TOP

5月24日 金沢の教育モデルらしさ

 学校を回っていると、1年生が端末に慣れるよう練習中、3年生は落ち着いて習字、そして、4〜6年生児童にJA金沢市さんのはからいで、加賀太キュウリをいただき各教室に運んでいる様子を見かけました。加賀野菜が提供されるところなど金沢市らしさ、そして、1年生の端末も金沢型のカリキュラムにあり、習字は古都金沢に合った学習。ということを感じる一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月23日 4階から

 4限目、4階の特別教室側から楽しそうな声が聞こえたので行ってみました。家庭室では調理したものを食べるところでした。図工室では、作品づくりで笑顔に、音楽室ではグループで楽しそうに練習していました。いろいろな教科で笑顔になり、いい雰囲気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月22日 運動会の翌日

 昨日の運動会は感動の余韻を残し終わり、そして、今日。さすがです。高学年は、朝から集会を開いて、取組のふり返りをしていました。教室内は運動会モードから学習モードにかわり、端末を用いて集中して学習していました。昼休み、疲れが残っていないかのように眩しい日差しの中、多くの子が遊んでいました。
 運動会の次は、各学年で様々な学習等の取組です。楽しんでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月21日 運動会

 昨日とはうってかわって、朝から肌寒い日でした。そんな中、運動会を行いました。コロナ禍を終え、ほぼ以前通りの形式で実施することができました。2週間ほどの短い練習でしが、本番で一番いい姿で全力で取り組む姿が見られ、心が熱くなりました。これからも頑張っていきましょう。
 また、洗濯物等含めご迷惑をおかけしたとともに、子どもを支えていただき、ありがとうございました。また、安全を見守っていただくなど育友会役員及びボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日 縁の下の力持ち

 午後から、5・6年生が明日の運動会の準備を行いました。午前の曇りから晴天へと。暑い中、子どもたちは、汗を流し、一生懸命がんばっていまた。こういう努力があって、本番を迎えることになります。だからこそ、本番が本気になり、主体性が育育まれます。(ちょっと飛躍しますが。)今、世界から日本の「tokkatu」が認められている一つです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日 運動会練習(5・6年)

 今日は、心地よい風と晴天のもと、各学年の運動会の団体演技の練習ができました。子ども達の当日の立ち位置が分かればと掲載しました。だいたいの場所を、お子さんと確認できれえばと各学年の紹介します。5・6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日 運動会練習(4年)

 今日は、心地よい風と晴天のもと、各学年の運動会の団体演技の練習ができました。子ども達の当日の立ち位置が分かればと掲載しました。だいたいの場所を、お子さんと確認できれえばと各学年の紹介します。4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日 運動会練習(3年)

 今日は、心地よい風と晴天のもと、各学年の運動会の団体演技の練習ができました。子ども達の当日の立ち位置が分かればと掲載しました。だいたいの場所を、お子さんと確認できれえばと各学年の紹介します。3年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日 運動会練習(2年)

 今日は、心地よい風と晴天のもと、各学年の運動会の団体演技の練習ができました。子ども達の当日の立ち位置が分かればと掲載しました。だいたいの場所を、お子さんと確認できれえばと各学年の紹介します。2年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日 運動会練習(1年)

 今日は、心地よい風と晴天のもと、各学年の運動会の団体演技の練習ができました。子ども達の当日の立ち位置が分かればと掲載しました。だいたいの場所を、お子さんと確認できれえばと各学年の紹介します。1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月16日 委員会活動(運動会ver.)

 6限、それぞれの児童委員会が担当する運動会の係活動がありました。来週の本番に向け、運動会モードの雰囲気が伝わります。応援団や放送原稿の読み合わせ、決勝係の担当決めなど。あとは、晴れることを願います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日 その2 じょんがら踊り

 6限、3年生が運動会で踊る「じょんがら踊り」を保存会の方から教えてもらいました。子ども達は、保存会の方が踊るお手本に見入っていました。その後の練習では丁寧に教えてもらい、以前より上手に踊ることができるようになりました。(子ども感想)暑い中、子ども達に優しく接してくださり、「感謝」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日 その1 田植え体験

 高学年は、先日の田おこし体験に続き、今日は田植えを経験しました。イネの苗を一人分ごとに分け手に取り、泥の中に入って植えました。土に触れ、とても貴重な経験ができました。教えてくだっさた地域の方に「感謝」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月14日 運動会の応援歌練習

 朝から大きな歌声が聞こえたので、低学年の教室に行くと、高学年が低学年に運動会の応援歌を教えていました。今年は、白・青・赤組の3色対抗です。1年生、はじめはびっくりしていましたが、高学年の声に合わせ、がんばっていました。
 ちょうど一週後の今日が本番です。それまで、学校が一段と活気づきそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月13日 楽しそうな図工

 高学年の図工で、遠近法の学習があります。5限、タブレット端末をもって、背景(遠)となる場所を校内で探し、スポットを合わせたいもの(近)を撮影して楽しんでいました。ICTを活用したおもしろい授業です。子どもには笑みが見られ、よかったです。作品は、人が手のひらに立っているように撮った写真など、ナイスなアイデアなものでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月10日 五月晴れ

 運動場のくすのきの木陰が心地よい天気でした。五月晴れとは、よく言ったもので、ぴったりな日でした。
 運動会の練習の時は、日陰と水分補給は欠かせません(写真は3年生)。特に、今後の運動会練習時には、熱中症に気をつけていきます。
 5年生、午後から市文化ホールで演劇鑑賞があるため、緑香る教室で、お弁当でした。心、ウキウキな感じが伝わってきました。
 初夏とともにのびののびと、過ごしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月9日 4年生の様子

 2限の運動会練習では、児童の実行委員がリードしてふり返りをしていました。発言の内容にもびっくり。
 3限、一つのクラスは、音楽で運動会の歌を大きな声で歌っていました。もう一つのクラスは、みんなタブレット端末を開いて集中して学習に取り組んでいました。静寂でした。
 きっと全学年で、学校での活動量が増え、熟睡できているかなあと思います。10時前の就寝が、脳内ホルモン生成のためにおすすめです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月8日 6年生の授業の様子

今日は、雨のため、予定していた避難訓練は延期になりました。校内の様子を見ていると、6年生の3教室で、担任ではない教員が授業をしていました。いろんな教員が子どもと関わることは、高学年ほど大切なので、いい風景だと見ていました。そして、3学級とも教師との距離が近くひきつけていて、とてもいい雰囲気でした。その様子の写真です。書写・社会・家庭です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年度の押野小学校がスタートして、1ヶ月が経ちました。全校児童が新しい学年として緊張感を持って過ごし、初めての全校朝会に臨みました。校長先生から「和やか」に過ごすための秘訣をきき、生活目標「時間を守ろう」について真剣に考える姿が見られました。しっかりした姿で全校朝会に臨むことができて、素敵ですね。

5月7日 運動会の練習はじまる

GWが過ぎました。たくさん休めたかな?
今日から運動会の練習がはじまりました。これから練習をかさね本番を迎えます。今回は、これからはじまる1・2・3年生の写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31