保本町ふれあい公園  あすなろの森公園
画像1画像2画像3

緑小運動会プログラム

1年生となかよしタイム

 5月1日(水)、「1年生となかよしタイム」があり、1〜6年生が縦割りグループで集まり、自己紹介をしたり一緒に遊んだりしました。それぞれのグループで楽しい時間を過ごすことができましたね。

   新聞じゃんけん   じゃんけん列車    ハンカチ落とし
画像1画像2画像3

歴史ふれあい講座(6年生)

 30日(火)、「歴史ふれあい講座」があり、6年生が縄文時代・弥生時代の生活について学んだり、実際に土器に触れたり、“勾玉(まがたま)”を作ったりしました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31