最新更新日:2024/06/01
本日:count up200
昨日:473
総数:486272
1日1記事を目標に記事を掲載し、みなさまに1日1回、閲覧していただけるホームページを目指しています。

修学旅行1日目 広島

平和記念資料館を見学しています。
ブースによっては身動きがとれないほど人がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 広島

画像1 画像1
画像2 画像2
現地のガイドさんから、当時の広島の様子や記念碑について説明を受けています。
このあと平和記念資料館を見学する予定です。

修学旅行1日目 広島

原爆の子の像の前で平和セレモニーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目広島 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原爆ドームの前での集合写真4,5組です。

修学旅行1日目 広島 集合写真1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島原爆ドームの前で記念撮影1〜3組です。

修学旅行1日目 昼食

京都を出発し、広島に向かっています。
少し早いですが、昼食は新幹線内でお弁当です。
とってもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 広島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島に着きました。気温は暑すぎず、寒すぎずです。これから平和記念公園に向かいます。

修学旅行1日目 敦賀駅

画像1 画像1 画像2 画像2
敦賀駅に無事到着しました。
サンダーバードへの乗り換え待ちです。

修学旅行 1日目 新高岡駅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時46分 予定していた新幹線に無事乗車し出張しました。これから3日間でたくさんの思い出を作ってきます。いってきます。、

運動会 学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3、4限の時間に学年練習を行いました。
学年の競技の練習等に取り組みました。本番に向け、各クラスの団結力を高めて、本番を迎えられるようがんばりましょう。

修学旅行結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4限に、修学旅行の結団式を行いました。学年委員長の橋詰さんが決意表明を述べました。水戸校長先生からは「周りの方への配慮を忘れず思いやりをもって行動してほしい」とのお話がありました。スローガン「一期一会」のもと、たくさんの思い出をつくってきてほしいと思います。

明日から修学旅行です。

画像1 画像1 画像2 画像2
大型連休を終え、明日から3年生は修学旅行です。今日は、大きな荷物を持参し、荷物点検、乗車訓練を行いました。大荷物は本日宿泊先まで先に運びます。3年生の表情は明るく、旅行をとても楽しみにしているのが伝わります。

北信越中学校サッカー新人選抜強化フェスティバル 2日目

画像1 画像1
2日目の試合は
芳野3-2長野北部
芳野3-3上田第五 でした。
前日の反省を生かして、ミスを恐れずチャレンジした試合ができました。
チームとしても選手個人としても成長が見られた一日でした。
応援に来てくださった保護者の皆さまありがとうございます。
あと一日戦ってきます。

北信越中学校剣道交流会

画像1 画像1
富山県西部体育センターにて、北信越中学校剣道交流会が3日から5日まで行われています。県内外の強豪校との練習試合を通し、技術や戦い方の確認をしました。市民スポーツ大会や高岡地区大会に向けて精進してまいります。

北信越中学校サッカー新人選抜強化フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー部は3日間の北信越大会に参加しています。
初日は旭町中-芳野中(5対0)
金沢学院付属中-芳野中(5対0)でした。

明日もチーム一丸となって頑張ります。

5月生活目標

画像1 画像1
5月の生活目標は「たくましい心と体をはぐくもう」です。さわやかなあいさつを交わしていきましょう。また、新学期もスタートして1ヶ月が経ち、生活にも慣れてきました。安全に気を配って生活していきましょう。

2学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6限目に2学年集会を行いました。
来週に予定している金沢での校外学習のしおりの読み合わせをし、日程やルールにの確認を行いました。大型連休の間にご家庭でも確認をしていただければ、ありがたいです。

3学年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限目に学年で運動会練習を行いました。
選抜リレーの選手は、並び方や移動の仕方を確認、他の生徒はクラスごとに大縄跳びに取り組みました。3年生生徒たちは最高の運動会にするために、一所懸命取り組みました。

サッカー部激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から3日間、長野県で行われる北信越大会に出場するサッカー部3年生が校長室を訪れ、意気込みを述べました。中崎キャプテンが「チーム一丸となってがんばります」と代表してあいさつしました。水戸校長から「フェアプレーで目標に向かって果敢に挑戦してほしい」と話がありました。サッカー部のみなさん、がんばってきてください。

高岡の歴史文化に親しむ日

 5月1日(水)は「高岡の歴史文化に親しむ日」です。この日は、「高岡御車山祭」がユネスコの無形文化財に登録されたことから設けられた日で、学校は休業となり、部活動も原則として行いません。
 生徒のみなさんには、御車山祭に参加する、高岡市内の美術館、博物館、万葉歴史館を訪れるなどし、高岡の歴史や文化に触れ、ふるさと高岡の魅力を再発見してほしいと思います。高岡の歴史や文化にちなんだ短歌を作ることが、大型連休中の課題として出されています。5月1日を有意義に過ごし、よい短歌ができることを期待しています。
 また、5月2日以降にみなさんの取組について調査があります。学習用端末を持参することになっています。忘れずにもってくるようにお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
高岡市立芳野中学校
〒933-0871
住所:富山県高岡市駅南2丁目5−1
TEL:0766-23-0718