もうすぐ運動会!応援練習が始まりました!

朝のけやきタイムに、5,6年生が各クラスに出向き、応援の練習を行いました。
元気なかけ声が、校内に響いていました。応援団が中心となって、しっかり声を出す様子が見られ、頼もしく感じました。運動会が待ち遠しいですね。
画像1画像2画像3

3年生自転車安全教室

例年、3年生は、神田交通公園で自転車の乗り方について学習しています。交通推進隊の大江さんや学習ボランティアの皆さんのご協力で、今年も実施することができました。
学んだことを生かして、安全に自転車に乗ってくださいね。ヘルメットを忘れずに!
画像1画像2画像3

校長先生からの挑戦状

今回は、「正しい式を完成させよう」です。
ちょっと難しいかな?と思っていましたが、「ああでもない、こうでもない」と頭を突き合わせ、考えている姿が見られました。どんどん正解者がでてきてうれしいです。
「次の問題は?」と楽しみしてくれている子もいて、嬉しく思います。
画像1画像2画像3

トマトの観察 2年生生活科

2年生が生活科で、育てているトマトの観察をしていました。
花を付けている苗や小さな実ができている苗もあり、観察記録を熱心にかいている姿がみられました。収穫が楽しみですね。
画像1画像2画像3

6年生 総合的な学習「生き方を学ぶ」第1弾

6年生は、総合的な学習で、いろいろな方の生き方を学んでいます。
第1弾として、例年卒業式のコサージュづくりの講師としてお越しいただいている、水引アートクリエイターの井波佳奈さんのお話をお聞きしました。
井波さんの子どものころから現在に至るまで、さまざまなターニングポイントで考えたこと、選択してきたことを中心にお話してくださいました。
自分の思いや夢をどうかなえてきたか、できないことも諦めず、発想の転換でプラスにして進んでこられた生き方がとても素敵でした。ありがとうございました!
画像1画像2画像3

運動会のスローガンが発表されました!

5月30日(木)に行われる予定の運動会のスローガンが決まりました。
先日の代表委員会で可決され、お昼の校内放送で全校に発表されました。
スローガンは、「つながれ!全力 西っこ」です。
縦横の学年、クラスの友だちとしっかりつながり、日頃の成果を精一杯発揮してくださいね!
画像1画像2画像3

伝統を受け継ぎます〜加賀麦や節

3年生の総合的な学習の一環として、天保流れ節保存会の皆さんや女性会の皆さんにお越しいただき、地域に伝わる「加賀麦や節」の踊りを教えていただきました。運動会には、3年生が中心となり、全校・保護者の皆さんと踊る予定です。振りを覚えようといっしょうけんめい取り組んでいました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31