TOP

5月3日(金)つくばみらい市近隣大会【女子ソフトテニス部】

初夏を感じさせる日差しの中、連休中も各部活動で大会や練習に汗を流し、目標に向かって頑張っています。女子ソフトテニス部は、常総運動公園で、つくばみらい市近隣大会に臨んでいました。1試合1試合を大切に、そして粘り強く取り組む生徒たちの姿が見られました。応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

5月2日(木)引き渡し避難訓練 その7

引き渡し避難訓練では、地域の皆様の見守りもありました。本校の行事へのご協力、ありがとうございます!
画像1

5月2日(木)引き渡し避難訓練 その6

3年生の引き渡し訓練のようすです。スムーズな引き渡しへのご協力ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5月2日(木)引き渡し避難訓練 その5

1・2年生の引き渡し訓練の様子です。ご協力ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5月2日(木)引き渡し避難訓練 その4

1・2年生は、体育館に避難(訓練)しました。
画像1

5月2日(木)引き渡し避難訓練 その3

3年生はグラウンドに避難(訓練)しました!
画像1

5月2日(木)引き渡し避難訓練 その2

二次避難もスムーズです!
画像1画像2画像3

5月2日(木)引き渡し避難訓練 その1

午後、地震を想定した避難訓練を実施しました。1年生の教室では「緊急放送」が入るとさっと机にもぐる生徒たち。静かに行動できるところもよいところです!「いざ」という時にしっかりとした行動がとれるなと感じました。
画像1画像2画像3

5月2日(木)今日の授業風景 その7

2年生の技術科の授業です。
「生物育成の技術」をテーマに学習に取り組む生徒たち。教室を訪ねたときは、ちょうど、パンジーの交配の技術の動画を見ているところでした。生物育成の工夫について、考えを広げる生徒たちです。
画像1画像2画像3

5月2日(木)今日の授業風景 その6

1年生の英語科の授業です。
教科書に掲載されている4人の人物について、担当の先生の英語の質問に答える生徒たち。出身国や好きなスポーツ、演奏できる楽器などの質問に頑張って答えていました。英語に積極的に親しむ1年生の生徒たちです。
画像1画像2画像3

5月2日(木)今日の授業風景 その5

3年生の理科の授業です。
「斜面ではたらく力をどう表す」をテーマに学習を進める生徒たち。電子黒板に映し出された斜面を登る人力車のイラストを見て、イメージを膨らませていました。ノートに図を描きながら、はたらく力を考える生徒たち。実験への興味を膨らませていました。
画像1画像2画像3

5月2日(木)今日の授業風景 その4

1年生の数学科の授業です。
「正の数・負の数のたし算の規則」を見つけ出そうと、根気強く問題に取り組む生徒たち。答え合わせでは積極的に手をあげ、自分の答えを発表する姿が見られました。積極的な姿勢が素晴らしい1年生です!
画像1画像2画像3

5月2日(木)今日の授業風景 その3

3年生の国語科の授業です。
修学旅行でのできごとを俳句に・・・。俳句の学習に合わせて、俳句づくりにチャレンジする生徒たち。季語には「新緑」「抹茶」「初夏」・・・など、自分たちが感じた言葉をしっかり考え活用していました。
画像1画像2画像3

5月2日(木)今日の授業風景 その2

3年生の英語科の授業です。
「Where did you go on your school trip?」の質問から始まった修学旅行で見たこと・やったこと・食べたこと・・・などの質問に、熱心に答える生徒たち。みんなの前に立っての発表に少し緊張しながらも頑張ってやりとげていました!聞いている友達の応援も力になります。
画像1画像2画像3

5月2日(木)今日の授業風景 その1

2年生の体育科の授業です。
体育館では、体力テスト「20mシャトルラン」に取り組んでいました。自分の目標に向かって頑張る生徒たち。リズムに合わせて、走り始めていました!
画像1画像2画像3

5月2日(木)図書室前の廊下には・・・。

図書室前の廊下に飾られている置物。その飾りが「こいのぼり」に。季節を感じる置物に、心が和みます!
画像1

5月2日(木)朝の様子

昨日の雨も上がり、気持ちのよい青空が広がる朝を迎えています。今日は「引き渡し避難訓練」の実施日のため、徒歩通学の生徒が多いです。爽やかなあいさつとともに、よい1日のスタートが切れている御所ケ丘中学校です。
画像1画像2画像3

5月1日(水)今日の授業風景 その8

3年生の数学科の授業です。
復習プリントに取り組む生徒たち。自分の力で粘り強く解決する姿、友達と考えを交流させながら解決を目指す姿・・・など、熱心に今日の課題に取り組む生徒たち。連休の合間ですが、各教室でしっかりと課題に取り組む生徒たちの姿が見られる本校です!
画像1画像2画像3

5月1日(水)今日の授業風景 その7

3年生の社会科の授業です。
「第一次世界大戦はどのように拡大し、日本がなぜ参戦したか」について考えを広げていました。写真や資料から、当時の状況や様子を考える生徒たち。根気強く考える姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

5月1日(水)今日の授業風景 その6

2年生の社会科の授業です。
「日本の気候の特色」について学習を進めていました。「ホテルに企画から気候を考える」「選抜高校野球の各県の優勝回数から気候を考える」などの視点から日本の気候へのイメージを広げる生徒たち。グループごとの話合いにも力が入っていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31