TOP

5/2(木)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に取り組む5年生、素晴らしいです!!

【上】国語のテストに全集中!!
   鉛筆の音だけが聞こえます。頑張れ!!

【中】「直方体の高さが変わると、体積はどうなるか」
   高さと体積の関係について、きまりを見つけていまする

【下】「尊敬語・謙譲語・丁寧語」
   「校長先生が来た」を「校長先生がいらっしゃいました」と表現してくれました。
   恐縮してしまいました(笑)。

5/2(木)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
各教科の学習に一生懸命に取り組む2年生、立派です!!

2年生は「ひっ算はかせ」です。すらすら、完璧です。

5/2(木)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に一生懸命に取り組む2年生、立派です!!

【上】「ねん土の重さを感じて、さわり心地を楽しもう」
   今日は手の動きを使って、形の工夫に挑戦します。

【中】「しょうかいします」
   黒内小の「いいところ」の紹介です。たくさんありすぎ(笑)

【下】「ひっ算のしかたを考えよう」
   位を揃えて、どんなパターンもすらすらです。

5/2(木)【英語は楽しく・ろうち】6年生「This is me」

画像1
画像2
画像3
6年生がスペシャリストの先生と
英語の歌「This is me」を歌っています。

映画『グレイテスト・ショーマン』の主題歌です。

「I know that there's a place for us
 だって居場所がある事を知っているもの
 For we are glorious
 私たちが輝ける場所を」

英語を学びながら、歌詞の意味も味わっています。

5/2(木)【気持ちよく働く・ろうち】みんなのためにありがとう!!

画像1
画像2
画像3
今朝も委員会の常時活動や係活動に
溌剌と頑張る黒内っ子です。

みんなのために尽くす気持ちが素晴らしい!!

5/2(木)【ありがたく・ろうち】付き添い通学に感謝です

画像1
画像2
画像3
連休の狭間、今朝もたくさんの保護者様に
通学の見守りをしていただいています。

黒内っ子の安心、安全のためのお力添えに
心より感謝申し上げます。

黒内っ子は、本当に幸せです。

5/2(木)【元気な通学(がく)・ろうち】連休前日の通学の様子です

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
晴天の朝を迎えています。

やはり、明日からの4連休は皆、楽しみです!!
「明日からキャンプ行きます!!」
「家でゆっくりします!!」
「ケガしないようにラグビー頑張ります!!」

元気いっぱいの報告を聞きました。
健康、無事故で、楽しい休日を過ごしてくださいね。

【下】は、正門から通学する黒内っ子です。

5/1(水)【学び楽しく・ろうち】3年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に真剣に取り組んでいる3年生、素晴らしいです!!

【上】「時刻と時間の求め方を考えよう」
   8時40分から30分後の時刻を自分なりの考えで求めています。

【中】「時間の求め方を考えよう」
   9時50分から10時10分までの時間を自分なりの考えで求めています。

【下】「Where do you want to go?」「I want to go to 〜.」
   英語専科の先生、ALTの先生と楽しくやりとりしています。

5/1(水)【学びわくわく・ろうち】1年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に楽しく頑張る1年生、立派です!!

【上】「友達と仲良くしたり、助け合ったりすると、
    どんないいことがあるのかな」
   自分なりの考えを集中して書いています。すごい!!

【中】「あめですよ」の音読練習です。
   「あめ あめ だいすき らんらんらん」。今日のお天気のようですね。

【下】「あかるいあいさつ」の学習です。
   「笑顔」「楽しく」「元気」。素晴らしい意見が出されています。

5/1(水)【学びわくわく・ろうち】1年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に楽しく頑張る1年生、立派です!!

【上】「毎日、気持ちよく過ごすためには、どんなことが大切かな」
   気持ち良く過ごすための素晴らしい考えが出されています。

【中】「あめですよ」を音読します。
   まずは見つけた動物を確認しています。たくさん見つけましたね。

【下】ひらがなのおけいこです。
   「ね」「な」「ひ」「き」。どれもとっても上手です。

5/1(水)【学びの意欲(いよく)・ろうち】4年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
4年生の算数の様子です。
2クラスとも折れ線グラフの学習をしていました。
グラフからどんなことが分かるか、表し方だけでなく読み取り方も考えていました。

5/1(水)【季節の曲(きょく)・ろうち】3年生の音楽

画像1
画像2
3年生が、音楽専科の先生と「茶つみ」を聴いています。

今日は、立春から数えて88日目、「八十八夜」です。

「夏も近づく八十八夜〜」

タイムリーな音楽の学習に、楽しく取り組む表情が素敵です。

5/1(水)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生の授業の様子(3)

画像1
画像2
画像3
「国土のさまざまな地形」を学習しています。
児童は、日本の国土の4分の3が山地であることを知り驚きの声をあげていました。
周りに山が見えない関東平野に住む児童にとって驚きだったのでしょう。
この後、統計などの資料の見方についても学習しました。

5/1(水)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
各教科の学習に意欲的に取り組む5年生、素晴らしいです!!

【上】「お茶の入れ方を確認しよう」
   たくさんあるお茶の種類を確かめています。
   みんな、よく知っていますね。さすが!!

【下】「インタビューをするときに工夫することを考えよう」
   今までのインタビューの経験談を発表しています。

5/1(水)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に取り組む5年生、素晴らしいです!!

【上】算数プリントをすらすら解きました。
   先生からたくさん丸をもらっていることと思います。

【中】係の児童が、今日の学習内容を提示しています。
   さすが、5年生!! 頼もしいです。

【下】「季節によって変わる天気の変化について調べよう」
   理科専科の先生と、季節ごとの特色を確認しています。

5/1(水)【見事な創作(そうさく)・ろうち】2年生「ねん土がうごきだす!」

画像1
画像2
画像3
素晴らしい粘土の作品を仕上げた2年生が、
鑑賞の学習をしています。

友達の作品の良いところ、素敵なところをさがします。

「このダイオウイカ、すごく工夫しました」【上】

iPadでお互いの作品を見て、感心し合っています。

5/1(水)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に一生懸命に取り組む2年生、立派です!!

【上】「What's your name?」
   スペシャリストの先生、ALTとの先生とのやりとり希望者がたくさん!!

【中】国語のワークテストに全集中!!
   問題文をよく読んでくださいね。応援しています。

【下】生活科ファイルの表紙づくりです。
   「何をかこうかな」。素敵な表紙になるといいね。

5/1(水)【学びの意欲(いよく)・ろうち】6年生の授業の様子

画像1
画像2
各教科の学習に意欲的に取り組む6年生、頑張っています!!

【上】振り返りのワークシートに全集中です。
   新出漢字もすらすら、しっかり定着しています。

【下】自画像版画の下絵の制作です。
   鉛筆の線を丁寧にペンでなぞり、版木に転写します。

5/1(水)【ありがたく・ろうち】今月も付き添い通学に感謝です

画像1
画像2
画像3
連休の狭間、お天気もよくない朝を迎えましたが、
今朝もたくさんの保護者様に
通学の見守りをしていただいています。

黒内っ子の安心、安全のためのお力添えに
心より感謝申し上げます。

黒内っ子は、本当に幸せです。

5/1(水)【元気な通学(がく)・ろうち】皐月(さつき)始めの通学です

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
先週の授業参観、学級懇談では大変お世話になり、ありがとうございました。
また、明日(5/2)は引き渡し訓練でもお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

皐月始めの登校は、ゴールデンウィークの狭間、しかも小雨です。
でも黒内っ子は元気いっぱい!!
「明日来れば、お休みだね」と今からワクワクです。

今週は2日間の登校ですが、元気に頑張ります!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31