3年Last Walkの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16時、学校に到着し解散式を行いました。天気にも恵まれ、Last Walkを満喫したようです。代表生徒が「みんなと一緒に歩いたり、レクができたりして楽しかったです。」「疲れていると思うので、しっかり疲れをとりましょう。部活がある人はケガをしないよう気をつけてください。」と感想を発表してくれました。お疲れ様でした。

3年Last Walkの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の様子です。お弁当、美味しそうですね。

3年Last Walkの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中のレクリェーションの様子です。学級の班ごとの考えたレクで、リンボーダンス、ボール鬼、ぐるぐるバットの説明をしている様子です。

1年生「SNS利用」に関する授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ICTサポーターの来校に合わせて、「みんなが気持ちよくやりとりするには」と題して、SNSに関する授業を行いました。時間や場所を問わず、交流ができるSNSは便利で魅力的なものですが、使い方やモラルを誤るとトラブルが生じたり、犯罪に巻き込まれたりする可能性があります。特に生徒が利用すると思われるチャット形式のやりとりを例に、短い文やスタンプでは考えが伝わりにくく、誤解が生じやすいことや相手を思いやることの大切さを考え、学びました。
【生徒の感想から】「友達のことも考えてチャットをしたいです。犯罪に巻き込まれないように、個人情報は絶対に載せません。」「注意していても情報が漏れる可能性があることが分かりました。上手に使いこなせるようにしたいです。」

3年Last Walkの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10時45分に全員無事にスポーツランド燕に到着しました。
午前中のレクリェーションの準備をしています。

3年Last Walkの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歩いている途中の様子です。
天気がよく、気持ちよさそうですし、楽しそうですね。

3年Last Walk出発式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月晴れの中、3年生が学年行事の校外学習に出発していきました。
学年委員長の話があり、「Last Walkを思い切り楽しみましょう!」と声がけがありました。気をつけて行ってらっしゃい!

授業の様子【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組も国語で、詩の心を学ぶ学習でした。三好達治の「土」という詩の比喩表現を使って、班で協力して詩を作り発表しました。どの班もとてもユニークな比喩を使った詩ができており、拍手が起きていました。小学校の旧担任の先生方が参観に来てくださり、成長した姿が見せられたようです。

授業の様子【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は国語で、八木重吉の「虫」という詩を題材に、詩の心を学ぶ学習をしていました。虫のはかなくも真剣な鳴き声と余命宣告をされつつも作詩を続ける作者のひたむきさを重ねていました。小学6年生の時の担任の先生方が参観に来てくださり、生徒の皆さんはいつにも増して張り切って学習していました。

授業の様子【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は社会で、江戸時代の様々な身分と暮らしについて学習していました。武士・町人・百姓において、それぞれの身分にどのような特権や制限があったのか、明らかにしていきます。
2組は家庭科で、自分の体重と身長からBMIや理想体重を算出していました。また、様々な状況を表す「こ食」について当てはまる漢字を考えて、解答と解説から学んでいました。(子食、個食、小食、粉食、濃食など)

授業の様子【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
3の1は家庭科で、「サザエさん」の家系図を例に民法上の親族について学習していました。配偶者、6親等内の血族、3親等内の姻族が「親族」当たることを理解し、遺産相続の分配について課題が出され、誰がいくら相続するのか真剣に考えいていました。
3の2は美術で、教科書や資料集で風景の作品例を鑑賞しました。また、先輩の作品を電子黒板で鑑賞しながら、校舎内外のどのような風景をモチーフとして切り取るのか、どんな表現方法で色や形、光を表現するのか参考にしていました。

授業の様子【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は社会の歴史分野で「幕藩体制」の仕組みを学習していました。わかりやすい図で説明を聞き、ノートをとっていました。2組も社会で地理分野の交通網の学習をしてから、歴史分野の江戸幕府に入りました。教育実習生が社会の担当なので、後ろで授業の進め方について参観し学んでいました。

授業の様子【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組は英語、助動詞Canの使い方を学習していました。説明を聞きながら、真剣にノートをとる姿がありました。2組は理科で、植物のつくりを葉や根の部分に分けて学習していました。教育実習生は理科の担当なので、後ろから授業を参観して授業の展開や指導の進め方を確認していました。

3学年朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふたりの教育実習生にゲスト登場していただき、「なぜ教師を目指そうと思ったのか」等の質問に答えていただきました。3年生徒に一番年齢が近い存在ですので、関心を持って耳を傾けていました。また、学年目標が「なかよしこよし」に決まったことが紹介されました。現在、学年委員会の企画で取り組んでいる「Time maintenance」の途中経過の報告もありました。

3年校外学習「ラスト・ウォークのレク」リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(金)に迫った3年校外学習に向けて、スポーツランド燕で行う各班で企画したレクリェーションのリハーサルを行い、準備するものや分担の最終確認を行いました。当日は晴れて、中学校最後のラスト・ウォークが成功に終わるといいですね。

生徒会代議委員会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに、生徒会本部、学年・専門委員会の委員長、各部の部長が生徒会室に集まり、打合せをしました。先日の生徒総会議案の学級審議を受け、質問を総会で答弁するかを決めます。顧問の先生と相談して、締切りまでに指定のフォームに入力するよう指示がありました。総会に向け、準備をよろしくお願いします。

全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークが終わり、全校朝会がありました。校歌は、大きな歌声を響かせることはできませんでしたが、時間を守って整列し、しっかり校長の話を聞いてくれていました。小池中卒業の先輩である大学生2名が、本日から3週間の教育実習を行います。全校生徒にあいさつをしてくれました。実習期間中、教員を目指すお二人と生徒の皆さんもともに学び、有意義な時間にしていきましょう。

1年合同保健体育「集団行動」発表会【2組】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
号令係の「集合」の指示で整列し、あいさつします。点呼の報告をし、番号をかけて人数を確認します。左右の方向変換、回れ右、列の増減(2列から4列、2列から3列)、座る、起立するの動きは全員で号令をかけて行います。チームワークよく、スムーズできれいな動きができるようになっていました。来週からは短距離走です。外用の運動靴や帽子を準備し、頑張りましょう。

1年合同保健体育「集団行動」発表会【1組】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健体育は、1組と2組合同で行います。これまで練習してきた集団行動を1組男子、1組女子、2組男子、2組女子の班で発表しました。号令係の指示で、班員の声や姿勢を揃えて、機敏に美しく行動することができました。発表している班の動きを見ている3つの班が評価カードに記録しました。

2学年朝会&学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年朝会では、各クラスの代表1名が4月の振り返りと今後の課題や抱負を発表してくれました。また、1限の学活では、ソーシャルスキルトレーニングで人間関係づくりのエクササイズを楽しく行いました。自分からクラスの複数の人に質問をして、受け答えしたらサインをもらいます。仲のよい雰囲気が伝わってきますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31