総合的な学習の時間

 本日の6限目、2・3年生の総合的な学習の時間の様子をお伝えします。

 2年生は働くことを学ぶために、「INTERN」という教材を使用します。早速「なくなると困る会社・企業」を考えたり、班で相談したりしていました。なかなかスタートは難しそうでしたが、身近にあるものをきっかけに、相談したりしながら世界を広げて考える様子がよかったです。自分で考えることと、みんなで考えることの相乗効果が見られました。

 3年生は、いよいよ月末に迫った修学旅行での班別自主プランの完成間近です。班で決めたテーマを元に作成しており、東京ならではの貴重な学びの機会となります。試行錯誤している姿も成長を感じました。

 授業での学び、授業外での学びを通して、自分自身を成長させて欲しいと考えています。
画像1画像2画像3

連休明け!

 ゴールデンウィーク後半の4連休を終えた今日、あいにくの雨のスタートですが玄関で生徒達の元気な声が聞こえてきて、うれしくなりました。本日は6限目に火災を想定した防災訓練が行われます。集団として整然とした動きを期待しています。

 5月後半には、3年生の修学旅行(関東方面)が予定されています。貴重な校外学習の機会を有意義なものにするために、事前の学習を進めています。個人としても、集団としても大きく成長するチャンスにして欲しいと考えています。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31