TOP

5月20日(月)今日の授業風景 その6

3年生の総合的な学習の時間の続きです。
3年生のどのクラスにおいても、「京都・奈良」について調べた素敵な発表が行われていました。生徒たちの工夫してつくり上げたスライド・写真を等を上手に活用したスライドを見て、修学旅行で多くのことを学んだのだなと感じることができました。発表を聞く生徒たちの姿もとてもよかったです!よい雰囲気の中で、修学旅行のまとめができていました!

画像1画像2画像3

5月20日(月)今日の授業風景 その5

3年生の総合的な学習の時間の続きです。
となりのクラスでも「奈良・京都のスライド発表」をしていました。教室を訪ねたときは、ちょうど「清水寺の秘密」について、調べたことを発表している場面でした。清水寺は釘を1本も使っていないことを発表していました。日本の建築技術の素晴らしさに改めて気付く生徒たちです!
画像1画像2画像3

5月20日(月)今日の授業風景 その4

3年生の総合的な学習の時間です。
修学旅行のまとめで作成したスライドの発表の時間です。1つのクラスを訪ねた時、「伏見稲荷には1000本鳥居には本当に1000本あるのか?」をテーマに発表しているところでした。伏見稲荷の鳥居の秘密をたくさん伝えてくれていました!
画像1画像2画像3

5月20日(月)今日の授業風景 その3【2年生体育祭練習】

クラスの仲間とともに、担任の先生も一緒になって取り組む生徒たち!目標に向かって、全員で頑張っています!
画像1画像2画像3

5月20日(月)今日の授業風景 その2【2年生体育祭練習】

体育祭に向けての練習が本格化している本校。今日は雨のため、体育館での練習ですが、2年生一人一人が協力し合う姿が見られています。
画像1画像2画像3

5月20日(月)今日の授業風景 その1

1年生の音楽科の授業です。
「主人は冷たい土の中に」の合唱をグループで歌う活動をしていました。今日はその発表です。伴奏がなくても一人一人がしっかり声を出して歌うことができる生徒たち。学級のみんなが発表者っを応援する雰囲気もいいですね!
画像1画像2画像3

5月20日(月)学級目標紹介【3年3組】

3年3組の学級目標の紹介です。
雨の中の登校で、登校後の準備もたいへんなところですが、さすが、3年生。教室を訪れた時はすでに落ち着いて朝の準備がされていました。近くの友達と談笑したり、ワークなどを活用して学習したり、温かく安心感のある雰囲気で過ごす3年3組。3年3組の学級目標は「太陽燦燦!!笑顔燦燦!!3−3エレガンス学級!!」です。太陽のように輝き、笑顔あふれる雰囲気の中で、一人一人が大いに活躍していってくれることでしょう!
画像1画像2画像3

2月1日(木)1年生の今月の学年目標!

1年生の各教室のドアには、今月の「学年目標」が・・・。
「雨MO、風MO 吹きとばSO!!ハキハキあいさつ 我ら太陽 〜みんなで声かけ合U そしたら笑顔であいさつDA!!〜」という元気が出て、イメージの広がる目標に思わず写真を撮ってしまいました。太陽のように一人人rが輝く1年生を目指して、頑張っていきましょう!
画像1

5月20日(月)朝の様子 その2

1年生の教室の前面黒板に「学級旗」の完成!!の文字が・・・。1年生も学級旗が続々と完成してきているようです!体育祭での各学級の旗が、生徒たちに勇気を与えてくれることでしょう。今から楽しみです!
画像1

5月20日(月)朝の様子

5月第4週の月曜日の朝を迎えました。雨のなかでのスタートになりましたが、生徒たちは安全に登校し、1日のスタートを切ることができています。今週末には体育祭が予定されています!みんなで力を合わせ、力を発揮できるように生徒たちを見守ってまいります。
画像1画像2画像3

5月18日(土)部活動の様子【美術部】

本日、校長室に美術部の生徒たちが訪れ、作品の掲示をしてくれました。本校生徒たち一人一人の活躍を見るといつも元気が出ます!校長室をお訪ねの際は、ぜひ、生徒たちの作品を見ていただければと思います。美術部のみなさん!ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5月17日(金)今日の授業風景 その13【3年生体育祭練習】

副担の先生方を中心に、次の種目の準備物の確認を。生徒たちもですが、先生方の連携もばっちりの御所ケ丘中学校です!
画像1

5月17日(金)今日の授業風景 その12【3年生体育祭練習】

学級ごとに思い切り練習中です!
画像1画像2画像3

5月17日(金)今日の授業風景 その11【3年生体育祭練習】

時には集まり、作戦会議!バトンを受け取るときの腕の位置を確認!
画像1画像2画像3

5月17日(金)今日の授業風景 その10【3年生体育祭練習】

3年生の練習風景の続きです。写真を撮りに行くと「あいさつ」をしてくれる3年生!素敵です!
画像1画像2画像3

5月17日(金)今日の授業風景 その9【3年生体育祭練習】

3年生の練習風景の続きです!コーナーを使ったり、ハンドボールコートを活用したり、それぞれの学級で頑張っていました!
画像1画像2画像3

5月17日(金)今日の授業風景 その8【3年生体育祭練習】

2時間目。3年生はグラウンドでの体育祭練習を行っていました。各学級で生徒が前面に立ち、工夫して練習する姿!とてもいいですね!それぞれの学級なりの練習で、勝利を目指す3年生です!
画像1画像2画像3

5月17日(金)今日の授業風景 その7

2年生の国語科の授業です。
「人物像を捉えよう」というテーマのもと学習を進めていました。人物の言動に意味に着目します。「年齢」や「立場」など、教科書のポイントとなる言葉にマーカーをしながら学習を進める生徒たち。根気強く学習に取り組む姿が印象的でした!
画像1画像2画像3

5月17日(金)今日の授業風景 その6

2年生の理科の授業の続きです。
保護めがねをつけ、この後、いよいよ実験に取り組みます。実験を通して、化学変化のイメージを広げていくことでしょう!
画像1画像2画像3

5月17日(金)今日の授業風景 その5

2年生の理科の授業です。
「鉄と硫黄を加熱する実験」にこのあと取り組む生徒たちです。担当の先生と実験に付いての確認をしたあと、準備に取り組む生徒たち。率先して準備を進める姿に、思わずカメラを向けてしまいました!
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31